Sitting on the fence

元fencesitterによる
fencesitters卒業を目指す?サイト

配慮

2008-07-31 09:19:38 | Weblog
配慮をひとに求める。

自分がこんなに配慮してるんだから
向こうも配慮すべきだ。

Fencesittersはつぶやく。
配慮を求めている相手でなく・・・

配慮。

ひとのことを考え、
気に懸け、
あれこれ心掛け、
細々と注意を配り、
あらかじめ考えうる範囲内で用意し、
万一に備えて用心に用心を重ねる。

ひとにこれだけ求めるのはムリ。
そこまで求めてない?

でも求めている。
だからつぶやく。

もっと配慮がほしい。
配慮が足りないって。


心無いひとたち

2008-07-30 17:05:47 | Weblog
「子供がいないなんて、半人前!」
「子供がいないなんて、にんげんとして未熟!」
「子供も生まないで、生きてる価値なし!」

こうした言葉を浴びせてくるひとを
見聞きすることがあります。

Fencesittersは↑のような言葉を浴びせられると

シュシュシュシュ~っと萎むか
ぷぅぅぅぅ~~~~っと膨らみ、
バーーーンと破裂するか


まぁとにかく、かなり大きなリアクションを示します。

「こんな言葉を浴びせてくるなんて、
あのひとたちには心なんて無いんだっ!」


なかにはすごい憤慨を示すFencesittersも。


「わたしにあって、
あのひとたちに無いのは心だっ!」


ああ~ 言いたいのはそういうことですか~




アピール

2008-07-29 11:19:12 | Weblog
よ~く考えてみると
自分の周りのひとたちって

子供つれてると「子供いますよっ」とわかるけど。
(まぁ、子供といるから、Parentsとは必ずしも言えませんけど)

子供のいないひとは「子供いません」ってアピールしていないと
わからないものね。

身内はともかくご近所やそのほかの人間関係のなかで
「子供のいないひと」ってわかりにくい。

意識的にアピールしてくるひとは別だけど。
訊かれてひかえめにアピールするひとも多いだろうしね。

「Non-Parentですか?」

訊けないよね、こんなコトって。

かわいそう

2008-07-29 10:58:54 | Weblog
ひとからかわいそうと言われると

でも・・・自分で自分をかわいそうと思うのが
ひょっとして好き?満足?トースイしてる?

ああ~ なんてわたしはかわいそうなんだろー


かわいそうなわたしをアピール

ときどきFencesittersに見受けられるかも?

Network 2

2008-07-29 09:47:27 | Weblog
今は掲示板の管理もむずかしいので
SNSでのコミュニティー作成など
考えるのはどうだろうか?

○ixiは巨大すぎるので
もう少しこじんまりとしたグループで。

メンドウなのはイヤ?
ああそうですか~

やっぱりFencesitters、
フェンスを暖めているのがよいですか~

でもひとりは寂しいのですよね?

数少ない掲示板にカキコして
ちょっとだけお話して
でもNetworkつくるのはメンドウ。

寂しい辛いと何度か
カキコして。

どこかに同じようなひと
いないかなぁ~とため息つく。

近所にいないし
身内にもいない。
自分の住む街のどこにいるのかも
わからない。

お話したいのに。
愚痴をこぼし合いたいのに。

行動起こさないのが・・・Fencesitters



Network

2008-07-28 18:21:49 | Weblog
子供のいないひとたち同士での交流の場。
少ないね~

少ない少ないと言いながら
行動をあまり起こさないのが

Fencesitters

あらかじめ用意された場でワイワイガヤガヤ
いいんだけど。

新たな場をつくろうっていうガッツは
ないのかなぁ、あんまり。




張り倒されそう?

2008-07-25 21:13:24 | Weblog
暇そうにしてたらイカンの?

ダラダラ~そうにしてたらイカンの?


別にハンザイ犯してるわけじゃなし・・・

気にしたらキリがないわね
でも気にするのがFencesitters!!!!!!

○○憎けりゃ

2008-07-25 17:16:37 | Weblog
長い間音沙汰のなかったひとから
出産オメデタメール来たる!

心揺れる。
おさまったと思っていた
子供への思いが再燃する。

メールの送り主の好きなもの=これから自分の大嫌いなものになるっ!