地形学とGIS / Geomorphology & GIS

ある研究者の活動と思考の記録

いただきもの

2009-12-24 | ひと
メリークリスマス!

年末のいただきもの定番はカレンダーです.今年はとても興味深いものを2ついただきました.

ひとつは,シンガポール国立大学のリモートセンシング研究所(CRISP)のものです.この大学の元教授で,今はCRISPの研究員であるアヴィジット・グプタ(A. Gupta)氏が送ってくれました.東南アジアの面白い画像で構成されていて,特に印象的だったのが,ジャワ島のバトック火山(Gunung Batok)の画像です.放射状の開析谷が見事で,南西方向と北東方向の谷密度の非対称が明瞭です.

もう一つは,朝日航洋(株)の空撮カレンダーです.Dosi君や千木良先生を通じて共同研究を行うことになった,中村さんからいただきました.最初のページは富士山の斜め空中写真で,雪のつきかたから,これまた開析谷がよくわかります.

開析谷に目がいくのは,現在Kota君が火山の開析に関する修論を書いているためでしょう.今年は修論生2名,卒論生1名を担当しているので,忙しい年末・年始になりそうです.

富士山といえば,このブログにときどきコメントをくださる田代先生から,「今日はなんの日,富士山の日」という最新の御著書をいただきました.田代先生は,山に関する多数の著書を書かれ,テレビや新聞にもしばしば登場されます.田代先生の本は,「こだわり」が素晴らしいのですが,今回の本でもマニアックな富士山論を展開されています.

他の方からも最近,書籍,報告書,カレンダー,おやつなどをいただきました.ありがとうございました.

What's he got in his great big bag for me?
(Last Night I Saw Santa Claus / New Kids on the Block)