fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

4/27ダイブログ

2021-04-27 21:42:34 | ダイビングログ
今日は「虫崎・兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:13℃、水底水温:12℃、透明度8m前後でした。

朝の冷え込みもあり、空気が澄んで気持ちの良い晴天。
残雪の白が美しい、本州の山並みがクッキリ見えてました。
海は凪いで、流れもありません。
水温は先週より1℃上昇しましたが、春濁り復活しました。

深場のダイブでは、期待したレア生物は不発。
カワハギの群と、珍しく根に張り付くマダイが見れました。

浅場のマクロ探しは、ウミウシをはじめとして充実してます。
今日はカジカ類の幼魚が多かったと思います。
残念なのは、先週見られたアツモリウオや、ダンゴ&ホテイの幼魚が探せなかったことです。

春濁り復活で、水中は春先に戻ったような雰囲気ですが…中層で泳ぎ回るスズメダイやメジナの群が増えてきました。
浅場の砂地にシロギスも出始めたので、夏も近い感じです!!

見られた生物⇒

クダヤガラ、クロダイ、メジナの群、マダイ、キジハタ、ダイナンウミヘビ、ガジ、オニオコゼ、スズメダイの群、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、キツネメバル、メバル、コブダイ、ホシササノハベラ、オハグロベラ、イトベラ、スイ、アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、ニジカジカ、ニシキハゼ(幼魚)の群、コケギンポ、ヒラメ、マコガレイ、カワハギ、アミメハギ、クサフグ、ヒガンフグ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ヒメクロモウミウシ、クロモウミウシ、カラスキセワタ、フジタウミウシ、サラサウミウシ、コザクラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、フタスジミノウミウシ、ハツユキミノウミウシ、フタイロミノウミウシ、

ヒメイカ、ミサキコウイカ、マダコ、モエビの仲間、ウミサボテン、ウミエラ、イサザアミの群、サザエ、クロアワビ、マナマコ、ハナギンチャク、モミジガイ、イトマキヒトデ、タコノマクラ、ヒモムシの仲間、






4/20ダイブログ

2021-04-20 20:21:17 | ダイビングログ
今日は「虫崎・兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:12℃、水底水温:11℃、透明度15m前後でした。

お天気は回復しましたが、日曜日の名残みたいな西向きの強めな風が吹き続けました。
ただ「虫崎」にとっては出しの風なので、波&ウネリ共に殆どありません。

3日間吹き続けた西風のお陰で、透明度は良好。
しかし水温は11℃台まで下がってしまいました。

1&2ダイブは、深場やリーフをスクーターでノンビリ回りました。
水温低下していますが、スズメダイやメバルの群は中層まで出てきてるし、クロダイやメジナも複数で泳ぎまわっていました。
コブダイも大型が複数個体いましたね。
クダヤガラの群も規模が大きいです。
びっくりしたのは越冬したと思われるクエが見られたことです。昨秋より少し成長した姿に見えました!

3ダイブ目は、マクロ探しのダイブ。
成長したホテイウオの幼魚やホッケを見つけて喜んでいたのですか、最後に大当たりで、アツモリウオの幼魚が見つかりました!
もしかして10年近く見て無かったかもしれないので、大興奮!!
よちよち歩く姿がカエルアンコウぽくって可愛いし、顔の吻も特徴的ですね。

あらためて虫崎の海の豊かさを、実感したダイブになりました!!

見られた生物⇒

アツモリウオ(幼魚)、ホテイウオ(幼魚)、ホッケ、クダヤガラの群、クエ、クロダイ、メジナの群、マダイ、キジハタ、ガジ、オニオコゼ、スズメダイの群、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、キツネメバル、メバル、コブダイ、ホシササノハベラ、オハグロベラ、イトベラ、スイ、アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、ニジカジカ、ニシキハゼ、ヒラメ、マコガレイ、メゴチ、カワハギ、アミメハギ、クサフグ、ヒガンフグ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ヒメクロモウミウシ、クロモウミウシ、カラスキセワタ、トノイバラウミウシ、コザクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、ハクセンミノウミウシ、

ミサキコウイカ、マダコ、モエビの仲間、オワンクラゲ、ウミサボテン、ウミエラ、ウミイチゴ、イサザアミの群、サザエ、メガイアワビ、マナマコ、ハナギンチャク、モミジガイ、イトマキヒトデ、タコノマクラ、ヒモムシの仲間、






4/12ダイブログ

2021-04-12 17:26:32 | ダイビングログ
今日は「虫崎・兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:13℃、水底水温:12℃、透明度10m前後でした。

晴天に南風が加わり、気温上がりました。
海は穏やかで、ダイビングには絶好のコンディション!!
水面付近の水温は13℃台になり、透明度も少し良くなってます。

ウネリも収まったため、予想通りのマクロ天国でしたね!
サクラダンゴウオは極小から5mm程の個体まで、成長過程が良くわかる複数の個体が見れました。
ウミウシもハゴロモやサガミコネコ、ヤグルマなど、可愛い種類が多いですね。

魚類も様々で、深場ではホッケ。
浅場ではオニオコゼやクロウシノシタ・ニシキハゼの若魚達と、初夏の魚が見られています。
また、こちらも早いですが、ミガキボラが産卵していました。

浅場の透明度が良くなっているので、白っぽい砂地にキラキラの日差しが綺麗です。
海の季節になりましたね!!

見られた生物⇒

サクラダンゴウオ、ホッケ、クダヤガラ、ガジ、オニオコゼ、イソカサゴ、ヨウジウオ、スズメダイの群、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、キツネメバル、メバル、コブダイ、ホシササノハベラ、オハグロベラ、イトベラ、スイ、アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、キヌカジカ、ニシキハゼの若魚(群)、ヒラメ、マコガレイ、クロウシノシタ、カワハギ、アミメハギ、クサフグ、ヒガンフグ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ヒメクロモウミウシ、クロモウミウシ、クロミドリガイ、アズキウミウシ、カラスキセワタ、サラサウミウシ、ハゴロモウミウシ、ヤグルマウミウシ、サガミコネコウミウシ、スギノハウミウシ、ハツユキミノウミウシ、アパタミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、サクラミノウミウシ、ハクセンミノウミウシ、ミノウミウシの仲間、

ヒメイカ、マダコ、ミガキボラの産卵、モエビの仲間、オワンクラゲ、ウミサボテン、ウミエラ、ウミイチゴ、イサザアミの群、サザエ、メガイアワビ、マナマコ、ハナギンチャク、モミジガイ、イトマキヒトデ、タコノマクラ、










4/11ダイブログ

2021-04-11 20:56:55 | ダイビングログ
今日は「小木・琴浦・イワシグリ、幸福地蔵、竜王洞」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:12℃水底水温:12℃、透明度10m前後でした。

冷たい空気も朝までで、春の晴天&凪になりました。
空気も澄んで青空も綺麗。気持ち良い一日でしたね!

好条件に恵まれたので、1ダイブ目は「イワシグリ」に行けました。
水面付近は流れがありましたが、その潮のお陰で早くも大型マダイやイシダイが回遊。
メバルやスズメダイも中層で群れてましたね。

「幸福地蔵」と「竜王洞」はマクロ天国!!
サクラダンゴウオ、スナビクニン、イワアナコケギンポ、そしてウミウシ類…見てたらキリがない程ウヨウヨいます。
「竜王洞」では、なんと夏の魚「アカオビコテグリ」が海底を這ってました!
越冬したのかもしれませんね。

浅場の海藻帯では、春の日差しの中をメバルの幼魚が群れていました。
穏やかな景色で、癒されました。
春の海はいいですねぇ~!!

見られた生物⇒

サクラダンゴウオ、スナビクニン、アカオビコテグリ、マダイ、イシダイ、スズメダイの群、メジナ、マアジ、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、カサゴ、ムラソイ、ヨロイメバル、メバル、コブダイ、ホシササノハベラ、クダヤガラ、スイ、アイナメ、クジメ、フタスジカジカ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、イワアナコケギンポ、トビヌメリ、マコガレイ、ババガレイ、カワハギ、アミメハギ、クサフグ、ヒガンフグ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ホウズキフシエラガイ、クロモウミウシ、ミドリアマモウミウシ、ヒラミルミドリガイ、アズキウミウシ、クロミドリガイ、アユカワウミコチョウ、オトメウミウシ、ユビウミウシ、キイロイボウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、ジボガウミウシ、サガミコネコウミウシ、エダウミウシ、ハツユキミノウミウシ、セトミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、

ミサキコウイカ、マダコ、サラサエビ、サザエ、ミノヒラムシ、マナマコ、ハナギンチャク、モミジガイ、イトマキヒトデ、タコノマクラ、










4/10ダイブログ

2021-04-10 20:59:26 | ダイビングログ
今日は「虫崎・兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:12℃、水底水温:12℃、透明度8m前後でした。

4月には珍しい寒気で朝は冷えましたが、日差しの強い明るい晴天でした。
ウネリは残ってましたが、ダイビングには支障無しです。
ウネリと春濁りで透明度はイマイチですが、水温は少し上昇してました。

ウネリのため、狙いのマクロは少な目でしたね。
でも、赤が綺麗なサクラダンゴウオのチビっ子は見れました。
ウミウシもそれなりに出てるのですが、ユラユラ揺れて撮影には不向きです。

虫崎でもホッケが泳いでましたが、卵塊は確認できず。
コケ虫類に囲まれてる、小さなガジの子供をみつけました!!
クリっとした瞳が可愛いかったですね。
明日は南部の琴浦でダイビングです。

見られた生物⇒

サクラダンゴウオ、ホッケ、クダヤガラ、ガジ、スズメダイの群、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、キツネメバル、メバル、コブダイ、オハグロベラ、イトベラ、スイ、アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、キヌカジカ、ヒラメ、マコガレイ、カワハギ、アミメハギ、クサフグ、ヒガンフグ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ヒメクロモウミウシ、コノハミドリガイ、カラスキセワタ、スギノハウミウシ、ハツユキミノウミウシ、アパタミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、サクラミノウミウシ、ハクセンミノウミウシ、ミノウミウシの仲間、

ヒメイカ、マダコ、ウミサボテン、ウミエラ、ウミイチゴ、ジュウモンジクラゲ、イサザアミの群、サザエ、メガイアワビ、マナマコ、ハナギンチャク、モミジガイ、イトマキヒトデ、タコノマクラ、