ノブトの平凡日記

備忘録として気が向いたとき更新しています。

いつ、誰が植えたのか?

2005年09月28日 | 花・園芸・趣味・嗜好ほか
 先日 、彼岸花が咲き終わったすぐ近くに、この様な花が咲き出した。いつ、何処で、どのようにして入手したのか憶えていない。認知症なのかな? 私の知らない間に、誰かが植えてくれたのだろうか?

 普通の彼岸花が終わった後、咲き始めた。球根も少し見えていて、彼岸花や水仙の球根と同じ位のもので、自分が植えたものなら憶えているはずなのに。思い当たらないのが、しばらくの間ストレスとして残りそう。
こんなこと初めてだ。

 大和農園という園芸店から貰ったカタログには、リコリスと言って(彼岸花の園芸種)で黄色はオーレア、白はアルビフローラ、ピンク色はスクアミゲラと書いているが、はたして誰が植えたんだろうか? 球根2個で900円と書いている。全く買った記憶無い。

 誰かが「間違いなく君はマダラボケだ」と言ってるようだ。

雨に濡れる南京ハゼ

2005年09月28日 | 花・園芸・趣味・嗜好ほか
 南京ハゼ知ってますか?

 21日、ブログの中で述べた【南京ハゼ】は、この様な葉っぱをしています。奈良公園のあちこちに自生しているほか、街路樹として植えられ、秋には色々な色合いの紅葉となるのです。モミジやナナカマドの様に一色にはならず、葉の一枚一枚の色が微妙に異なるのです。

 奈良市内で勤務していた時、
関東から観光に来ていた老人に木の名を聞かれた。さらに、「奈良公園に自生している南京ハゼの幼木を、抜いて持ち帰りたいが」と聞かれ、小枝1本でも持ち帰れないことが分かると、売っている園芸店を聞かれた。

 当時、販売店では取り扱っていないことが分かると、本当に残念そうに帰って行ったのを、この南京ハゼを見るたび思い出す。  今も、お元気で暮らしてるだろうか?

 公園や街路の南京ハゼはもうすぐ綺麗な紅葉になるが、我が家の南京ハゼは肥料が効いているため、公園や街路樹のようには紅葉してくれない。

 子育てと園芸は、合い通じるものがあるようで、
人も樹も、ハングリー精神を持たないと、何時までも青い葉っぱでおり、寒くなって慌てて葉を落とすのが、本来の姿と信じてやまない【過保護な南京ハゼ】なのです。 




富士カメラ4