介護はイヤだ

両親への積極的な介護をしていなかった(両親は平成24年度に相次いで死亡)、ダメな子供の戯言を書いています。

「新京成沿線ハイキング」 第71回のコース・・・微妙だな

2018-06-20 08:26:04 | 登山・ハイキング
鉄道会社主催のハイキングを探していたら、新京成電鉄さんが行っている「新京成沿線ハイキング」の第71回目が6月20日から開催されるのを知りました。

でも、公式ページでコース図を見たら・・・次のようなことから『もろ、地元』!
 ①実家や親戚宅の近くを通る。
 ②父が入所していた介護施設の近くも通る
 ③小学校や中学校時代のクラスメイト宅の近くも通る

コース後半は凡そどのようなところか知っていますので、私にとっては風景を楽しめる場所には感じないんですよね。
それを考えるとどうしようかと悩んでしまいます。


最後に、このコースを歩く人へのアドバイス[ケチをつけるつもりはないのです]。
①アンデルセン公園を過ぎて、木戸川沿いを歩くまでの区間
 ・坂の連続[一旦窪地に「下り」、丘を「登り」、再び「下り」]です。
 ・坂の勾配はきついので、足を残して(途中でネを上げないようにして)おいて下さい
 ・窪地に降りたら左に進む農道を使い古和釜十字路に出るという迂回方法はありますが、付近の状況を知らない方にはお勧めできません。
②木戸川
 ・田んぼの間を流れている幅2メートル未満の小川です。
 ・コース案内で「未舗装の木戸川沿いの道」ですが、確かに田んぼのふちに沿って歩くことが可能ですが、私の記憶では川との段差がほとんどない幅1メートル(川の擁壁部分+あぜ道)を歩くイメージです。川への転落防止の為のフェンスはなかったと思います。
 ・ほかの鉄道会社が行ったハイキングの案内図を見ると、河川敷が整備されているようです。
 ・生活雑水が流れているし、数年前に見た休耕田には2メートル以上の雑草が生い茂っており、田園地帯ののどかな情緒あふれる川ではありません。
 ・親水公園みたいな場所や、河川敷に降りれるようなイメージは持たないでください。
 ・鎌田橋を渡らずに直進しても、その先にいくつかの橋があります。
  また、直進を続け、「さくらの郷」の建物を目指すことも可能。
③木戸川沿いに書かれている「海軍七勇士」の碑[最近の状況は知らないけれど]
 ・林になっている丘の斜面の中に建っています。
 ・そこに寄るための案内板はありません。
 ・(私が知っている)そこへ行くための経路は複数ありますが、その記念碑の近くに来ると竹林(だったと思う)と住居の間に畑があります。その畑の脇を通って丘の斜面を登り、踏み分け道を住居方向に進みます。
④「さくらの郷」から「大穴新谷津公園」
 ・「さくらの郷」は老人施設です。
   →ここの十字路で直進せずに、いったん左に曲がってコースアウトして進むと、確か園芸店と野菜の直売所がありましたので、気持ちに余裕のある方は寄ってみてください。
 ・「さくらクリニック」は、その先に介護老人保健施設「さくら苑」を併設する病院です。
 ・「大穴新谷津公園」は、地元の小さな児童公園です。

第81回さわやかウォーク 歩いてきました。

2018-06-11 18:13:22 | 登山・ハイキング
6月9日(土) 天気:晴れ
「京成電鉄株式会社」及び「船橋歩こう会」主催による、「第81回 さわやかウォーク 公津の杜から宗吾霊堂の紫陽花祭りと近隣の公園巡り」に参加してきました。


7:00 自宅を出発
 前日の夜半から台風5号の影響で雨が降っていましたので、『雨が残るかな?』と怪しんでいたのですが、天気予報がズバリ的中して、朝には雨が上がっていました。
 そこで、ハイキングに参加することに。
 
 予め作っておいたタイムスケジュールでは最寄り駅7:43発の電車に乗れば、スタート時刻(9:00)の約20分前には集合駅の「公津の杜」に到着できます。
 そこで、6:20頃にリュックサック中身など持っていくものを再確認した後、朝食の準備をする前に居間の柱に張り付けている手製の時刻表を見たら・・・7時は08分発の後は25分発。朝1番のバスでも最近は最寄り駅まで15分かかることと、お昼用のオニギリ等をコンビニで買うことを考えると、7:08に乗らないと間に合わないかもしれないと気づき、朝食も取らずに慌てて戸締り確認をおこなって出発。


7:43 最寄り駅発
 バスは7:20頃に最寄り駅に到着[ちょうど、7:20発の電車が発車したので]

 ここから「公津の杜」へ行くためのルートは2つあります。
  ルート1:電車の本数が多い。運賃安い
  ルート2:本数は少ないけれど、所要時間は10分ほど短い
 もともとルート1で行くつもりでタイムスケジュールを作っていたけれど、念のためにルート2で利用する鉄道の方へ移動。こちらの方が早くつけそうだけど、運賃が高いので当初通りルート1で行くことに。

 改札近くにあるコンビニで「朝食&昼食」のオニギリ等を購入してホームに降り、ベンチで朝食。
 電車を1台見送って、予定していた43発の電車に乗車。


7:54 乗り換え駅
 電車は定刻で到着。

 私が持っているチラシはネットから印刷したものなので、改札の近くにある鉄道会社配布物が刺さっているラックからチラシを1部もらっておきました。

 チラシをゲットしたので急いでホームへ下りると、乗車する予定の「7:59 普通 芝山千代田行き」がすでに4番線に入線していました。ですが、3番線の電光掲示板を見ると「8:04 特急 成田空港行き」があります。
 『多分、特急の方が先に着くだろう』と考えながら電光掲示板を見比べていたら、やはり特急の方が先に着くようなので、「芝山千代田行き」は見送ることに。

 ホーム上にはリュックサックを持っている方がチラホラ居ます。
 『もしや?』と思っていると、近くにいる人たちの話を聞くとは無しに聞くと・・・ほとんどの方がこのハイキング参加者のようです。
 8:04の特急ではスタート時間(9:00)より約30分早い8:32に着いてしまいますが、この後の特急だと8:54着、そのあとも特急ですが9:16着ということで・・・性格もあるのでしょうが、ここにいる多くの方は8:04発に乗ろうとして集まってきたようです。


9:00 スタート
 こちらも定刻通りに公津の杜駅に到着。
 

 改札を出たら、見落とすことが困難なほど明確に受付場所が用意されていました。3列になって待機していましたが、たぶん私の前には40名ほどいます。いったいから並んでいるの?

当初乗る予定だった「8:38着 普通 芝山千代田行き」が到着すると待機の列は当たり前に延びてゆき、気付いた時には列は折り返していました。さらに、8:54の特急が到着すると、リュックサックを背負った多数の方が受付案内人の周りに集まっては待機の列に加わっていきます。どこまで列が伸びるのかと期待していましたが・・・「これからスタートの受付を開始します」のアナウンスとともに前の人が動き出したので、スタート直前の列がどこまで伸びていたのかは不明。

 係の方に参加申込書を渡し、ふとスマホの時計を見たら9:00でした。
 ある方は「さすがは鉄道会社!定刻で発進させている」と言っていましたよ。


9:06 公津の杜公園
 「公津の杜公園」がある交差点に到着。
 それまでは先頭グループに属していたのですが、ここの信号機待ちで第2グループになってしまいました。

 ほとんどの人は信号機を渡ると、そのまま公園を通過しましたが、私を含めた何人かは記念に公園入口を撮影。第2グループからも脱落です(笑
 


9:21~9:33 宗吾霊堂
 チラシに印刷されたマップに従い住宅地の中を歩き進むと、『義民ロード』に出会い、宗吾霊堂が目の前に現れました。
 

 これまで訪れたくても、急な用事等でご縁がなかった「宗吾霊堂」にやっとこれたので、私としては本日の目的の5割方は達成[残りは、「寄り道して他の史跡をちょっと見学(2割)」と「完歩(3割)」です]。

 ということで、境内を何か所か撮影。
★御墓

★山門

★本堂

 ★本堂の階段に飾られていた紫陽花

 その後、泣く泣く「御一代記館(入館料700円)」「奥の院」をスルーして、本堂の裏手にある紫陽花園(紫陽花祭り)へ


 紫陽花園の中を全部回ると時間がかかるのと、特に花の名前は書かれていていなかったという2点で、私は最短コースで歩いて、33分ごろに再び「義民ロード」に


 公津小学校の脇を過ぎたあたりから下り坂。
 足早に歩いている人を見て、このコースを知っている人が「下った分、登ることになるのに・・・」とつぶやいているのを尻目に、私は私のペース(下りは少し早い)で。

 下りきると交差点があり、確かに上りになりましたが、この場所での登りはそれほどきつくはありませんでした。
 

9:50~9:56 宗吾旧宅
 コースは↓を右に曲がるのですが、直進すると旧宅だというので、一寸だけコースアウト。


 当初は旧宅を外から眺めるだけのつもりでしたが、障子を開けて「よければ中にどうぞ」と声掛けがあったことから、私を含めて5名がゾロゾロト中にはいり、簡単な説明を聞かせてもらいました。
★御手洗井戸




10:00 道標
 旧宅を後にしてコースに戻ります。
 タイミングよく(?)、10時ちょうどに↓の幾つかある「義民ロード」の道標を通過。


 江川で「義民ロード」とは別れ、地味に長い上り坂。
 
 坂の途中にある交差点を右に曲がって進むと、それまでは田園地帯だったのが住宅地に変貌。
 この辺りからアスファルトの照り返しがきつく、汗が止まりません。
  
 コンビニもあるから寄ればよかったのだけど、コース上に自販機がなかったので水分補給がいい加減な状態。


10:24 赤坂公園
 どうにか赤坂公園までたどり着きました。


 何人かはここで休憩をとっていますが、日影はすでに埋まっていたので先に進むことに。
 この辺りから左側頭部に頭痛が起き、手の指は浮腫んでいました。
  →自己診断では「水分不足で鬱血状態」「もうすぐ脱水症へ突入」


10:40~10:50 中台運動公園
 『どこかに自販機!水飲み場は?』とキョロキョロしながら歩いていたら、結局見つけることが出来ずに「中台運動公園」に到着。

 野球場を巻く形で歩いたら、プール施設の脇に自販機が!
ちょうど良く休憩所もあるので、ここで休憩。
 

 まずは持ってきたペットボトルに残っている分を飲みながら、朝、おにぎりと一緒に購入しておいたチョコレートでエネルギー補給。
 その後、自販機で購入したペットボトル2本をたちまち空けてしまいましたが、頭痛は収まりません。

 コース図を見ると後は市街地を歩くだけのようですし、後ろから歩いてくる人も疎らになっていたから、出発することに。


11:26 ゴール
 私と同じく、皆さん疲れているのでしょうか?少し先を歩いている方に追いつくたびに、段々と前を歩いている方の数が増えてきました。
 そんな中、走って私たちを追い抜いていく参加者が2名。
 私にもそういう体力が欲しいです。

 中央通りの交差点を渡り、先に見えているカーブを曲がったら、後は駅に向かってほぼ直進。

 遠くに線路が見えました。ゴールは近い!


 26分ごろに無事ゴール
 

 ジュースを1本もらい、完歩証とシールと台紙を受け取った後、駅前で休憩。
 いつもは着替えないのだけど、今日は物陰に隠れてお着換え。下着の替えを忘れたのはご愛敬。

 この後、前日に『成田山の近くだから、何かお土産買って帰るね』と後輩に言ったら、「ぴーなっつ最中ですか?」と返してきたので、お土産を買いに京成成田へ行くことに。

 電車を待っている間にホームのベンチに座って昼食(おにぎり2個)。
 ホームの自販機でペットボトル1本を購入して飲んだけれど、汗は未だ引かないし、頭痛も続いています。

 ふらふらしながらもどうにか「なごみの米屋 総本店」に到着。
 店内でちょっと休んでから「ぴーなっつ最中」を買い、再び京成成田から電車に乗ったら・・・寝過ごして青砥まで行ってしまいました。
 でも、冷房の効いた電車の中で約1時間寝ていたおかげで、頭痛は収まっていましたよ。
 
 このまま目的の駅に戻っても不正乗車にはならないとは聞いていましたが、念のためにホーム居た駅員さんに正直に「公津の杜で行ったハイキングで疲れてしまって寝過ごして青砥まで来てしまいました」と申告したら、「このまま、目的の駅まで折り返してください」と温情のある回答。
 
 京成電鉄株式会社様、素敵な1日を下さりありがとうございました。
 タイミングが合えば次回[現時点で開催日不明]も参加させてください。

あじさい祭り[高幡不動]

2018-06-04 08:16:09 | 登山・ハイキング

6月3日(日)に高幡不動尊へ行ったところ、「あじさい祭り」の期間でしたので、「山内八十八か所巡り(リンクが切れていたので、高幡不動のHPへ飛びます)」をする序にアジサイを見てきました。


〇高幡不動尊への行き方[電車]
 ①下車駅
  京王線又は多摩モノレールの「高幡不動」駅

 ②代表的な経路
 ・新宿駅からだったら
  京王線で「京王八王子 行き」「高尾山口 行き」「高幡不動 行き」のいずれかに乗れば、乗り換えなしで1本り。
  JR中央線快速で「立川」まで行き、多摩モノレールに乗り換え。
 ・東京駅からだったら
  東京メトロ『丸の内線』で新宿まで行き、京王線に乗り換え。
  JR中央線快速で「立川」まで行き、多摩モノレールに乗り換え。
 ・川崎や横浜からだと
  JR南武線で分倍河原まで行き、京王線に乗り換え。
 ・私は、持っている定期券などの関係で一寸ややっこしい経路を取りました。
 大手町【11:24発/高島平行き】→(都営三田線)→神保町【11:31発/橋本行き(京王線内、快速)】→(都営新宿線)→笹塚【11:52/準特急 高尾山口行き】→(京王線)→高幡不動【12:20着】



さて、高幡不動駅から、高幡不動までの道順ですが・・・駅改札を出て、案内に従って地上に降りれば、そこはすでに参道入口でした。


 さほど長くない参道を歩くと交差点があり、目の前に仁王門でそびえ立っています。
 
 

 境内には重文施設などもありますので、ゆっくりと見学。
 ★茶室のところにあったザクロの木

 

 

 ★五重塔

 ★見晴台【39番札所を上がったところ】からの眺め
 ★見晴台【53番札所】からの眺め

 ★高幡城址への案内【76番札所の向かい側】

 その後、『山内八十八ヶ所巡拝路』を一番から順番に歩きながら、アジサイを楽しんできました。

◎アジサイ[一応、名前札で名前確認していますが、間違っていたらごめんなさいです。]
・秋篠てまり
 

・海峡
 

・カンコクやまあじさい
 

・倉木の光
 

・くろひめあじさい
 

・紅
 

・紅てまり
【白いのに何で『紅』? ネットで調べたら、だんだんと色付いてピンクになってくるそうです】
 

・小町絞り
 

・胡蝶の舞
 

・久住の小デマリ
 

・白雪姫
 

・天使のえくぼ
 

・土佐神楽
 

・土佐遊蝶
 
 

・土佐の暁
 

・白鳥
 

・初冠雪
 

・美方八重
 

・美栄の華
 

・舞妓アジサイ
 

・みやまやえむらさき
 

・武蔵野
 

・桃花やまあじさい
 

・由布残雪
 

・楊貴妃
 

・不明1【銘板が花で隠れてしまいました】
 

・不明2【確か7番札所の辺り】


・不明3【確か7番札所の辺り】
 

・不明4【6番札所】
 

・不明5【馬場あと】
 

・不明6【たしか67番札所か68番札所の辺り】