地形学とGIS / Geomorphology & GIS

ある研究者の活動と思考の記録

小平市の玉川上水

2009-12-11 | おでかけ
約1年前に担当した国土交通大学校の講師を,再び担当しました.さまざまな官庁・自治体から研修のために派遣されて来た方々に,GISを用いた地形解析について解説しました.

国土交通大学校は東京西部の小平市にあります.大学校の入口に予定よりも少し早く着いたので,近くにある玉川上水を見に行きました.現在,この区間の玉川上水には下水の高度処理水が流されており,江戸時代のように多摩川から引いた水が流れているわけではありません.とはいえ,水路に沿って木が生い茂っている様子は,まるで天然の河川で,眺めていると山の中にいるような気分になります.

天気も穏やかで,わずか10分間ほどでしたが,とても安らぐ時間でした.ただし林の中に,本来の武蔵野の植生にはないシュロが生えているのを見つけたときには,都市にいることを実感しました.以前,目黒の自然教育園に行ったときに,外来のシュロが多数侵入しているのを見ました.鳥が民家の庭などに植えられたシュロの実を食べ,その糞が園内に落ちることが原因とのことです.

Now he walks in quiet solitude.
The forest and the stream.
(Rocky Mountain High / John Denver)