(・ω・)【ド】

Ut ameris, amabilis esto.

【おれのざっくりれき2013秋】

2013-09-21 06:46:06 | 山・ハイキング
■■9/21 土曜日
ひさびさーに
-------------------------------------------------- ※2016/5/8 追記 ざっく比較ネタが増えたのでインデックス追加 2011/11/12 【おれのざっくえらび】 2011/11/13 【あいかたのざっくえらび】 2012/02/23 【かわぐつ】 2012/06/07 【ざっくやくわり】 2012/10/25 【おれのざっくえらび2012秋】 2012/10/26 【あいかたざっくえらび2012秋】 2013/04/02 【おれのざっくえらび2013春】 2013/05/04 【おれのざっくえらび2013春・5/3追記版】 2013/05/08 【おれのざっくえらび2013春・5/8追記版】 2013/09/21 【おれのざっくりれき2013秋】 2013/12/16 【オレのザック選び2011~2013】 2014/10/30 【おれのざっくえらび2014秋】 2016/05/08 【おれのざっくえらび2016春】 --------------------------------------------------
★★\(^-^)/【おれのざっくえらび2013秋】\(^-^)/★★

※5月からの追加は*印


2人で21個。1人10個ってところか。
まぁ、よくもこんなに増えたもんだ…。
こういうのって女性のハンドバック収集と似てるのかな?

ザック種類おいら相方
テント泊用ザック(50L以上目安) ■グレゴリー バルトロ75 x 5回使用

<使用履歴>
56・小梨平、大正池、徳沢、横尾(1676m,10H,174m) →2013/4-12013/4-22013/4-32013/4-42013/4-52013/4-6
40・上高地(明神)(1577m,3H,50m) →2012/10
38・涸沢(2309m,14H,800m) →2012/9-12012/9-22012/9-32012/9-4
30・奥上高地(1615m,6.5H,111m) →2012/5-12012/5-22012/5-32012/5-4
28・千本桜公園(茅ヶ岳)(1072m,3H,170m) →2012/4

秋にはどこかで使おうと作戦中。

■グレゴリー Z55 x 1回使用

<使用履歴>
*63・唐松岳(2696m,10H,850m) → 2013/7-12013/7-22013/7-3


旧モデル特価品だったZ55は唐松岳の山小屋泊で初使用。
背面メッシュも相まって背負い心地は○。キレイにパッキングするには、ちとコツ?癖?がありますな。
バルトロとかに比べれば腰ベルトやら肩ベルト柔らかいので体幹できちんと背負う必要はあるのかも。
ま、プチライトウェイトってところかな。
あ、山小屋泊なのにこれ使ったのは、水とご飯を多めにいれるためだたのだ。48だとちとパンパン過ぎた。
つーことでテント泊用とも思ってたけど、山小屋泊で使いそう。かな。
■オスプレー エリエール55 x 4回使用

<使用履歴>
56・小梨平、大正池、徳沢、横尾(1676m,10H,174m) →2013/4-12013/4-22013/4-32013/4-42013/4-52013/4-6
40・上高地(明神)(1577m,3H,50m) →2012/10
38・涸沢(2309m,14H,800m) →2012/9-12012/9-22012/9-32012/9-4
30・奥上高地(1615m,6.5H,111m) →2012/5-12012/5-22012/5-32012/5-4

山小屋泊用ザック(30~50L目安) ■オスプレー ケストレル48 x 15回使用

<使用履歴>
*64・尾瀬(1968m,12H,550m) → 2013/8-1、2013/8-2、2013/8-3
51・三湖台(1202m,0.5H,40m) →2013/3
42・車山&美ヶ原(1940m,2.5H,125m) →2012/11-12012/11-2
41・那須茶臼岳(1915m,2H,225m) →2012/11
39・燕山荘(2762m,9.5H,1360m) →2012/9-12012/9-2
36・尾瀬(1760m,13H,570m) →2012/7-12012/7-22012/7-3
32・鞍馬~貴船口(485m,2.5H,282m) →2012/5
29・入笠山(1955m,2H,200m) →2012/4
26・天上山→霞山→新倉山(三ツ峠付近)(1301m,7H,450m) →2012/3
18・寸又峡(夢の吊橋,外森山)(650m?,2H,40m) →2011/12
15・立山(雄山)(3003m,6H,550m) →2011/11
13・燕岳(2762m,11H,1360m) →2011/10-12011/10-2
12・蓼科山(大河原峠より)(百名山)(2,530m,6H,550m) →2011/9-12011/9-2
11・金時山その2(夕日の滝から)(1213m,3H,760m) →2011/9-12011/9-2
10・パノラマ台(精進湖)(1325m,3H,400m) →2011/8

とりあえずガサガサっといれるには丁度イイサイズだね。
上下で空いて中身取り出せるのも便利。あとは、メッシュポケットの収縮性が色々いれるのにイイ。
これはグレゴリーにはない利点。
あ、それいうとオスプレーはゴテゴテしてるかわり、アクセサリカラビナとか付けやすい。

■グレゴリー Z35 x 8回使用

<使用履歴>
*61・湯の丸山(2101m,4H,400m) →2013/7
*60・しらびそ小屋(八ヶ岳)(2097m,4H,597m) →2013/6
*58・白馬尻小屋(1600m,3.5H,350m) →2013/5
54・高尾、景信山(727m,6H,438m) →2013/4
52・丹沢山、塔ノ岳、鍋割山(1567m,15.5H,1300m) →2013/3-12013/3-2
49・御岳山(奥多摩)(920m,5.5H,220m) →2013/2
47・鎌倉アルプス(159m,3.5H,147m) →2013/1
43・丹沢 大山(1252m,4.5H,940m) →2012/12

おいらの日帰りには丁度いいサイズ&メッシュなので今年はよく使った。
今後の定番だねー。

■オスプレー アトモス35 2011年モデル x 13回使用

<使用履歴>
37・白駒池(2329m,4H,310m) →2012/9
35・池の平湿原(2095m,2H,100m) →2012/6
34・日向山(1660m,3H,500m) →2012/6
33・黒岳(新道峠から)(1792m,3H,220m) →2012/6
31・達磨山(980m,2H,230m) →2012/5
14・西沢渓谷(1425m,5H,325m) →2011/11
8・西穂山荘(上高地から)(2385m,5H,885m) →2011/8-12011/8-22011/8-32011/8-4
7・大菩薩嶺(百名山)(2057m,5H,450m) →2011/7
6・釈迦ヶ岳(芦川)(ジタンゴ峠から)(1641m.2H,210m) →2011/7
5・飯盛山(1643m,2H,200m) →2011/7-12011/7-2
4・金時山(金時神社から)(1213m,3H,500m) →2011/6
3・小仏峠~城山~高尾山(670m,4H,300m) →2011/6
2・国師ケ岳(2592m,3H,240m) →2011/6

■オスプレー ケストレル38 x 12回使用

<使用履歴>
*64・尾瀬(1968m,12H,550m) → 2013/8-1、2013/8-2、2013/8-3
52・丹沢山、塔ノ岳、鍋割山(1567m,15.5H,1300m) →2013/3-12013/3-2
39・燕山荘(2762m,9.5H,1360m) →2012/9-12012/9-2
36・尾瀬(1760m,13H,570m) →2012/7-12012/7-22012/7-3
32・鞍馬~貴船口(485m,2.5H,282m) →2012/5
29・入笠山(1955m,2H,200m) →2012/4
28・千本桜公園(茅ヶ岳)(1072m,3H,170m) →2012/4
26・天上山→霞山→新倉山(三ツ峠付近)(1301m,7H,450m) →2012/3
15・立山(雄山)(3003m,6H,550m) →2011/11
13・燕岳(2762m,11H,1360m) →2011/10-12011/10-2
12・蓼科山(大河原峠より)(百名山)(2,530m,6H,550m) →2011/9-12011/9-2
11・金時山その2(夕日の滝から)(1213m,3H,760m) →2011/9-12011/9-2



山小屋泊用として使用。
購入して2年。背面とか肩ベルトが徐々に毛羽立ってきて、堅くなってきた気がする。
シャツとかが痛みやすくなった気もするんだよね。



■グレゴリー Jade35 x 2回使用

<使用履歴>
*63・唐松岳(2696m,10H,850m) → 2013/7-12013/7-22013/7-3
*58・白馬尻小屋(1600m,3.5H,350m) →2013/5

ケストレルとJade35の使い分けはまだ不明…なのかな。
二人で同じモデル(男女別だけど)を持つと相手のザックの構造が分かって、物を取り出すとき等に便利ですな。
日帰り用ザック(20~30L目安) ■グレゴリー Z30 x 2回使用

<使用履歴>
*62・車山、高ボッチ山(1925m,2H,250m)(1665m,1H,50m) → 2013/7
*59・三ツ峠(登山口から)(1785m,4H,486m) →2013/6

正直色々持ち歩きたいおいらには、ちょいと小さいようだ。
バーナー、カトラリー、ヤカンとかを最低限のもの絞れば全然余裕とはわかってるけど、
往復3時間ぐらいの山歩きだと、つい色々なものを持って行きたくなるんだよね。。
ま、あとレインウェアとかもかさばるし。
近所歩きにはイイ。



■ノースフェイス Wテルス28 x 9回使用

<使用履歴>
*61・湯の丸山(2101m,4H,400m) →2013/7
*60・しらびそ小屋(八ヶ岳)(2097m,4H,597m) →2013/6
*59・三ツ峠(登山口から)(1785m,4H,486m) →2013/6
54・高尾、景信山(727m,6H,438m) →2013/4
49・御岳山(奥多摩)(920m,5.5H,220m) →2013/2
47・鎌倉アルプス(159m,3.5H,147m) →2013/1
43・丹沢 大山(1252m,4.5H,940m) →2012/12
42・車山&美ヶ原(1940m,2.5H,125m) →2012/11-12012/11-2
41・那須茶臼岳(1915m,2H,225m) →2012/11

ということで小さいサイズはこれが最多使用。
ただ、縦に長くなるので大きく見えて、本人は不満な様子。
あと、日帰りだともっと小さくていいんだってさ。



■オスプレー オーラ25 x 15回使用

<使用履歴>
*62・車山、高ボッチ山(1925m,2H,250m)(1665m,1H,50m) → 2013/7
37・白駒池(2329m,4H,310m) →2012/9
35・池の平湿原(2095m,2H,100m) →2012/6
34・日向山(1660m,3H,500m) →2012/6
33・黒岳(新道峠から)(1792m,3H,220m) →2012/6
31・達磨山(980m,2H,230m) →2012/5
14・西沢渓谷(1425m,5H,325m) →2011/11
10・パノラマ台(精進湖)(1325m,3H,400m) →2011/8
9・石割山(石割神社から)その2(1413m,3H,400m) →2011/8
8・西穂山荘(上高地から)(2385m,5H,885m) →2011/8-12011/8-22011/8-32011/8-4
7・大菩薩嶺(百名山)(2057m,5H,450m) →2011/7
6・釈迦ヶ岳(芦川)(ジタンゴ峠から)(1641m.2H,210m) →2011/7
5・飯盛山(1643m,2H,200m) →2011/7-12011/7-2
4・金時山(金時神社から)(1213m,3H,500m) →2011/6
3・小仏峠~城山~高尾山(670m,4H,300m) →2011/6
2・国師ケ岳(2592m,3H,240m) →2011/6

つかわなくなると思いきや、20リットル程度のザックがないのでまだまだ現役で使用。

■エース 尾瀬モデル20L x 1回使用

<使用履歴>
1・石割山(石割神社から)~大平山(1413m,5H,400m) →2011/5

冬用ザック ■オスプレー コード38 x 13回使用

<使用履歴>
50・麦草峠(北八ヶ岳)(2237m,6H,120m) →2013/3
48・なべくら高原(542m,1.5H,40m) →2013/2
46・玉原高原(1312m,2H,90m) →2013/1
45・美ヶ原、牛伏山(2034m,5H,200m) →2013/1-12013/1-22013/1-3
44・千畳敷カール(2612m,2H,10m) →2012/12-12012/12-2
25・千畳敷カール(2612m,--H,---m) →2012/3
24・美ヶ原(百名山)(2034m,3H,200m) →2012/3
23・飯盛山(1643m,3H,200m) →2012/2
21・霧ヶ峰付近(1,650m,4H,50m) →2012/1
20・出逢ノ辻(北八ヶ岳)(2,200m,3H,150m) →2012/1
19・雨池(北八ヶ岳)(2,200m,3H,200m) →2012/1
17・竜ヶ岳(本栖湖,石仏まで)(1230m,3H,325m) →2011/12
16・三ツ峠(登山口から)(1785m,3H,486m) →2011/11


もうすぎ冬だ!ザックも3シーズン目に突入。予定。
と思ったらコードの2013モデルでてるんだのー
確かにスノーギア側のポケット出しずらかったのとか、バックルつけづらいのが改善されてるね。
ちょー惹かれるな。。

■オスプレー コード30 x 13回使用

<使用履歴>
50・麦草峠(北八ヶ岳)(2237m,6H,120m) →2013/3
48・なべくら高原(542m,1.5H,40m) →2013/2
46・玉原高原(1312m,2H,90m) →2013/1
45・美ヶ原、牛伏山(2034m,5H,200m) →2013/1-12013/1-22013/1-3
44・千畳敷カール(2612m,2H,10m) →2012/12-12012/12-2
25・千畳敷カール(2612m,--H,---m) →2012/3
24・美ヶ原(百名山)(2034m,3H,200m) →2012/3
23・飯盛山(1643m,3H,200m) →2012/2
21・霧ヶ峰付近(1,650m,4H,50m) →2012/1
20・出逢ノ辻(北八ヶ岳)(2,200m,3H,150m) →2012/1
19・雨池(北八ヶ岳)(2,200m,3H,200m) →2012/1
17・竜ヶ岳(本栖湖,石仏まで)(1230m,3H,325m) →2011/12
16・三ツ峠(登山口から)(1785m,3H,486m) →2011/11


雪山登山で30リットルはたぶん足りない。
改めてそう思う。
スノーシューとかワカンは外付けにしてもね。

防寒具、ゴーグル、アイゼン、ピッケル、ご飯、サーモス、バーナー、ハイドレ
普段の日帰りに+10リットルって考えれば足りなわな。
アタックザック ■オスプレー タロン11 x 4回使用

<使用履歴>
57・戸隠奥社、自然公園(1350m,1.5H,150m) →2013/5
56・小梨平、大正池、徳沢、横尾(1676m,10H,174m) →2013/4-12013/4-22013/4-32013/4-42013/4-52013/4-6
55・陣馬山、城山かたくり里(855m,2H,165m) →2013/4-12013/4-2
40・上高地(明神)(1577m,3H,50m) →2012/10
■オスプレー タロン11 x 4回使用

<使用履歴>
55・陣馬山、城山かたくり里(855m,2H,165m) →2013/4-12013/4-2
51・三湖台(1202m,0.5H,40m) →2013/3
22・三湖台(1,200m,1.5H,250m) →2012/2
18・寸又峡(夢の吊橋,外森山)(650m?,2H,40m) →2011/12


■ノースフェイス マーティンウイング6L x 1回使用

<使用履歴>13・燕岳(2762m,11H,1360m) →2011/10-12011/10-2
サブザック等 ■アークテリクス MANTIS 26 x 1回使用

<使用履歴>
53・大楠山(241m,1.5H,200m) →2013/3

普段使い用。

■オスプレー タロン22 x 2回使用

<使用履歴>
22・三湖台(1,200m,1.5H,250m) →2012/2
9・石割山(石割神社から)その2(1413m,3H,400m) →2011/8

温泉用アタックザックとしては、多分二桁ぐらい使ってる。


■最初のザック x 1回使用

<使用履歴>
1・石割山(石割神社から)~大平山(1413m,5H,400m) →2011/5

実は15年近く前の富士山登山で使ったザック。もしかして実家時代の!?
■カリマー VTdaypack 20 x 2回使用

<使用履歴>
57・戸隠奥社、自然公園(1350m,1.5H,150m) →2013/5
53・大楠山(241m,1.5H,200m) →2013/3

普段使い用。
ザックなし 27・岩殿山(634m,1.5H,230m) →2012/4 27・岩殿山(634m,1.5H,230m) →2012/4

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。