










石巻の渡波(わたのは)で見つけた旧専売局の建物(明治38年築?・1905?)。 専売局と聞くと、煙草や塩などを独占販売する政府の機関という程度の認識なのですが、この辺り(万石浦)はかつて製塩が盛んだったそうなので、ここは塩(塩田)の管理統括をする為の役人の詰め所だった建物かも知れません。 他に何か情報がないかと思って専売局の建物で検索をしてみたら、こちらに今治(愛媛)の旧大蔵省坂出地方専売局波止浜出張所が紹介されており、建物の雰囲気が非常に良く似ています。 設計などにおいて共通の仕様などがあったのでしょうか。 宮城県石巻市渡波町 08年11月上旬
※現存せず(津波被害の為、取り壊し)。
※おまけ こちらは旧三田尻塩務局 小松志佐出張所(1905年築 山口県周防大島町)。 これも一連の流れを汲んだ建物だと思います。


※おまけ その2 宇部西町公民館(1906年築? 山口県下関市)。 これは旧塩専売公社 長府塩取扱所の建物。 こうして見るとほとんど同じ建物ですね。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます