みんな!おはよ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

歯を失う原因の第1位は「歯周病」

2020-05-14 11:25:32 | 日記
歯周病は歯周病菌が歯ぐきに感染することでおこる病気で、進行すると歯ぐきの下にあるセメント質、歯根膜(しこんまく)という組織を壊しはじめます。
そして歯周病はさらに進行すると、歯を支えている歯槽骨(しそうこつ)を破壊し、最終的には歯を維持できないほど骨が失われてしまう病気です。
歯科用コンプレッサー
歯を失う原因の第1位は「歯周病」
歯科の2大疾患である「虫歯」と「歯周病」は、歯を失う原因のおよそ7割を占めています。そのうち4割が歯周病であり、歯周病は抜歯原因の第一位に挙げられています。
歯周病は病状が進行しないと痛みや腫れといった強い症状があらわれないため、発見が遅れやすい病気でもあります。したがって歯ぐきの出血や違和感といった小さなサインを見逃さず早めに対処すること、定期的に歯周病の検査を受けることが、歯周病予防ではとても大切です。

歯周病は「生活習慣病」
細菌の感染によって引き起こされる歯周病は、体の免疫力とも深い関係にあります。乱れた食生活や睡眠不足、ストレスの蓄積などは体の免疫力を低下させてしまうため、歯周病の進行を早めてしまう要因となります。また歯周病の大敵といえるのが喫煙です。喫煙は歯ぐきの抵抗力を弱めるため、歯周病が重症化しやすくなります。また喫煙は歯ぐきの再生能力にもダメージを与えてしまうため、歯周病治療の効果を低下させてしまいます。

歯周基本治療
歯周病を改善するためには、まずお口の中の歯周病菌をできるかぎり減らしていくことが大切です。歯周基本治療では、歯周病菌のすみかとなるプラークや歯石を徹底的に取り除いていきます。
マイクロスコープ 歯科
ブラッシング指導:患者さまごとに適切な歯磨きの方法をアドバイスいたします。
日々のホームケアでしっかり汚れを落としていけるよう、歯ブラシの選び方や歯磨きの方法、デンタルフロス、歯間ブラシの使用法などを指導していきます。

スケーリング:歯の表面についた歯石や汚れを落としていきます。
歯磨きだけでは落とせない細かい部分の汚れや歯石などを、専用の機械や器具を使って落としていきます。

コメントを投稿