明日への道標~みんなが幸せになるために

さあ、また書き始めよう。どうしても伝えたいことがあるから。

「地域密着」は「地方自治体密着」ではない

2007-06-18 | 雑記
>西武球団に苦言続々 所沢市民後援会総会
 
>さらに、斎藤市長や委員から「北海道日本ハム、千葉ロッテ、
>浦和レッズなど地域名を掲げたチームが、地元の熱狂的な応援に
>支えられ、優勝している。球団名などに『所沢』をつけてもらうよう
>要望したが、返事がない。どうなっているのか」と質問があった。

>これに対し、小林社長は「(略)球団名に地域名を付けることについては、
>検討事項として高い順位にしているが、とくに期限などは決めていない」
>と繰り返した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20070618/CK2007061802025076.html

グッドウィルの話などは、運が悪かったというほかないので、
とりあえず置くとして。

ライオンズの喉に刺さった棘の一つがこの球団名の問題だろう。

地元の埼玉県や所沢市から「自治体の名前を入れろ」と迫られており、
それに対して、前向きに検討するとの回答をしてしまっている。

だが、「地域密着」と「地方自治体密着」は違うだろ、と思う。

例えばホークスの「福岡」や、ファイターズの「北海道」であれば、
その名称は本拠地の周辺の地域を全て含んでいることから、
結果的に物理的な「地域」イコール「地方自治体」であり、
球団名の頭に「地方自治体名」付けても特に問題はない。

それに対して、ライオンズの本拠地は埼玉県と東京都の
ほとんど都県境にあり、周辺の人口分布を考えれば、
球場に来ているファンの数は圧倒的に東京都民が多いはずだ。

そういう状況で、なぜ人工的に引かれた行政区画に
そこまでこだわる必要があるのか?

実際、ライオンズは同じ「埼玉」ということで
埼玉県の北部の方の市町村を対象にしたファン応援デーなどの
催しも行っているようだ。

だけど、それは「東京都」のチームが同じ「東京都」だからと言って
八丈島や小笠原諸島へ行って一生懸命営業しているようなもので、
球団ビジネスとして、あまり賢い戦略とは思えない。

東京のチームだったら、八丈島や小笠原諸島に行くよりも、
川崎や市川でファンの開拓をした方が良いのと同じように、
ライオンズも東村山や立川でファンの開拓をした方が
よほど観客動員につながるはずだ。

密着すべきは「埼玉県」や「所沢市」と言った「地方自治体」ではなく、
まさに物理的に周辺にある「地域」なのだ。

この「地域密着」と「地方自治体密着」の取り違えによって、
ライオンズはここ数年、ずいぶん無駄な営業努力をしてきたのでは
ないかと思う。

ここ数年くずぶってきた名称問題に対して、
「地方自治体名」は付けないということで決着をさせることで、
そろそろ、その呪縛から解き放たれるべきではないだろうか。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2007-06-19 01:15:37
全国一律の道州制はともかく、首都圏(というより関東)は広域行政が必要かも。
現時点で、埼玉県と東京都で分かれている合理的理由はあまりない。
例えば、本来なら、和光市は板橋区と、草加市は足立区と合併していてもおかしくないし。
神奈川県の相模原市と町田市なんかもそう。
返信する
東京 (兄貴)
2007-06-19 21:41:21
こんばんは。

ホークスは「福岡」と付けていても、ファンの間では九州の球団となっています。
これはファイターズも同じ事だと思います。

ライオンズとジャイアンツが痛かったのは、スワローズに「東京」を持っていかれたことでしょう。

まさに物理的に周辺にある「地域」なのだ。>>
球団営業には、この言葉につきますね。
返信する
Unknown (すがり)
2007-06-21 03:03:34
地域的には「武蔵野」ですかね。
”武蔵野ライオンズ“
自分で書いていて、カッコイイ気がしてきました。
返信する

コメントを投稿