fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

3/31ダイブログ

2023-03-31 21:58:09 | ダイビングログ
今日は「虫崎・兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:12℃、水底水温:10℃、透明度8m前後でした。

けっこう頻繁に潜ってるんですが、なかなか投稿できませんでした(悲)。
今日は午前中の体験ダイビングの後に、深場を含めて「兵庫崎」を一回りしてきたので、ようやくの投稿です(笑)。

晴天続きなので浅場の水温は上がってきました。でも深場(30m位)はまだ10℃台。
春濁りも最高潮なので透明度は良くないですが、その分マクロな生物は盛りだくさん。
やっぱりウミウシ類は多くて、どうしてもウミウシ中心の撮影になってしまいますね。
ミノウミウシ類が多いですが、キイロウミコチョウも出始めました。
あと今春はミツイラメリが多い気がします。

まだ冷たい海ですが、産卵期のクロダイが浅場の海藻林でチラホラ見られるし、ホシササノハベラやキュウセンも泳いでいて、水温上昇を実感します。
一方で、まだクダヤガラがオス&メス交じって群れてい、繁殖期は続いている様子。
今春少なめのホテイウオの幼魚も見られました。

講習やら調査やらで、なかなか海の様子がお伝え出来なかったですが、来週は海情報出せそうなので、また投稿します!!

見られた生物⇒

ホテイウオの幼魚、クダヤガラの群れ、スズメダイ、クロダイ、キヌバリ、チャガラ、ニシキハゼ、サビハゼ、オニオコゼ、ハオコゼ、メバル、メジナ、キュウセン、イトベラ、ホシササノハベラ、スイ、アナハゼ、トビヌメリ、コケギンポ、カワハギ、アミメハギ、ダイナンウミヘビ、クサフグの群れ、マコガレイ、ヒラメ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、キイロウミコチョウ、コノハミドリガイ、ノトアリモウミウシ、ベルグウミウシ、スギノハウミウシ、カノコキセワタ、ミツイラメリウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、セトミノウミウシ、アパタミノウミウシ、ホシアカリミノウミウシ、

ミサキコウイカ、マダコ、モクズショイ、チュウコシオリエビ、サザエ、メガイアワビ、マナマコ、ハナギンチャク、ウミサボテン、タコノマクラ、イトマキヒトデ、ウテナウミシダ、シモフリウミシダ、アカシマコブウミシダ、












3/19ダイブログ

2023-03-19 17:03:27 | ダイビングログ
今日は「北小浦・長手、赤岩」でダイブしました。
(スタッフ・登内が更新)

水面水温:11℃、水底水温:10.5℃、透明度10~15mでした。

「北小浦」でのダイビング!昨日は薄暗く、かなり冷えましたが、今日はお天気回復してくれました。
朝は気温が1度と空気がひんやりしていました。陽射しもあって2本目には気温は12度に。
先週の予報から良い方向に変わってくれました!
水中はここ数日で浅場も深場も春濁り真っ盛り!うねりや流れもなく、穏やかだったので、ウミウシなど
マクロ系もたくさん見られました。

春濁りが入っている「長手」は、サクラ・エムラ・アカエラ・セトのミノウミウシがわらわらと岩の壁や
ヤギの仲間に集まっています!シロウミウシやネズミウミウシも見られ、
岩の根をひとつ回るだけでもかなり写真が撮れました!

「赤岩」はウミウシだけでなく、岩の根の隙間にコブダイがいたり、この時期に見られる数少ない大きい生物枠・ミズダコも!そばの海藻にはきれいなヒメタツがいたりと大ボリュームな海でした。

今年はホテイウオやダンゴウオの幼魚がつきやすい硬い海藻が少ないからか、
この時期にしてはホテイ・ダンゴウオがとても少ないです。
次の週末にもイベントがあるので、増えてきてくれるといいのですが…。

見られた生物⇒

、クダヤガラの群れ、スズメダイの群れ、キヌバリ、チャガラの群、ニシキハゼ、サビハゼ、ハオコゼ、メバル、キツネメバル、カサゴ、ムラソイ、メジナ、コブダイ、スイ、ニジカジカ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、トビヌメリ、コケギンポ、ヒメギンポ、アミメハギ、マコガレイ、タカノハダイ、ヒメタツ

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、シロウミウシ、アオウミウシ、サラサラウミウシ、ジボガウミウシ、イガグリウミウシ(ニセイガグリウミウシ)、オトメウミウシ、スギノハウミウシ、エムラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、セトミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、フタスジミノウミウシ、アパタミノウミウシ、コズチミノウミウシ、ハツユキミノウミウシ、カノコキセワタ、カラスキセワタ

ミズダコ、サザエ、マナマコ、スナイソギンチャク、タコノマクラ、イトマキヒトデ、ホソアカヒトデ、ジュウモンジクラゲ







3/12ダイブログ

2023-03-12 22:46:57 | ダイビングログ
今日は「北小浦・長手、赤岩」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:10℃、水底水温:10℃、透明度10~20mでした。

今年初の「北小浦」でのボートダイブ。
南向きの風と明るい日差しで、気温は20℃超。
春というより初夏に近い晴天に恵まれました。
小さな風波と緩い流れはありましたが、海は穏やかです。
10m以浅は春濁りで白っぽいですが、深場の水は抜けてましたね。

春濁りが入っている「長手」は、予想通りのウミウシパラダイス。
サクラ・エムラ・アカエラ・セトのミノウミウシが多いです。

ホテイウオ・サクラダンゴウオの幼魚は、期待外れで少な目でした。
今日はキンチャクダイ幼魚が元気に泳いでたし、昨日の「虫崎」ではミノカサゴも見られました。
どうも春先の水温低下がそれほどでもなかったようですね。
ミノカサゴもキンチャクダイも越冬して育っていくのでしょうか?!

この時期らしいのはクダヤガラで、オス&メスが群れて泳ぎまわっていました。
春濁りが進んでいけば、サクラダンゴウオやホテイウオの幼魚も、もう少し見られるようになるかもしれません。
確実なのはウミウシ類で、種類が変わりながら今後も多種多様にみられることでしょう。

見られた生物⇒

ホテイウオ(幼魚)、サクラダンゴウオ(幼魚)、キンチャクダイ(幼魚)、クダヤガラの群れ、スズメダイの群れ、クロダイ、キヌバリ、チャガラの群、ニシキハゼ、サビハゼ、ハオコゼ、メバルの群れ、キツネメバル、カサゴ、ムラソイ、メジナ、ホシササノハベラ、スイ、ニジカジカ、キヌカジカ、アナハゼ、トビヌメリ、コケギンポ、アミメハギ、クサフグ、マコガレイ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、シロウミウシ、アオウミウシ、サラサラウミウシ、ジボガウミウシ、イガグリウミウシ(ニセイガグリウミウシ)、アカボシウミウシ、オトメウミウシ、アワシマオトメウミウシ、エムラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、セトミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、

マダコ、サザエ、キヌヅツミガイの仲間、マナマコ、スナイソギンチャク、タコノマクラ、イトマキヒトデ、











3/5ダイブログ

2023-03-05 16:39:37 | ダイビングログ
今日は「虫崎・兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:10℃、水底水温:10℃、透明度20m前後でした。

この週末は春本番の陽気で、2日続けて「虫崎」でのダイブになりました。
水温は最低レベルの10℃台。
深場は春濁りの兆候ありますが、浅場はピカピカに抜けて綺麗な海でした。

とりあえず30mの深場に行きましたが、大型のアカエイが複数でウロウロ。
小型のヒメタツとミノカサゴは冷たさに耐えながらも生きてます!
ビックリなのは浅場のシロギスですね!3月の佐渡の海でシロギス見たのは初めてです。

ウミウシは素晴らしく増えてきましたね。
まだ小型のミノウミウシが多いですが、その分可愛くて綺麗なので、楽しめます!!
ホテイウオやサクラダンゴウオの幼魚は確認できませんでしたが、こちらももう間もなくでしょう。

まぁ~それにしてもの、明るい日差しとキラキラの透明度なんで、いよいよ春のダイビングシーズンも開幕ですねぇ!!


見られた生物⇒

アカエイ、ミノカサゴ、シロギス、スズメダイ、マダイ、キヌバリ、チャガラの群、ニシキハゼ、サビハゼ、ハオコゼ、メバル、メジナ、ホシササノハベラ、スイ、アナハゼ、トビヌメリ、コケギンポ、カワハギ、アミメハギ、ダイナンウミヘビ、クサフグの群れ、マコガレイ、

クロヘリアメフラシ、カラスキセワタ、コザクラミノウミウシ、セスジミノウミウシ、アパタミノウミウシ、ホシアカリミノウミウシ、

ミサキコウイカ、マダコ、モクズショイ、サザエ、メガイアワビ、マナマコ、スナイソギンチャク、タコノマクラ、ヤツデスナヒトデ、イトマキヒトデ、