goo blog サービス終了のお知らせ 

登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

栃木:日光【禅頂行者みち:茶ノ木平~薬師岳~夕日岳~地蔵岳】

2007-05-18 | 栃木の山
2007年5月16日(水) 

《往路》 JR品川 04:34 ⇒ 西日暮里 5:05 ⇒ 北千住 5:11-5:46 ** 5:15発に乗り遅れる  ⇒ 東武日光 8:11-8:16(バス) ⇒ 中禅寺温泉 9:00

《歩行》中禅寺温泉9:06~茶ノ木平10:00~細尾峠11:11~薬師岳11:58~夕日岳13:32~地蔵岳14:15~林道終点15:21~古峰原神社16:11=行動時間7時間05分

《帰路》古峰原神社16:30(マイカーに便乗)⇒東武・新鹿沼駅17:00-17:11 ⇒ 北千住 ⇒ 渋谷



乗り換えの北千住駅で もたつき、以降の電車・バスが狂ってしまう。
黒檜岳へ登るつもりだったが、戦意喪失。
“禅頂行者みち”のアカヤシオ観賞に変更する。

バスで通る“いろは坂”から、ちらちら見える男体山には残雪がある。
茶ノ木平から見る太郎山や女峰山にも雪がたっぷり残っている。

アカヤシオは殆ど散ってしまっている。
アカヤシオお目当てと思われる人が相当歩いている。
細尾峠まで車で来て、ピストンしている人が多い。

のんびり歩き通し、古峰原神社でバスを待つ。
車で通りがかった夫婦連れに、乗っけてもらうことができ、最後はラッキーで終わる。

【男体山】


【白根山と中禅寺湖】


【中央が女峰山】


【薬師岳】 後ろに男体山


【“行者みち”にふさわしい祠】


【夕日岳】


【地蔵岳】


【アカヤシオ】


【アカヤシオ】


【アカヤシオ】


【鮮やかな新緑】


【シロヤシオ】


【シロヤシオ】


【オオカメノキ】後ろに社山


トップに戻る

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。