木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

マイズルソウではなくマイヅルソウ。

2017年06月01日 08時01分23秒 | 木曽Now
開田高原アメダス  今朝の最低気温   11.2℃  昨日の最高気温  25.5℃
木曽町新開     午前8時の気温   13.5℃    今朝の天気   小雨


開田高原の
朝の散歩道。

足の踏み場もないくらい
マイヅルソウの群落が
広がっている。


例年より遅く
花をつけ始めた。

葉の形が
鶴が羽を広げているように
見えるので
「舞鶴草」と
呼ばれるとか。


平行の葉脈まで
鶴の羽根に
見えてくる。

かつてはユリ科に
分類されていたが
新しいAPG分類体系では
キジカクシ科に
分類されている。

花は花被片が4枚
雄しべが4本。




3が基本の
ユリ科には
入れてもらえなかった訳だ。

最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当に👼 (雀(から))
2017-06-01 08:38:52
本当にうっとりするような 綺麗な 花 ですよね👼
今の今まで ユリ科とを信じて 疑いませんでした 新しい情報を ありがとうございました
マイヅルソウ (ヒトリシズカ)
2017-06-01 08:54:14
fukurou0731さん

木曽町の森の中は、自然豊かですね。
マイヅルソウの群生地があるのですね・・

北八ヶ岳などの森の中の山道を進むと、山道の両側に、点々とマイヅルソウが花を咲かせていることが多いです。

小さなマイヅルソウが精一杯、小さな白い花を咲かせていますね。
Unknown (ばらりん)
2017-06-01 09:01:45
花では無く、葉の形から命名されたのですね。
絵になる葉っぱですね。

人間社会では課がかわると人事異動、植物では分類の科が変っても本人には影響なしですね。
Unknown (kazuyoo60)
2017-06-01 09:19:31
花も繊細ですが、葉の姿が綺麗です。鶴なのですね。
ユリかから分離ですか。キジカクシ科、アスパラガスやアマドコロ、オリズルランやギボウシ、スズランもです。こちらの仲間も多いです。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_p_search_account_next&txtSearchKamoku=%E3%82%AD%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%82%B7%E7%A7%91
マイヅルソウ (屋根裏人のワイコマです)
2017-06-01 12:11:08
マイヅルソウ・・開田にあるんですね
ならば・・この辺りでも見られそうですが
なんとなく 余り見かけないかも
そして 分類の キジカクシ科・・
というのも 初めて聞く分類です
イロイロと勉強になりますが・・
難しいですね でも花が綺麗ですから
覚えてあげましょう。(^_^ゞ
マイヅルソウ (みーばあ)
2017-06-01 16:13:29
丸い緑の葉が綺麗ですよね
白い小さな花も可愛い
山に行かなければ見られません
キジカクシ科
そんな科が有るのも知らない勉強不足です
こんにちは。 (ちごゆり嘉子)
2017-06-01 16:18:54
マイヅルソウの群落素晴らしいですね!
剣山で見てますが、もう何年も前です。
詳しく有難うございました。
応援です。
なぁるほど👋 (あおばあい)
2017-06-01 17:46:01
初めてマイヅルソウの見事な群生を見た時、葉のわりに花が小さくて、とても可愛いでした😃
マイヅルソウの名の由来は、葉にあったのですね🎵確かに鶴の羽に見立てられます❗
自然の宝庫の開田高原を後にしなければならないのは、さびしいですね😒
舞い鶴 (ke-n)
2017-06-01 18:05:11
fukurou0731さま、こんにちは。

葉っぱがテラテラと反射して美しく群生する花で、
緑と小さな白い花のコントラストも良いですね。

信州では今ぐらいの時期に咲くのですね。
心に涼しい風をいただいたように感じます。
群生 (こいと)
2017-06-01 20:50:24
小さな白い花に目が注がれがちですが、
葉、葉脈の流れがとっても美しいものですね。
舞う鶴ですか。
群生…綺麗でしょうね。

コメントを投稿