Sitting on the fence

元fencesitterによる
fencesitters卒業を目指す?サイト

待機時間 3

2009-12-07 10:04:21 | Weblog
なかには・・・
これから一生!!!!!
待機時間というfencesittersもいたりして。。。

だれに強制されることもなく
自分自身で選ぶのだから
悔いはない?

待機時間 2

2009-12-07 09:58:52 | Weblog
これまでの待機時間が
だいたいわかってきたら

これからの待機時間
ちょっと考えてみませんか?

ひとによって違うでしょうね

今、30代後半なら・・・あと??年
今、40代前半なら・・・あと??年
今、40代後半なら・・・あと??年
今、50代前半なら・・・・・・・・

この年代のひとは、、、
ココ見てないと思いますけどネ




待機時間

2009-12-07 09:54:08 | Weblog
fencesittersの待機時間
ひとによって違いますよね

いつから待機してるか?
ひとによって違うし

ひとによっては
いつからだったのか
曖昧なこともありますよね

過去をふり返るのが
得意なfencesittersですから

いつからだったかしらんと
記憶を手繰り寄せるのも
いいかもしれませんね

これまでの待機時間
月、でなく年が単位ですか?

どうしても思い出せなかったら
30代後半からこれまで
そんなくくりでもいいですよね





棚卸し

2009-12-06 16:08:12 | Weblog
もう閉じてしまっているノーキッズサイトで
「お友達の棚卸し」という表現を
目にしたことがあります。

もうそのお友達とつきあうこと自体、
イヤでイヤでつらくてつらくて。

でもおつきあいをやめてしまうと
友達がいなくなってしまう。
だからなかなか「棚卸し」ができなかった。

自分のクローゼットに吊ってある
着ない洋服。

ときどき着るかなと思って
とってある洋服。

奥の奥につっこんであって
色もデザインも覚えていないほど
年数のたった洋服。

お友達を洋服とかにたとえるって
感じワル~い印象与えるかもしれないけれど。

ご本人は真剣だった。
棚卸しする時期かもしれない。
そろそろ決心しなきゃ・・・とか。

棚卸し、とか
友達やめる、とか
友達関係を切る、断つ、とか
表現はいろいろあれど。

じっくり見つめなおす機会を
持つのは

切ったり捨てたりして
カラッポになったら

またイチからお友達見つければいい!

なかには・・・もうカラッポでいい!
煩わしくなくていい!

そういうひともいるかな~



禁コメント

2009-12-06 15:41:07 | Weblog
だから・・・fencesittersのサイトにも
ゼッタイ、コメント書けません。

ちょっとでもparents擁護?のコメント書くと
浮きます。

不愉快ですっ!
なんでわざわざそんなコメント書くの!

わたしはそんな感じの悪いコメントつけるような
ひとにはなりたくない!

「子供の話をされても気になりません」
感じ悪いコメントなのね~

「子供の話、喜んで聞いちゃいます」って
書いてるわけでもないし。

「なんで子供いないの?」
「子供は何人?」って書いたわけじゃないのに。

デリケートなデリケートなfencesitters.....


禁句

2009-12-06 15:37:35 | Weblog
「別に子供の話、されても気にならないですよ」

なんて、fencesittersの前で言えない。
思ってても言えない。



違い

2009-12-05 01:22:38 | Weblog
お互いの違いを認め合う。
その上で交流し合う。

・・・むずかしいですかね~

これもあれもそれも
とにかくあらゆる面で
自分に合わせてくれるひとでないと
おつきあいできない。

合わせてくれないならお断り。
ひとりでいるほうがいい。

からだが若い、元気なうちなら
それもまぁ・・・

10年、20年先のこと
考えるとねぇ~

周りにひとりも友達がいないなんて
ありうるかもしれませんよ。

違い、、、イヤですか?
受け入れられませんか?

でも孤独、怖いんですよね。
耐えられる自信ありますか。

合わないから会わない

2009-12-02 20:48:35 | Weblog
会わない理由は合わないからだそうです。

合わない理由はParentだからだそうです。

合わないのにこれまで
切らなかったのは

切ってしまうと
友人がひとりもいなくなってしまうから。

人間関係を切るのは
なかなか大変です。

友人。
人間関係。

多くても煩わしいし
少なくても寂しい。

あ~じゃないといやだ。
こ~じゃないといやだ。

あ~であってほしい。
こ~であってほしい。

条件注文が多くなりがちですが。
自分自身はどうでしょうね~

わたしは完璧じゃ!
完璧に決まっている。

わたしの言うことは
イチから十まで正しい!

だからつきあう相手も
にんげんも
完璧であってほしい。
完璧でなければならない。

わたしの考え、意見、趣味、話題に
そーだ、そーだと同意同感共感示すひとでないと

とてもじゃないけど
つきあえない。

・・・周りにいます? そういうひとって?