SIDOLFAS日記

ドラゴンボールやら日常に起こったことをsidoの感性のもとで書いてます。

授業

2005-09-30 23:55:51 | 日常?
カメラ分解画像

インスタントカメラを分解しました。

「うつるんです」です。

これって唯一全部の部品がリサイクルできるらしいですねえ。
けっこうばらばらになってビックリしましたw

んでコレ分解する時の注意が

分解する前にストロボたかないでください。


開けたときに電圧溜まってて危険なので。

んで
案の定、やったやついました(笑

こっちまでバチッって聞こえてきました。
怖!

そしてもう一個の注意点

前の人の背中にくっつけないでください。
なぜかって?

心臓直撃で下手すりゃ(以下省略)

みなさんあぶないので
理系じゃない人は決してカメラを分解しないでください。
マジで危険です!

8種!

2005-09-29 23:44:52 | ダンス
ダンスでやっと基本的なもの8種類を覚えました。
モダンは
ワルツ、クイックステップ、スロー、タンゴ
ラテンは
ルンバ、チャチャチャ、サンバ、パソドブレ
です。
1年の大会でやるのは
ワルツ、クイック、ルンバ、チャチャチャ
で、今一生懸命練習中です。

今度の大会は賞がとれるようにがんばろう!

クラウドかっけー!!!

2005-09-27 21:08:42 | 日常?
ついに見ましたFF7アドヴェントチルドレン。
画像が綺麗!
クラウドがカッコいい!
ティファの戦闘がすげえ!
バレットは・・・まあまあ
ヴィンセント超つええ!

でも1番は
セフィロス!!

かっこいいし
剣長いし
セフィロスのテーマ流れた時は
超興奮しましたw

やっぱ強いな~セフィロス。
FF7プレイしたことある人は見て損なしです。

超お勧めです!

つかれた・・・

2005-09-26 23:57:05 | 日常?
今日はとても忙しかった・・・
朝6:50に出て、千葉まで2時間。
学校の千葉のキャンパスで体育です。
3時間ほど激しい運動(バスケ)をして
シャワーを浴びたら御茶ノ水まで
1時間。
休む暇無く今度は頭の運動w
代数学入門とかゆう謎の授業を受け
内容をほとんど理解しないで終了。
この後履修登録だかなんだかのようで
徒歩10分。
そのあと23時までバイト。
帰ってきたのは24時

つかれたー・・・
明日はのんびりしよ

ゲーム紹介

2005-09-24 22:27:07 | 日常?
昨日友人がゲームを貸してくれました。

「ツキヨニサラバ」とゆうガンアクションゲーです。
デビメイとかみたいなもんです。
このゲームはですね、
時間の流れをゆっくりにできるとゆうシステムが
あり(もちろんゲージはありますが)、
敵の弾丸をよけながら攻撃とゆうなかなか
スタイリッシュなことができます。

実際のところ、このシステムがないと
全クリアどころかまともにステージもクリアできません。
ノーマルで一般アクションゲーのハードかベリーハードくらいの
難易度はあります。
てゆーかイージーでも初めての人は死ねますw
実際相当死にました。

んで
フリーバトルってゆう敵が無制限に出てくるところで
練習開始。
一応ノルマがあって、180人倒せとのこと。

1回目
15人で死亡w
2回目
17人で死亡
3回目
11人で・・・
ってなカンジで180人なんて夢のまた夢状態でした。

それでもあきらめずに2時間ほど頑張った結果、
200人ほどが倒せるようになりました。
このあと本編をやったら
何倍も進むのが楽になりましたよ、ええ。

とりあえずコレくらいで1回終了。
馴れれば面白いのでアクション好きで難易度は
高くて平気とゆう人は
挑戦してみては?

訂正

2005-09-24 22:02:33 | 日常?
前回のプログラムの修正です。
ってか表示できません・・・
各printfのカッコ内の[n]の頭に円マーク¥をつけてください。
ちなみに半角です。
これしないと行を変えてくれないので
1列になってしまいますw

超単純な対戦ゲーム

2005-09-24 02:29:37 | 日常?
けっこう長いですが貼り付けました。
なんらかのCのソフトもってないと遊べないですがw


#include<stdio.h>
main()
{
int i,a=10,b=10,n,x,y,m,p,q;

for(i=0;i<=1000;i++){
printf("AのHP%d \nBのHP%d \n\n",a,b);
printf("Aの攻撃です。3桁以上の数を入力してください。 \n\n");
scanf("%d",&n);
x=((n*n)/b+(2*a));
p=(n/a)+x*b ;


if(p%5==0){
printf("「死ねやおんどりゃあ!」\n");
}
else if(p%3==0){
printf("「いてまえ~」\n");
}
else if(p%2==0){
printf("「これでもくらえ~!」\n");
}
else{
printf("「一本逝っとく?」\n");
}


if((x%5)==0){ b=b-3;
printf("会心の一撃!Bに3のダメージ \n\n");
}else if((x%3)==0){ b=b-2;
printf("Bに2のダメージ \n\n");
}else if((x%2)==0) {b=b-1;
printf("Bに1のダメージ \n\n");
}else {b=b;
printf("ミス Bにダメージを与えられない! \n\n");
}


if(b<=0){
printf("Aの勝ちです!");
break;
}else{}


printf("AのHP%d \nBのHP%d \n\n",a,b);
printf("Bの攻撃です。3桁以上の数を入力してください。\n\n");
scanf("%d",&m);
y=((m*m)/b+(3*a));
q=(m+a)*y-(b*3);


if(q%5==0){
printf("「聖騎士団奥義!」\n");
}
else if(q%3==0){
printf("「タケ○プタ~」\n");
}
else if(q%2==0){
printf("「ポチっとなw」\n");
}
else{
printf("「心の痛みを知らぬ者め・・・」\n");
}


if((y%5)==0){ a=a-3;
printf("会心の一撃!Aに3のダメージ \n\n");
}else if((y%3)==0){ a=a-2;
printf("Aに2のダメージ \n\n");
}else if((y%2)==0) {a=a-1;
printf("Aに1のダメージ \n\n");
}else {a=a;
printf("ミス Aにダメージを与えられない! \n\n");
}


if(a<=0){
printf("Bの勝ちです!");
break;
}else{}
}}

C言語とやらを。

2005-09-23 23:31:10 | 日常?
今日、学校でならった知識をもとに、
C言語を使って

ゲームを作ってみましたー!

とはいってもお互いにHPを減らしていって
無くなったほうの負けとゆう
単純なゲームですが。

ちょっと専門用語ではなすと
for文でずっと繰り返すようにして(1000回にしましたw)
まず変数xを入れます。
それをある計算式に代入し、yをだします。
そのあとyをif文で場合わけして
1か2か3をだします。
その数字をHPから減らし、
最初に戻る、とゆう
プログラムです。
もちろんHPが無くなったら
あなたの勝ち
とゆう文字を出力して
繰り返しは終了し
プログラムは終わります。

簡単に書きましたが、このプログラム作るの
2時間くらいかかりましたw

考えんのが大変でしたが
けっこうよくできたと
自分では思っております。

このプログラム、ほしい人がいたら
ブログに貼り付けますので
コメントに書いてください。
いないとは思いますがw