まじめ手のブログ

まじめなヒキコモリによる関西ぶらり日記。

オススメ!燃え原先生!!!(其の187)

2008-09-29 21:08:28 | 萌原アーカイブ

どーも!

3食唐揚げでも、ノープロ!!!

萌原です。

今回御紹介するのはこちら!

手巻きシリーーーーーーーーーーーズ!!

手巻きロール、

生チョコ手巻きクレープ、

レアチーズ手巻きクレープ

最強です。

独り占めです。

おいしい。冷やして食べると、更においしい。
駄目だっっ!画像見てると、余計食べたくなってきた!!
(べ、っつばらっっ!べっつばらっっ!)→背後の”別腹”コール!!

ああっっ、スイーツ最高ーーーーーーーーー!!


谷口な夜を見て。~ファミコン談義~

2008-09-28 21:25:21 | らくらぶR+森脇伝説+KBSテレビ

えー。
ちょこっとカテゴリーを変えました。
《「らくらぶ」終わっちゃって、「走る男」が始まっているので、
カテゴリーも変えないとねー。》っといったところでございます。

今回から、KBS(京都テレビ)全般です。
さて、先日。
KBSをつけましたら、ちょうど、《谷口な夜》をやっておりまして、

な、な、んと、

「ファミコン」が取り上げられているではありませんかっっ!!(ハイキタヨー弩ストライク!)

ちょうど、ファミコン世代直球ど真ん中!!(え、もっと前だろ?)

いやー、8ビット何たらと書かれていてなんじゃコリャーと思いましたが、
あの《ピコピコ音》は懐かしい!

やりましたよーー

ファミコンソフトに息吹きかけるやつとか!!
何回もソフトを奥まで差し込んでとか

うちのファミコンは、アダプターがすぐにあかんようになるから、二個ぐらい買ったなぁ。

昔はさー、メモリーカードなんて記録媒体なくて、全て、

パスワード

………これが、長ったらしく、「オイオイ、こんな情報、誰か狙ってんのかよ?」っつー位、3行に渡るものもあったんなぁ。

(平成生まれの君らには分からんやろうなー)

まじめ人間なんか、しょっちゅう、パスワード書いてていざ最新のを入力したら、

パスワードが違います。》

………………

アレは僕、灰になったね

バックアップシステムとかいう、(代表的なものは《冒険の書》ですね。)パスワードなしで(当然まだメモリーカードは存在しない)ソフト本体に記録してくれるものもあったけど、

上手く電源入らなくて、やっとこさつけたら

データ消えてた

なーんて事もあったんよ。
(当時は、「言葉にできないほどの悲劇」。)

あー。なんか、ファミコンやりとなってきたなー。
パスワード、ファミコンのとこ探したらあるんちゃうかなぁー。
チョット前、嵌ってやってたもんなー。

桃太郎伝説


まじめ人間VS世代の断絶。(第2断)

2008-09-28 20:33:17 | まじめな日記

休憩中。

若い子達が、

丸いピンポン状のストラップをいじくりながら、

あー。なんかバトミントンやりたくなってきたー。」とか
バレーしたいなー。」とか

言っているのが聞こえた。→通称《エア会話》

ここは一つ!!

若い子達の文化風俗を取り入れんとしている(取り入れてどうする)
私こと、まじめ人間がですね、

いっちょ(リアル)会話に入っていこうと、(よしっ!言うのよ!○○子っ!)

あー。私も、何か是(ピンポン状のストラップ)見てたら、

ピンポンしたくなってきたなーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」(努めて明るく)

………………

………………

自分…………トシ、ばれんで。」

…………………

え、いや、ピ、ピンポンて言わへん…?」


まじめ人間VS世代の断絶。(第1断)

2008-09-28 18:19:12 | まじめな日記

まじめ人間は、

若い世代が使っている言葉を積極的に取り入れようと、
日々、研鑽を積んでいるのだ。

最近も、

若い子が「ショーパン」なる言語を使っているので、
(《ショーケン》ではない。「ショーパン」だ。)

一瞬聞き逃してしまったが、聞くところによると、

ショートパンツ」らしい。

小学生男子の履く、半ズボンみたいなやつ。


まじめ人間の工場見学5。(その7)

2008-09-28 17:50:26 | 京都ぶらり

ふぅーーーーー。

そろそろ小腹もすいてきた頃ですし…

っつーわけで、

からあげくんゆずこしょう味

なんと、この、某コンビニ、食べる所があるのです。
場所的には、わずかなスペースですが、

我々には、なんともありがたい。

それに、バス停がほとんど真ん前にあるので、すぐに出て行けるし。


まじめ人間の工場見学5。(その6)

2008-09-28 17:42:55 | 京都ぶらり

ここは、どこぞの学校が近いのか、学生さんが多いです。

隣りで隊長が「○○大学が近いからや」と言っております。

なーんて、のんびり

駅斜め向かいのコンビニから、実況中継。

ふっ。

このクソ炎天下、~ほっそい道(人一人通れるぐらい)のちっこいバス停(明らかに進路妨害)~

ずっといたら

焼け死にます

我々は、バスが来るまでの間、コンビニに非難する事にしたのです。


鼠の国のコカコーラ。

2008-09-25 15:49:26 | その他の関西

えー。
写真のコカコーラは、工場見学で購入した、

100円の瓶入りコカコーラです。→100円です。100円。ポッキリです。

が、

ディね、鼠の国でも、お土産屋(スペースマウンテン近く)で売られておりました。
25周年と言う事で、

円柱形(要するに筒状)の紙のケースに、瓶入りコカコーラが入ってお値段何と

800円

 

 

高ぇ!!!

あの鼠の絵の箱代ですかっっ!
中身の瓶、100円ですよ?!入ってるの1本よ!!

っつーか、工場見学なら8本買えるって!!お土産に!

………まゆ殿に、唾を飛ばさん勢いで突っ込みましたよ!そりゃ!