glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

水漏れ

2013-03-03 05:44:50 | 家族・友人・私
 便器にちょろちょろと水が流れていて、水道の検針者に注意されました。一応修理してくれそうな会社の名簿をもらったのですが必ず来てくれるとは限らないので、知人を介して頼んだら断られました。困った困ったと悩みながらメーカーの相談室に電話しました。

 メーカー側の言う事には部品交換で済むし、素人でもできると言うのですが修理をお願いしました。何しろ我が家では電球の交換もすべて私がするのです。とても水栓の修理などする気にはなれませんでした。素人でもできるそうだと夫に話したら、それじゃ修理の仕方を見ておいてこんど自分でしたらと曰まう!冗談じゃない!

 製品の型番などを伝えておいたので部品を持って翌日(昨日)直しに来てくれました。人の手を煩わせずメーカーに直説頼むべきだったとちょっぴり後悔しています。

 パッキング等の劣化だと言うことでしたので2階のトイレも部品を交換しておいたら良いかと尋ねたら、8年くらいで劣化することは滅多にないからまだ大丈夫でしょうと言われました。
 考えてみたら漏水トラブルは初めてです。運が悪かったのでしょうね。


 
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉祥寺刺殺事件 | トップ | エイズの治療 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Via edzo estas ... (verdavojeto)
2013-03-03 06:37:06
malsama al aliaj edzoj, cxu ne?
Ecx ne sxatas tiajn laborojn, aliaj edzoj sentas respondecon kaj loboras.
Malgraux ne cxiam bone.
昨今のトイレの修理は・・・ (街中の案山子)
2013-03-03 17:07:06
驚くほど、適切に対応してくれました。
リフォームして1年ぐらいで調子が悪くて、メーカーに電話すると系列の業者が着てくれました。次に保障期間がすきた頃に、再度不具合で電話。そしたら、以前の業者が又来てくれて、前回の修理内容も全部、メーカーで管理しているようでした。ITが発達して、管理しやすくなったのでしょう。どのお宅にどのレベルのトイレが設置されているというのを把握されている、というのも妙なものですが、本当にきめ細かい対応をしてくれるのに驚きでした。
Unknown (glimi)
2013-03-04 22:43:28
 案山子さん、メーカーに電話するなどという事をすぐに思いつきませんでした。便器の蓋の内側に電話番号があるのにです。

 何事も必要が無いと思いつかない、またこの年になって新しい経験を積んだのかと一人苦笑いをしています。

コメントを投稿

家族・友人・私」カテゴリの最新記事