まじめ手のブログ

まじめなヒキコモリによる関西ぶらり日記。

サッポロロラーメン、トロロロ味。

2006-09-30 22:30:55 | お笑い(コントコ、まじしそ類)

昨日。探偵ナイトを見た。
依頼は沖縄出身の人が

巻き舌を習得したい

というものだった。

エー。沖縄の人って巻き舌使わへんのか。
ビックリ。
巻き舌は全国共通かと思った。
そんな訳無いやろー。
依頼者が巻き舌でしゃべった。
ホンマにできてへんかった
マジカヨ。

サッポロラーメン、トロロ味。」

コレが巻き舌で言えないのである。
そこで、石田探偵達が、吉本新喜劇の未知やすえ女史の元に
レクチャーを受けに行った。
さすがは未知先生。見事な巻き舌ップリ!!
「ルララー、ルリリー、ルルルー、ルレレー、ルロロー」完璧である。
依頼者、できてないし。
だが、お医者さんに行って特訓(!)してもらって見事できるようになるとは!

そこで、「まじめ人間も巻き舌ができるのだろうか」と。
見てて思った。
つか、一応関西人だし。できないとなるとネェ。

うーん。そう言えば、巻き舌ってそんなに使う機会がないしなぁ。
だって、
ナンヤトォー、ワルレレェー!!
やんのかオルララァーー!!」とか、そういう時ぐらいやしなぁー。
まじめ人間だしね。(ココ強調。)

試してみた。
サッポルロロロラーメン。トルロロロ味。」
!!!!
なんとか巻き舌になってます。
調子に乗ってもう一回。
サッポルロロロラーメン。トルロロロ味。」(声大きめ)

イヤー。完璧。スゲーよ自分。!!
意外な一面が発見できたね。

こうして夜遅く
サッポルロロロラーメン。トルロロロ味。」(巻き舌)
が響き渡ったのである。………
(御近所の皆さん、スイマセン。)


まじめ人間と細かすぎるものまね。

2006-09-30 21:15:17 | お笑い(コントコ、まじしそ類)

こんばんはー。
一昨日になりますが、
とんねるずの細かいものまねを見ました。

笑いすぎて死ぬかと思いました。
(大爆笑)
野球ネタはチョイとマニアックすぎて分からないのですが。
それでも、ブォーブォーブォー。と言うのは耳に残ります。
何なんだろう…気になる。
でも、落合選手の真似をした人一般の人。スゴイねー。
スッごいだるそうな感じがよかった。

でも、博多華丸?アタック25の人。
上手いなー。トーカ堂の社長の物真似。「19万8千円」
でも、さくらちゃんの物真似の人、似てるんです。

威圧感あるし。吃驚だ世。

私が好きなのは、

平泉成の物真似

アレはスゴイなー。声そっくり。!
また来ます…。」(コエーヨ。)
しかも、子供育ててるし。(最後のネタ。)
あれも、似てるかどうかは分かんないんだけど面白い。

またぎスターシリーズ。
鷹匠スターシリーズ。

………実在すんのか?
キャッチフレーズがめっさ面白い。(爆)
オレ出没の看板を立てろ。」
鷹をハイジャックした。オレの左腕発。獲物行きだ。」

ホントに言ってんのか……?

亀田父も似てたなー。
って興毅役の人。次出てきた時、坊主になってたしなー。
ソコまでしますか……(でも、次はやくみつる見たいって言ってたし…)

お陰で、その後も思い出し笑いが続きました。

皆さんは、ドレが面白かったですか?


Who are you ?

2006-09-29 22:34:54 | まじめな日記

どもー。
まじめ人間VS暗黒大陸。編は木曜日更新予定ですので
もうしばらくお待ちください。(ってだれも期待してないと思うが。毒)

さて、先日まじめ人間がドアを開けましたら、
お隣さんにバッタリ遭遇。
ドキッ

暗黒ヒキコモリ時代は、挨拶などしてませんでしたので
(外に出ないからもある)挨拶慣れしていないのです。
でもここは後々(?)のことを考えて、

挨拶をした。ドキドキ。

まじめ人間「こんにちはー。」(裏返った声で)
隣人「………

スルー

アッ、そーかー!(ポンッ)。
まじめ人間に背を向けているから気付かないんだネ!
(珍しく!前向き思考発動)

まじめ人間、再び「こんにちはー。」(若干大きめの声で)
隣人、ようやく気付く。「(沈黙)………!!ハァ?…………?こんにちは。………」

隣人は沈黙の後、一瞬目を見開いた。それは、あたかも、

ハァ??アンタ、ダレ?」と言っているようだった。……ガーン

………アノォー。ソリャー私、ヒキコモリですよ。ヒッキーですよ。(泣)
挨拶もろくにしなかったヤツですよ。(キレ)でも一応隣人です。
こちらに来てかなり経つと思うのですが……

それとも私って、それほどまでに影が薄いのだろうか………ハハハー(毒)


目を閉じれば億千の☆ー。

2006-09-28 16:09:04 | まじめな日記

純恋歌という歌を御存知ですか?
いい歌ですねー。
最近涙もろくなっておりますもので、
ちょっとしたことで、泣きそうになっちゃいます。
昔は、テレビ見てたらよく感動もので泣いている人が出てきますよね。

ケッ、何であんなもんで泣いてんだよ。!ヤラセだよ絶対ー。」

などと無感動でした。無味乾燥なのであります。
つか、テレビ相手に突っ込みを入れてましたね。(孤独なヤツ)

今では、探偵ナイトの西田敏之状態ですね。(笑)
ですが、人前では涙は見せないのさ!


まじめ人間VS暗黒大陸。その4

2006-09-28 15:36:50 | 京都ぶらり

緊張しつつ、バス停に降り立った。………
が、不安は杞憂に終わった。
前方を見ると…
職場の人達の言葉が思い出された。

大丈夫、絶対に迷わへんから。直分かるし。」
でも行けたんですから、カメ○○さんなら、行けますよ。」

確かに近くに

コレだけ大きい看板出てたら、迷いようが無いなー。

アッハッハーーー。(マジツーが迷わなかったわけだよ。→ヒデェ)

という訳でもう、お分かりですね。?皆様。
私がどこに行こうとしていたのかを。


北野天満宮」です。

私にとって、北西は暗黒大陸だったので……
初めてですな。ココまで北野…(洒落じゃないっすよ。変換ミス)
バスにして30分位かな?渋滞ひどくなかったしね。

ちなみに、この日は何があるのかというと…?
天神さんの日」!!
サーコイ!サーコイ!(きんに君調で)


まじめ人間VS暗黒大陸。その3

2006-09-28 15:16:59 | 京都ぶらり

バスに乗る時って
すっごく緊張しませんか?

だって、間違うととんでもないところに行ってまうんですよ?→後ろ向き思考発動。
徒歩にしとけばよかったかなぁー…って

出町柳よりも遠いからムリ。なんですよね…今回の場所は。

マアー乗っちゃったもんだし、
ソンとキャーソン時だ!!(ヤケ)

つーわけでまじめ人間は、203番に何とか乗ることに成功したのだ。
京都人の皆様、ココからはイメージしてくださいね。

では、203番からは、2つのルートがあり(これは循環といってグルグル回ってるんです。御存知でしょうが)
1つ目は銀閣寺から行くルートと、
2つ目は四条通を通るルート、
です。
で、私の乗ったバスは四条通りを西に行ってるんです。

バスの中ですが、………混んでないです。
修学旅行生、観光客→いません
多いのは、お年寄り
です。……高齢化社会ですな。
………大丸辺りか……前(祇園祭)はココまで歩いたのか…しんどかったなー。
って、バスなので通り過ぎるから写真撮る暇ナシ。!!
(あんまり撮ってると危ないヤツと思われても困るしなー。)
途中、
嵐電通り過ぎたな。
西院も通り過ぎたな。
西大路まで来たな。

ウーン。もうそろそろ
ポチッと押しますか……(緊張)


まじめ人間VS暗黒大陸。その2

2006-09-28 11:47:47 | 京都ぶらり

まじめ人間が、覚えているのは

10番、59番、203番

バスの番号のみ。

10番は確実に行ける。但し、数十分に1本。
59番もいいよ。
203番は、チョット遠回りになるけども、混んでなければ四条通を行けばよい。

………ダメだ!
10番のバス停が見当たらん。10番狙い。

ドースルヨ。
確か……どこの前のバス停やったっけ?
アーーー。路線地図があったらなー。

よし、コレに乗ろう!!☆☆番ちょうど来たし!!
こっちには日乗車券という強い味方があるよって。(笑)

注※一日乗車券とは、500円で市バスが一日乗り放題(場所によって別途料金の所もあり )なのだ!「1回乗るのが220円なので、3回乗れば元が取れる。」というありがたいチケッツなのじゃ


まじめ人間VS暗黒大陸。その1

2006-09-28 11:33:15 | 京都ぶらり

9月××日。
まじめ人間。
暗黒大陸を目指す。

と言うわけで、秋のまじしそ企画。
まじめ人間VS暗黒大陸。編です。

で、何をしているかといいますと、
バスの一日乗車券を購入した後、

バスの停留所に向かっている最中なんですよね。

走ってます。
実は、出だしッから問題発生なんですよねー。(笑)

せっかく職場の人に路線地図までもらったのにもかかわらず

持って帰るのを忘れたバカがいるからなんでよねー。(怒)

誰かとは言いませんが。→っておめえだよ。
このお陰で、ひどい目に遭うんだよなー。


な、ナニー!?バカグラスだとぉー!?

2006-09-28 11:24:25 | まじめな日記

職場の人にもらった
リラックマのストラップ。(実は、狙って……)
ありがとうごぜえますだ。

イヤーカワユス。
カワユス。
って

ん?プレゼント?(右斜め上の表示を見る。)
………
………

 

バカグラスだとぉーーーーーー!!!

 

バカバカバカドーーーン

(ツボにはまった。)
つか、何すか。?
バカグラスって、バカのグラスってこと?
いくらバカでもストレートすぎないか?
形どんなんやろ?

1人隅っこでかなり考えたが、よく見たら

 

バカグラスだった。

 

……あまりにもベタ過ぎてどうかと思ってしまうまじめ人間だった。
って
「注※これはバカグラスではありません。」とか書いとけッつーの。(笑)
バカグラスって読むバカ(私)もいるんだしね。


おススメ!萌原先生。その17

2006-09-28 11:12:26 | 萌原アーカイブ

三日ぶりのまじめ手のブログ。
お久しぶりです。
さて、今回おススメの商品ハコチラ!(笑)

アメちゃん」です。

アメはフレンドリーに「ちゃん」づけで呼ぶのが関西流です
(呼び捨てなんて持っての他!)

萌原先生、気管支系統が弱いので、
季節の変わり目には「アメちゃん」が欠かせなくなるのです。

中でもわたくしは、柑橘系(レモン、オレンジ、グレープフルーツ類)が好きなので、見たら即買い!

んーでも、左、オレンジに騙されちゃって、
シークワーサーってナニ?…………シークワーサーって食べたこと無いよ。
シーサーしか知らねぇ。
冒険だよ。

(閑話休題)
冬になれば、受験シーズン到来です。
受験シーズンになると、受験生らしき学生さんを見かけるようになります。
そうすると、オモワズ、

アメちゃんをあげてしまいそうになります。※

アメちゃんでもお食べ」と。
不審者になりかねないですな(笑)

実行はしていませんが。今の所は

※注 
関西のオバチャンは、必ず「あめチャン」を常備しているのだ!
そうして、仲間のおばちゃんに「あめチャン」をあげたりしているのだ