(・ω・)【ド】

Ut ameris, amabilis esto.

【遅かった湯の丸ツツジ】

2013-07-08 22:16:05 | 山・ハイキング
■■7/8 月曜日

週末は、
三頭山か湯の丸山かで悩んでたんだけど、
湯の丸山に行くことに。

決め手は、
去年、近くの池の平湿原に行ったことがあるので道がわかる。
のとツツジがきれいそうだから。


■7/6 土曜日

平日疲れてたのもありつつ、朝出発。
ま、よく寝ました。


6:25 家出発


7:45 練馬IC乗って


9:25 関越道→上信越道経由小諸IC


9:45 湯の丸高原スキー場駐車場着。

軽い渋滞あったにしても3時間30分かー。
意外と距離あった。
駐車場もほどほど混み。
先週までのツツジ祭りも終わり一息なんですかねー


10:10 お手洗い行ってちゃちゃっと準備して出発。
天気はあまり芳しくない感じ。
日本海側に前線あったしネ。


一瞬雨が舞ってきたし、めんどいのでリフト乗車。片道500円。


結構な高度感。
夏のリフトは雪が無い分怖い?
けど、高さ変えてたりしないのかな…。


放牧中の牛を下に見つつ


10:25 リフト降車
さぁここからハイキング開始。


前日の雨のおかげで結構泥道。
最初は平坦な道。


途中から牛よけゲートを通って、ツツジ平へ


シラカバとかパラパラと樹がある中


ツツジは、こんな感じ。
もう散り気味だったかな。
来年こそは満開の時に来たいな。


こう自由に歩ける感じも含め楽しい。


ただ、牛が放牧?されてるので、落し物注意らしい。。。
危険すぎね?\(-o-)/



11:00 遭難防止?の鐘通過。
ここまでリフト込みで1,200m。
ここから山頂まであと800m。


ここから本腰の山道。


道脇の笹は結構高い。
藪こぎってほどでないけど、肌出してると痛いところもあるかな?


上がるに従い、少々岩っぽい道に。
雨のせいもあってツルツルですけどネ。。


道中花はちらほら


変な虫も。。


ほんと、基本的な花の名前さえわからね。


むーん


11:45 頂上(標高2101m)だ!
ちなみに道中、途中から見晴らしよさげでしたが、


こんなガスの中だったのです。
なので景色はいまいちでしたねぇ。


頂上はこんな感じ。
十字架があるよーに見える…。


頂上誰もいないのは時間が遅いからとかだけではなく
まじ、立ってるのがやっとくらいの風が吹いてたから。
途中ですれ違った親子連れの子供たちが寒い寒いと言ってたのがわかる。ぐらい。


うちらは、岩の陰に移動し


お昼の準備。
今回、本気使用は初めてのGSIの2人用鍋。


で、初パスタ。


ミートとカツオ醤油?だっけか
スーパーで安売りなので結構お安めランチ。
この鍋セットかなりいいね。
皿も保温できるし。
お勧めかも!?
昨年モデルだったので半額で手に入れたし、いいものを買った\(-o-)/


12:50 1時間のお昼休憩後、テクテクと帰路へ


帰りもガス全開。
また来るかねー
冬もこれそうな場所かなぁ?


途中では虫食いだらけの葉っぱとか見つつ


13:30 1/3ぐらい降りたところでガスが少し晴れて


遠景が\(^-^)/
標高2000m位より上は雲の中かねぇ。。
ま、この日これが最後のいい景色でした。


道も急登とはいわない…
いや、急登な気もす。
雨のせいもあってズルズルだから大変だったかな。
午後に登っていく人たちがみんなきつそうだったしね。
7~8組中3組が、「あとどれくらい?」って聞いてきたしね。


ササの花・・・撮ったはずなのに見えづらい…。


カラフルな枯葉イイ。
ま、成長不良なだけでしょうが。


14:10 鐘まで降りてきました。
途中結構はすれちがいしたのもあり、
時間かかったのかなぁ。
うーん…、岩と泥でズルズルだったからかな…。


ここからは林道風な道なので10分もあればリフト上に。


うちらはここからキャンプ場側へ降り


車も通れるような道だけど


松林とかもキレイ。


14:45 スキー場下到着


アヤメももうシーズン終わりかねぇ。


14:50 駐車場はもうガラガラ。
ほどほどな時間のいい旅でした。


帰りに道の駅雷電にてご飯を。
ま、頂上で食べたばかりで食べるの苦しかったですが…。


食事して小諸ICから高速を使って帰宅開始。
まだ17時越えてるのに気温33度。。
お腹も一杯で、眠気MAX。


そんなときは、念のためのオートクルーズON!
で、上信越~関越~環八~第三京浜を通り19時帰宅。


ツツジは残念でしたが、来年に向けていい山を知ることができました。
道も悪くしなかったしね。

ま、そろそろ3年前に買った登山靴の靴底ゴムが擦り減ってきたのが気になる1日でした。



※登山ハイキング記録
★2013年 23日=日帰りx13回+1泊2日x3回(美ヶ原、鍋倉、丹沢)+2泊3日x0回 +3泊4日(小梨平)x1回

61・湯の丸山(2101m,4H,400m) →2013/7
60・しらびそ小屋(八ヶ岳)(2097m,4H,597m) →2013/6
59・三ツ峠(登山口から)(1785m,4H,486m) →2013/6
58・白馬尻小屋(1600m,3.5H,350m) →2013/5
57・戸隠奥社、自然公園(1350m,1.5H,150m) →2013/5
56・小梨平、大正池、徳沢、横尾(1676m,10H,174m) →2013/4-12013/4-22013/4-32013/4-42013/4-52013/4-6
55・陣馬山、城山かたくり里(855m,2H,165m) →2013/4-12013/4-2
54・高尾、景信山(727m,6H,438m) →2013/4
53・大楠山(241m,1.5H,200m) →2013/3
52・丹沢山、塔ノ岳、鍋割山(1567m,15.5H,1300m) →2013/3-12013/3-2
51・三湖台(1202m,0.5H,40m) →2013/3
50・麦草峠(北八ヶ岳)(2237m,6H,120m) →2013/3
49・御岳山(奥多摩)(920m,5.5H,220m) →2013/2
48・なべくら高原(542m,1.5H,40m) →2013/2
47・鎌倉アルプス(159m,3.5H,147m) →2013/1
46・玉原高原(1312m,2H,90m) →2013/1
45・美ヶ原、牛伏山(2034m,5H,200m) →2013/1-12013/1-22013/1-3

★2012年は、41日=日帰りx13回+1泊2日x11回(美ヶ原、千畳敷、尾瀬、燕山荘、小梨平、車山、千畳敷)+2泊3日x2回(徳沢&小梨平、涸沢x2)
44・千畳敷カール(2612m,2H,10m) →2012/12-12012/12-2
43・丹沢 大山(1252m,4.5H,940m) →2012/12
42・車山&美ヶ原(1940m,2.5H,125m) →2012/11-12012/11-2
41・那須茶臼岳(1915m,2H,225m) →2012/11
40・上高地(明神)(1577m,3H,50m) →2012/10
39・燕山荘(2762m,9.5H,1360m) →2012/9-12012/9-2
38・涸沢(2309m,14H,800m) →2012/9-12012/9-22012/9-32012/9-4
37・白駒池(2329m,4H,310m) →2012/9
36・尾瀬(1760m,13H,570m) →2012/7-12012/7-22012/7-3
35・池の平湿原(2095m,2H,100m) →2012/6
34・日向山(1660m,3H,500m) →2012/6
33・黒岳(新道峠から)(1792m,3H,220m) →2012/6
32・鞍馬~貴船口(485m,2.5H,282m) →2012/5
31・達磨山(980m,2H,230m) →2012/5
30・奥上高地(1615m,6.5H,111m) →2012/5-12012/5-22012/5-32012/5-4
29・入笠山(1955m,2H,200m) →2012/4
28・千本桜公園(茅ヶ岳)(1072m,3H,170m) →2012/4
27・岩殿山(634m,1.5H,230m) →2012/4
26・天上山→霞山→新倉山(三ツ峠付近)(1301m,7H,450m) →2012/3
25・千畳敷カール(2612m,--H,---m) →2012/3
24・美ヶ原(百名山)(2034m,3H,200m) →2012/3
23・飯盛山(1643m,3H,200m) →2012/2
22・三湖台(1,200m,1.5H,250m) →2012/2
21・霧ヶ峰付近(1,650m,4H,50m) →2012/1
20・出逢ノ辻(北八ヶ岳)(2,200m,3H,150m) →2012/1
19・雨池(北八ヶ岳)(2,200m,3H,200m) →2012/1


★2011年 23日=日帰りx13回+1泊2日x5回(上高地、蓼科山頂、燕山荘、立山)
18・寸又峡(夢の吊橋,外森山)(650m?,2H,40m) →2011/12
17・竜ヶ岳(本栖湖,石仏まで)(1230m,3H,325m) →2011/12
16・三ツ峠(登山口から)(1785m,3H,486m) →2011/11
15・立山(雄山)(3003m,6H,550m) →2011/11
14・西沢渓谷(1425m,5H,325m) →2011/11
13・燕岳(2762m,11H,1360m) →2011/10-12011/10-2
12・蓼科山(大河原峠より)(百名山)(2,530m,6H,550m) →2011/9-12011/9-2
11・金時山その2(夕日の滝から)(1213m,3H,760m) →2011/9-12011/9-2
10・パノラマ台(精進湖)(1325m,3H,400m) →2011/8
9・石割山(石割神社から)その2(1413m,3H,400m) →2011/8
8・西穂山荘(上高地から)(2385m,5H,885m) →2011/8-12011/8-22011/8-32011/8-4
7・大菩薩嶺(百名山)(2057m,5H,450m) →2011/7
6・釈迦ヶ岳(芦川)(ジタンゴ峠から)(1641m.2H,210m) →2011/7
5・飯盛山(1643m,2H,200m) →2011/7-12011/7-2
4・金時山(金時神社から)(1213m,3H,500m) →2011/6
3・小仏峠~城山~高尾山(670m,4H,300m) →2011/6
2・国師ケ岳(2592m,3H,240m) →2011/6
1・石割山(石割神社から)~大平山(1413m,5H,400m) →2011/5


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。