清水寺(京都府京都市東山区清水)

京都パワースポット巡りの最後は
「清水の舞台」で知られる寺院。

弁慶の鉄の錫杖と下駄
かなり重いです。
これを持ち上げるとご利益があるとされています。

京都タワーも見えまする。


清水の舞台から飛び降りたつもりでなどと
思えない程、高い場所にあります。

舞台に集まる人々

音羽の滝
三本の水のそれぞれを延命長寿の水、恋愛成就の水、
学問上達の水と分けて語られるらしいが実際は同じ水。
ここも有名なご利益パワースポット。
2013.07.27 CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村

京都パワースポット巡りの最後は
「清水の舞台」で知られる寺院。

弁慶の鉄の錫杖と下駄
かなり重いです。
これを持ち上げるとご利益があるとされています。

京都タワーも見えまする。


清水の舞台から飛び降りたつもりでなどと
思えない程、高い場所にあります。

舞台に集まる人々

音羽の滝
三本の水のそれぞれを延命長寿の水、恋愛成就の水、
学問上達の水と分けて語られるらしいが実際は同じ水。
ここも有名なご利益パワースポット。
2013.07.27 CANON G1X




『ポチッとお願いします』

さすが、清水寺は、見応えありますね。人気があるのも、うなずけます。
天気にも恵まれ、京都旅行よかったですね。
沢山のパワースポット、ご利益がありますように。
夏の京都紀行、楽しく拝見しました。
普段見ないアングルで面白い視点です。
時間帯もあるかもしれませんが、
清水寺が一番人が多かったです。
音羽の水も待ち状態で選択の余地は
ありませんでした。
ご覧になられた方々にも
パワーが訪れると良いですね。
今回 弾丸ツアーとなってしまいましたが、
今度はゆっくり訪れたいです。
京都 自分自身も新たな発見があり
まさに温故知新。
関西圏の三都 魅力がいっぱいです