goo

まずは解ければいい


算数の問題の解き方はいろいろです。これから解いていく入試問題について、複数の解法がある問題はいくらでもあるでしょう。

で、答えが○であったとしても、その解き方が解説と違う場合があるかもしれません。本来は、やはり解説を読んでもらいたいとは思います。もしかすると別の考え方をしていて、その方がよほど合理的に、あるいは簡単に解ける、という場合はあるでしょう。

特に自分で解けた場合は、その解法がまたよくわかるはずです。なるほど、そういう手があったか、ということを納得するのは大切でしょう。

しかし、だからといってそれを再現できなくてもかまわない。

つまり、そのやり方を覚える必要はない。なるほど、と思えばいいのです。

元より考える力をつけるべきものであって、すべての解法のパターンを覚え込むものではない。

むしろ最初に自分なりに解けたことがすばらしいのであって、解法の善し悪しは二の次で良いと思います。あまりそういうことにこだわっていると、子どもたちの自在な考え方に枠をはめてしまう可能性がある。自由に発想してもらうことが大事であって、たとえ全部書き出したとしても、それはそれでなかなか良い解法であるとも言えるのです。

中学受験 これで成功する!母と子の「合格手帳」+デジタル手帳利用編
クリエーター情報なし
邦学館出版


==============================================================
今日の田中貴.com

水溶液に関する問題
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

女子はやはり難しいが・・・
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴールデンウ... 中学受験人口... »