フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

ダリ展と日本画速水御舟展 ぶらり美術館めぐり @東京その2

2016年11月23日 | 旅行

美術館めぐり2日目

今日もたくさん歩くので
朝はホテルの朝食でエネルギー補給です



コーヒーはお代わりして、二杯
ヨーグルトも頂きました(^^)

昨日とは打って変わって、今日は気温がぐっと低い予報

ホテルのレストランから見る
外の風景も寒そうです



でも、道行く人がほとんどダウンコートにマフラーを巻いているのを見て
若干ホッとしました(笑)

暑くて着ないコートを手に抱えるよりは
着た方が楽ですものね〜

さて、今日の予定

まずは乃木坂にある国立新美術館で開催中の
ダリ展

その後、マリーアントワネット展も見たかったのですが、結局、恵比寿の山種美術館
速水御舟の全貌展

を観ることにしました

今まで何度も東京の美術館めぐりはしていますが、実は国立新美術館を訪れるのは、初めてです

ナビタイム頼りに、山手線と、
東京メトロ千代田線に乗って何とか到着!



展覧会の開始時間は10時なので、
10時半前に着けば大丈夫と思いきや…



ええ〜〜?!凄い列ができています!



日本では10年ぶりとなる回顧展なのでそうですが、
オブジェや書籍、映像などの作品で構成される
日本では過去最大規模のダリ展

12月12日までの会期なので、
見逃すまいと観覧にくる人が多いのでしょう

ダリ
初期の作品はまだ普通(私にでも理解できるという意味です(^^;;)ですが、
だんだん「へぇー」「ほぉー」「ふぅーん??」
「ひぇー!」

その時々の社会的背景や共に過ごした仲間達に
影響を受け、刺激を受け、どんどん作品の雰囲気が変わっていく様は、
見ていて興味深いものでした

さて、この後は恵比寿へ

入館した入り口とは違う正門から出て
地下鉄日比谷線の六本木駅へ向かいます

振り返って国立新美術館の建物を📷



立派な外観ですね〜



今回最後の美術館は、
日本画専門の美術館「山種美術館」です

このブログで何度か紹介していると思いますが
こじんまりとはしていますが、
私はこの美術館で、日本画の認識が変わりました(^^)

今回は「速水御舟の全貌」

速水御舟

あまり聞きなれない名前だと思います
明治から昭和にかけてわずか40歳で亡くなるまで
多くの名作を残した画家です

写実的、緻密な描写は目を疑うほど
そして徐々に象徴的、装飾的な表現へと
作品は変わっていきます



山種美術館のパンフレットの表紙になっている作品は「炎舞」

重要文化財になっている作品です

山種美術館はこの「炎舞」も含めて、
速水御舟の作品を120点以上所蔵しているのです

初期の頃から40歳で亡くなるまでの
代表的な作品が網羅された今回の展覧会
素晴らしかったですよ〜〜

私のお気に入りはこちらの屏風絵

「翠苔緑芝」



この紫陽花の花の色
1つ1つ全部違う、素晴らしいの一言でした

山種美術館でいつも楽しみにしているのが
併設の「カフェ 椿」で頂く和菓子とお茶です

開催中の展覧会に応じて
特別にオーダーされた和菓子が頂けるのです

もちろん私は「翠苔緑芝」にちなんだ
「緑のかげ」



実物はこちら



コーヒーともよく合いましたよ^_−☆


さあ、これで今回の美術館めぐりは終了です

2日間で4つの展覧会
ジャンルは様々でしたが、色々な作品に触れられて、とても楽しかったです
また、画家たちの生き様を知り、私もまだまだこれからだ、なーんて
ちょっぴり思いました(*ˊૢᵕˋૢ*)

さあ、神戸に帰ろうっと!
また明日からお花のレッスン!





















コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴッホとゴーギャン展 ぶらり... | トップ | 2016年 11月のいけばなコース... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。