try to remember

W221をイジるぞ!

オイル滲み発見!

2020年08月28日 | 日記
久しぶりの下抜きエンジンオイル交換作業をする。
何時もは上抜きで楽な作業だったが一年前にDIYで交換したATFの漏れの状態も確認したかった。
アンダーカバーを外す、何かイヤな予感が、オイル滲みが有る。もしやATFの漏れ?しかし色が赤く無い。
ATFのアンダーカバーも外し再度確認をする。
ATFパンをくまなく見るがフルードの滲みも全く無し。
それでは別の箇所からのオイル漏れ?
アンダーカバーのオイル滲みの箇所から判断し、エンジン右後ろからの漏れと判断し調査する。
エアマスへ繋がっているオイル遠心分離機カバーからオイル滲みを発見する。
EPCでパーツ検査、部品コードが変更されており、カバー奥の遠心分離機自体変わっている様だ。
社外、OEMパーツもネット上で安く購入出来るがこの手のパーツは純正品に限ると自分は思う。キャタライザーにオイルが掛かり火災にでもなったらシャレにならない。
二次災害が起こりうるパーツは純正品。
用意したパーツナンバー

遠心分離機A2730100162 1個






ボルトN000000 003495 1本
遠心分離機カバーA2720100431 1個











ボルトN000000 001478 4本
各取付ボルトの締め付けトルクはファーストアクションは6Nm.セカンドアクションは更に90°締め付けをする。








今回は交換はしないがオイルフィルターのクーラーパッキンも用意した。
次回のオイル、LLC、パワステフルードと同時交換の際に行う予定とする。
新車から15年目、故障予防に欠かせない作業、備えあれば憂いなし。
オイル漏れを無視するとオルタ、エアコンコンプレッサーなど高額交換部品の用意する羽目になる。
アンダーカバーの必要性を納得する。無ければ車移動してしまえば漏れ箇所の判断が難しくなる。

それでは初めての作業を始める。

ボンネットを直角オープン、ストラットバー、エアクリを外しエアマスにカバーをする。









今回交換するパーツ。



カバーの固定ボルト4本外し、新旧パーツを比較する。センターシール部分の穴の大きさに注意!
シールのつぶれを見て、これならオイル漏れが発生しても仕方がない。










遠心分離機を外し内部確認。








下部部分にシール箇所を発見、末端部分のシールが甘いがこのままクリーナー清掃し組み上げを進める。
因みにこのセンターボルトは逆ネジで誤って半時計廻しをしてボルト折れをしてしまったらエンジン下ろし作業になり、素人ではまず出来ない。
これを見て作業をする方はくれぐれもご注意アレ!

全てのボルト締め付けをトルクレンチで正確に行う。





エアマスへいっているホース内部にオイルは回っておらず、ひと安心。



エンジンを始動し、しばらくアイドリング後に漏れを確認し問題無いので作業完了です。しばらくオイル漏れが無く安心してドライブ。来春車検、その際に残りのシールを行う予定。
終わり


コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み最終日での出来事

2020年08月17日 | 日記
休み最終日に出掛けようと車に乗り込みイグニションオン、メーター内に何やらエラーコードのオンパレード‼️
オートマのバック、 Pにギアが入らない、これでは運転どころでは無い。
ガレージ内は気温40°、頭がクラクラ、心は動揺し冷静な判断が出来ない。以前AT交換をディーラーで行っており、再度の施工必要の事が
頭をよぎる。

しばらく冷房の効いた部屋で頭を冷やす。そう言えば数日前に似たような事が有りテスターでエラーコードを一旦消去し、回復した事を思い出す。あの時はバッテリー充電器をリアバンパー近くに置いてあったせいでパークトロニックに悪影響を与えのかと軽い気持ちでいた。
DASでのエラーコード内容を再度確認、Y3/8n3アウトプットスピードセンサー不良、初めはAT内部のソレノイドユニットが駄目と思いつつ、待てよ!確か四輪ブレーキディスク裏にスピードセンサーが有った事とコレが駄目な場合とホール内の鉄粉除去を怠ると部品交換後に再発する事が分かり。
駄目元でクソ暑い40°のガレージ内で4輪タイヤホイールを外し左リア、両前輪外しセンサーとホール内の清掃をし、再度テスターで確認すると撃沈、最後右リアのセンサーがやたら固く固着していたので怪しいと思いつつ、祈りを込めてDASで確認、残っていたエラーコードをクリアし再度ショートテスト、治った‼️
ATの全てのギアに移行、勿論 Pにも入る。全てのエラー表示がメーターに表示されなくなり、無事に完治しました。
今後同じ様な体験をする方がいらっしゃいましたら、やって見る価値が有ると思い投稿しました。
休み最終日に身体も心も大汗をかきました。

参考までに前輪センサー固定ボルトの頭は8㎜のヘキサゴン、リアは星形ヘックスボルトでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアミラーウィンカーをシーケンシャル化

2020年08月14日 | 日記
お盆休みでステイホーム状態。後遺症がめちゃくちゃ怖いコロナ!
知ってしまうとはしゃいで外出など出来ない。
そこで今日はドアミラーウィンカーをシーケンシャル化する。
届いた商品はこれ。



折角だからミラーカバーも新調する。カラーはブラックだがオプシディアンブラックでは無いが違和感を感じる事は無い。これも大陸物だが完成度が非常に高い。塗装の仕上がりも文句の付け所が無い。
今回のシーケンシャルウィンカーは別電源供給の際にブルーイルミネーションの演出が付いている。
セラーの説明ではアンダー照明、ミラー格納モーターから電源をインストールするとの事。
アンダー照明では夜間にならないと作動しない、格納モーターだと配線取出しが面倒だけど後者を選択する事にした。

エラー防止策として整流ダイオードを割り込ます。これにより逆流静止を行う事でドアコントロールユニットに悪影響を与えない様にする。






純正ミラーをバラす。










ドアミラー格納モーター電源を何度か確認をし、ミラーカバー脱着時に外し易い様にギボシ端子で接続する。





ミラーカバー裏には以前紹介したアルミチューニングを施す。





カバー、ミラーをセットして動作確認をする。



ウィンカーレンズはあえて艶有りを探しチョイス、これが中々無く殆どが艶消しモデルばかりだったが絶対に有ると思い探しあてた。
やはり納まりが良い。

ドアロック、アンロックでシーケンシャルウィンカーが作動する。

ドアアンロックでドア開放、ドアミラー格納からオープン後にブルーライトがビリヤード突玉状態で全灯する。
日中でこの照度、夜が楽しみ‼️



今回、純正に即戻せる様にカバーごと用意をしたが用意したパーツは全て大陸物、完成度の高さに感服した。駆動系以外でチョイスしたが、今後も要注意だ。
来春車検、勿論ユーザー車検で受けるがこのままで行く予定。
落ちれば即、純正に戻すつもり。
以上、おしまい。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする