SIDOLFAS日記

ドラゴンボールやら日常に起こったことをsidoの感性のもとで書いてます。

今授業中。

2006-04-22 14:22:02 | 日常?
ちわ。
もはや更新する時間が授業中しかなくなったsidoです。

べつにかくことがあるわけじゃないですが、まあ気分ですよ。ええ。

ギルティをつけっぱなしでキャラを全部だしたのはいいけど
自分でプレイする時間がない。

プレイ時間100時間越えてるのに
自分でやってた時間5時間くらいだよ・・・

いいかげんアバがつかいたい。

アバ、最高におもしろい。
対人戦してないからどれだけ通用するかわかんないけど
これはロボカイ並みにおもしろいですよ。
あ、医者は別格。

諸刃モードなら基本コンボで4割持ってけるあたり、
この性能は使わざるをえないでしょう。

やっぱりイロモノを使う星の下に生まれてるんでしょうか。

そうそう、昨日なんか細木数子が料理してた。
みために騙されなければそうとう料理がうまいみたいだね。

なんか春キャベツのみをつかった料理だって。

作り方(うろ覚え)
1.ざく切り
2.サラダ油をフライパンであっためる。
3.キャベツ投下
4.日本酒大さじ1杯くらいだったきがする。
5.塩・コショウ適量に。
6.ソース大さじ1杯
7.昆布茶大さじ1杯

たしかこんなかんじ。
そうとううまいらしい。今度つくってみよう。秋あたりに。

なんでも昆布茶がポイントらしいよ。

なんかかくことないからこんなことかいてるけど
もういいや。また来週。あ、気分で土曜日以外も更新するかも。

授業10分前

2006-04-15 14:01:49 | 日常?
いま授業の10分前にのんきにブログをかいてるsidoです。

あんまりかくことないけど
まあ英語をずっとやってたのでけっこうローテンションです。
そんな感じです。

これからの授業はとてもつまらないことで有名なので
わりと寝そうです。

でも秘密兵器の目薬があるのでなんとか乗りきれると思います。

基本低には書くことはあるんですが時間がない
そおんなわけで

じゃ。ノシ

いやまあ仕様ですから。

2006-04-13 02:16:29 | 日常?
こんにちわ。
今日は平凡な1日でした。
1限目からベクトルとテンソルとかゆう謎の授業はいってるけど。

でもこれは先生がとてもわかりやすい先生だったので
友人I氏ともに納得して受けました。
sidoが寝ない授業はとてもいい授業です。

2限目は材料工学。
なんか材料力学とは違うらしくて
なにがちがうのって話になって
力学は材料の密度とかが均一として考えてるんだって。

んで工学は材料の密度とかが一定じゃ無いってゆう考え方なんだって。
工学の方が誤差が少ないとかそういう感じなんだろうけど
やっぱり基本的にはどっちもかわんねえよ的な考え方なんで
先生のレベル的に材料力学の方が勝ち。

単位とるのは材料力学の方が難しいみたいだけど。

んで3限は無し。
ゆっくり飯食って馬鹿話して無駄に体力消耗してました。

問題は4限目。ここテストでます。


選択授業のガイダンスなんですよ。
ちなみにsidoとI氏と疾空氏はパーティ組んでました。
3人なのでドラクエ2みたいな感じですね。

ほら、3人よれば文殊の知恵ってゆうじゃない

きっとだれかしら部屋の場所くらいしってるよね!?

ゴメンナサイ皆しりません。
これじゃ文殊ってゆうよりモンジャだよ。

とりあえず神の啓示板へ直行。ここに部屋が掲示されてます。

えーと、文学の部屋はーー・・・7802Bかー

2回確認して、うん7802Bだ

それじゃ行こうか~

3人そろって階段で8階まで昇るってゆう馬鹿なことをして

到着。

sido「えーと7802Bは・・・」
I氏「え?7802Aじゃない?」
疾空氏「いや、Bでしょ。」

この国は民主主義なのでBに行く。


なんか嫌な予感はしたんですよ。
だって
部屋に入ったら人が5人しかいないんだもん。

まあ文学だし、人気はねえだろうとおもって奥のほうの席に着陸。

まさかこれが大失敗につながるとは・・・・

さーて授業開始。

先生が話はじめる。

「ツァイツィーラウスィー↑」

・・・は?

どうやらこの教室は
中国語のようだ。

おもわず吹いてしまった約3名。

奥のほうにすわってしまったので脱出は不可能。
結局30分ほど中国語の授業をうけることに。

知ってる?

ニーハオとニンハオがあってnがつく方は敬語なんだってさ。

でも聴く限りまったく違いがわからない約3名。


これはこまったけどどうせ中国語とらねえよ。

つぎこそ間違えねえぞと
もう1回階段で3階にもどって確認してくるw

あー

7802Aだね。


民主主義失敗だね。
とゆうわけで一同大爆笑しながら
階段で8階に戻る。

もう3人ともわけわかんなくなっちゃって
笑いっぱなし。

涙がとまらない。

別にかなしいわけじゃない。

ただ

ごく普通にネタをやっちゃった自分たちがおかしくておかしくて


まー
2回確認して2回とも間違えてたのはやっぱり仕様なんだと。


文学の先生はいい人だった。
ってか最近理系の先生としか会ってないきがするから
ほっとしたよ。

話が飽きないってとてもいいことだと
あらためておもった。

理論が無い話ってとてもいいと思った。


5限目は確立と統計。

もうこの辺まで来ると体力がピコンピコンいいはじめて
眠気がおそってくる。

ちょっとうつろうつろしながら最初のほうの授業を聞いてた。

ノートに存在しない漢字が書いてあったのは宇宙からのテレパスィーかな?


まあいいや。

なんてーか難しい授業ばっかりだ。

いそがしいのに寝なきゃいけないのに
こんなに長くかいてしまった。

まああれだ。



これほどのネタは書かざるを得ないというかなんというか。

とりあえずもう寝ます。

それじゃ。

パンが無いなら

2006-04-11 19:51:34 | 日常?
牛肉を食べればいいのに

sidoです。

マリー・アントワネットの名言ですね。


こんなことはどうでもいいです。

問題は授業がとても大変なことです。
やばいってこれ。
バイト辞めなきゃやってけないもん。
あたらしいバイトやろうと思ってたど
それも無理。

パソコン買う予定は破棄せざるをえません。

材料力学はまだ先生が面白い人だからいいけど
英語は宿題多いしTOEICで380点とれとかいうし(前回は294点)
本文全部1週間で訳して来いとか言うし

微分方程式とか先生が終わってて理解の「り」の字も無いし
群論とか謎の極みはいってるし
もうどんな教科か説明できないもん。
いみわかんなすぎて。

これから英語の本文訳と微分方程式の復習やんなきゃいけないので
短いけどノシ

あーあ、マジで暇なんだけどw

2006-04-10 10:13:44 | 日常?
ちわ。学校きたのはいいけど授業が10時40分からで
パソコンでヒマつぶしてるsidoです。

わりとすんごい暇のような気がしないでもないんですけど
やっぱり暇ですね。ふう。


ゲーセンもあいてる時間じゃないし
コンビニで立ち読みするのもアフォだし。

そういえばさっき近くの靴屋がつぶれてた。
しょっちゅうセールしてたからその影響かもしくは


うちの学校に靴を買うやつがいないとか。

テナント募集になってたからそのうちなんか新しいみせできるんじゃねえかな。
結構場所いいし。
どうせならゲーセンになればいいのに。
ギルティおいてくれれば学校の休み時間に毎回いくんだけどな。

いや、ワンゲーム100円ならいきませんよ?

それならほんのり遠いところで50円でやります。
所詮は貧乏学生ですので。
対人戦やりてえ。CPU戦しかやってないから
もう勘がにぶってるよ絶対。
たぶんほとんどのやつに対して2:8とかほこるんじゃねえかな。
あ、チップとアクセルとエディが1:9なのは仕様ですから。
残念ですが勝てる気がしません。

ギルティといえば14日にスラッシュがでますね。
家庭用。
なんと青リロのキャラが選択可能らしいです。
青リロキャラ対スラッシュキャラ!

ジョニーで同キャラやったら100%スラッシュ勝つんじゃねえかな。

性能差ありすぎでしょ。
ソルとかディズィーのEXもひどいらしいけど
まあそのへんは期待しよう。

学校の授業はなんだかとてもかなりやっぱり忙しい。
だって土曜日以外全部5限授業だよ。
ちなみに1限は90分。
人間の集中力の最大継続時間は大体30分くらいだよ。
それいがいはわりと働いてるようで働いてないっぽい。
授業も30分やってちょっと休憩をくりかえせば
効率あがるんじゃないかとふと思うけどそんな都合よくはいかないよね。
やっぱり。
あーあ

うちの学校の敷地だけ大地震おきないかな。俺がいないときに。

それなら授業なくなるんだとおもうけど
これ以上長期休暇になったら脳みそ腐り始めるから
やっぱりあったほうがいいね。
友達にもあえるしね。
むしろそれが大部分だけどね。
もしも起こっちゃったらほかの遠いキャンパスで授業なんてことになりかねないからやっぱりロマキャンだね。
ゲージ100%つかってもいいからキャンセルしたいね。

あと、最近小食です。
今朝パン1個しかくってないのにおなかいっぱいだよ。

家からもってきたおにぎり3個とか食えそうにないよ。
せいぜい2個がいっぱいいっぱい。
前は5個とか普通に食えたのにやっぱり食生活のみだれなんだろうか。

ほら、
休み中はマグロ市場で3食中2食は丼食ってたからしょうがないよね。

めっちゃ栄養かたよるっちゅうねん。
サラダくれっちゅうねん。

マグロ飽きたちゅうねん。
肉くいてえ!


いや、魚肉はいらないから。

たんぱく質豊富な豚肉とか牛肉ください。

植物性たんぱくじゃなくて動物性たんぱくください。

焼肉行きたい症候群が発動してしまう。
つぎいくのはたぶん6月だな・・・
sidoの誕生日です。みんなプレゼントください。

「地球のみんな、オラにお金をわけてくれ。」

はい、sidoの戯言でした~。
かるく聞き流してください。
いや、聞き流さなくてもいいですけどまあちょっと銀行に振り込んでくれればいいですよ。

最新の『オラオラ詐欺』ってことで。

なんかジョ○ョみたいだけど
けして殴ってお金とる詐欺じゃないよ?

スタンドでお金をあつめるってことでもないよ?
sidoのスタンドは医者ですから。
能力名ドクターですから。

なんか幽白もまざってきた。
なんだかわかんね。
根本的にsidoの世界感は
DBとダイと幽白とナルトとギルティで構成されてますから。
ざんねんながら。
でも2次元の住人ではありません。

ちゃんと3次元にいきてます。
あー9時40分から書き始めてやっと10時かー。

すんごい長い日記になってるなあ、やっぱり。
暇つぶしにかいてるから内容とか超てきとうだし
なんか書くことがないなら無いなりにいろいろでてくるんだよな。

道具の13番目に傷薬をおいてセレクトを13秒おして
もどって一番下のやつのところでセレクトおすと
おもしろいよってことなんて平気で書いちゃう。

ニン○ンドーに怒られないかななんてすこし思うけど
まあ何年も前の話だし平気でしょ。
あーそろそろ友達がきてるかも。

じゃ、このへんで。

あ、これおもしれえw

2006-04-09 21:32:37 | 日常?
どうしても空を飛びたいsidoです。

昨日作曲しました。
作曲ソフトがおちていて「こいつあやるしかねえ!」
と思い立ったが最後、5時間くらいかかって
1分18秒の曲をつくりました。

ブログに曲が載せられないのはざんねんですが
聴くまでもない駄作なのでそのへんはご了承ください。

つくって友達に聞かせたら

「曲に一貫性がない。もっと平らにしてイメージを統一するといい」
とゆう
すばらしい意見をいただきました。
Fさん、どうもありがとうございます。

曲の中の部分部分の質はすばらしいとの褒め言葉もいただいたので
内心、ほっとしました。
伊達に音楽10年以上やってねえよって感じです。

今日はあるゲームのBGMを耳コピして
MIDIにしました。
試作段階なので10秒ほどしかないですが
なかなかいい出来です。
徹夜でつくるのは土曜日にしかチャンスがないので
ぼちぼちやってこうと思う。


そして今日はグダグダとずっとピアノを弾いていました。
こんなにのんびりやったのは久しぶりです。

「鳥の詩」を練習していてやっと1ぺージ目が終わった。
まだ先は長いのお。
でもイイ曲だから早く完成させて次の曲を練習しよう。

なんか今日はすごいまじめな日記だね。
久しぶりだな、こんなまじめな日記かくの。

なんかおもしろい話でもしようか。

るろうに剣心の2巻にのってる読み切り「るろうに」

これには悠久山安慈がいるよ。さがしてみよう。


ただのトリビアになってしまった・・・・


じゃあちょっとまじめな話。

子供のころ、算数がすきだった人はいますか?
そのひとはとてもラッキー。
潜在脳力はかなり高いです。

算数ってゆう教科は頭を鍛えるのにはもってこいな教科なんです。
一番考える教科だから。

だからあたまを鍛えたいと思う人は
すごい難しい数学の問題をやってみるといいです。

解けなくても大丈夫。
考えるだけでOKです。
そうすればその問題を頭が覚えていて無意識の中でも
考え続けます。

そのうち答えがはっとひらめく時がくるかもしれません。
そんな感じで日記おわり。

すでに日記じゃないとか突っ込むのは勘弁w

超お買い得品!持ってけどろぼー!

2006-04-08 20:50:37 | 日常?
はい、
すでに処分品なフッテパットセリーに乾杯。

sidoです。

久しぶりに学校にいって寝てきました。
いや、実際にはsidoが寝た時は親切な友達が
殴って起こしてくれるんですが

とてもありがたいです。
かなり高性能な目覚まし時計です。
そしてsidoのハイテンションについてこれる
数少ない友達です。

いや、むしろ上かもしれない。


やった授業は
介護福祉論
コンピューター基礎及び演習Ⅲ
情報なんとか


介護福祉論は普通におもしろかった。
教職のなかではかなりの高ランク授業な感じです。
先生がいい人なのでいろいろコビを売っていやいや
質問にいっていこうとおもいますだ。

コンピューター基礎はなんてーか最初のほうはつまんねえ。
授業眠いし。
話し方が駄目だね。催眠術だね。

情報なんとかはなんかもうすでに
授業放棄状態。


インターネットで遊ぶ人が大多数。
酷くなると途中で退室。
先生が教室にいないからそこんとこ自由だよね。


昼飯はココ壱でオムカレー食った。
まーカレーにオムが乗っただけだけど
ソースかけて食ったらけっこううまかった。
ご飯が大盛りなのは仕様で。


今日はこんなかんじ。

締めはピアノの練習で今日は終わりかのお。

それじゃ。

修復!・・・してないけどw

2006-04-07 20:55:21 | 日常?
世の中、うまくいかないもんだなあと思ってしまった
今回のインターネット事件。
いろんなところに聴いて回ったけど結局原因不明。
あーあな気分のsidoです。

さて久しぶりな更新。10mのRANケーブルにてお送りします。

明日から学校です。
普通の人は月曜日からなんですが、教職を
とってるので明日から。
なんか理不尽な感じーですねー。

そういえばおとといに絵が完成しました。フォトショで描いた絵。
これね。上のやつ。

描いた時間は10時間以上だと思う。
バイトしながらだったから1週間かかった。

初めて描いたにしては上出来、だと、思う。

ちなみに栄華と衰微の狭間にも貼ってあります。
是非見に来てね(宣伝)

最近エミュで聖剣伝説2を始めました。
なにを思い立ったか、学校がはじまる3日前にはじめました。

おもしろいです。
昔スーファミでやって画面ハメが発生して抜け出せない状況になって
あうあうあうあうあうな感じになって辞めた記憶が
トラウマになってるのでどうかとおもったんですが、
普通に面白いですね。
これ、いやマジで。

バイトの方はあいかわらず店長がウザイです。
ストレス製造マシーンの地位はずれそうにありません。
もう今月にはやめます。店長日記を楽しんでた方、
sidoの悶絶模様が見れなくなってさぞ残念でしょう。
でももう耐えられないので。ごめんなさいもう無理ですす。
顔を思い出すたびにストレスパワーがここにたまってきます。


先月は働きまくったので給料が12万くらいはいりそうです。
よくがんばった、俺。
でもたぶんデスクトップ買って全部なくなる予定。
このボロノートPCじゃもうくらしていけない。

あーあ、カラオケ行きたいなあ。
F氏とかO氏とかワイオ君とかカラオケいこうよ。

学校始まるから日曜限定になりそうだけど。

吉祥寺のカラ館にたまに出現します。
エンカウントしても無視してください。

そのうち部屋の閉じこもってうたってますから。

それじゃ。

まことに申し訳ありませんが・・・

2006-04-04 11:16:48 | 日常?
実は無線でのインターネット接続ができなくなってしまったので
しばらく更新できないかもしれませんだ。

はやく直るようにがんばっておりますがいまのところいつ直ることやら
全然見当もつきません。

ごめんなさい・・・

あーもうこんな時間か・・・

2006-04-02 01:45:30 | 日常?
あー

1日かけて幽遊白書を読んじゃったよ。
完全版の13巻まで。
最終巻だけねえけどおもしろかった。

フォトショの絵描き終わってねえよ。
ってかわりと幽白って内容あんまりないんだね。
キャラ多いけど。

基本的には暗黒武道会(だっけ?)これと
仙水編で終わる感じだ。

でもやっぱりファンが多いにはわかる気がする。
だっておもしれーもん。

こりゃはまるわあ。
これでsidoの好きな漫画にはいった気がする。

ドラゴンボール
ダイの大冒険
ロトの紋章
ナルト
流浪人剣心
エヴァンゲリオン
鋼の錬金術師


幽白。

うーん・・・
時間がいくらあっても足りない・・・