たき洋一奮戦記 ~私たちの未来は 私たちの手で! 

たき 洋一 が、私たちの声でつくる政治への挑戦を綴ります

満たそうよ 心の中を やさしさで

2010-07-02 16:59:05 | 政治活動

今朝も橋本駅から始まりました。
もちろんノボリも立てずにご挨拶です。
大勢の皆様から今日もお声掛け本当にありがとうございます。

そう新たなノボリが出現!!



「社会を明るくする運動」のノボリです。

毎年7月に強化月間として街頭活動や講演会、標語の掲示などが行われています。

法務省の提唱で、犯罪の防止と犯罪をした人たちの立ち直りには、一般市民の理解と協力が不可欠であるという認識のもとに啓発活動を行っています。

橋本市では、7月6日の午後6時30分より橋本警察署において交通事故や犯罪について谷本副署長や松岡生活安全課長の講師で行われます。

また、市内小中学校から選ばれた標語39作品が、市内各地に貼り出されています。

(写真は昨年のものです)

標題もそのうちの一つです。
「ありがとう」 「ごめんね」 「あいさつ」がキーワードのようです。

虹のロゴの後に入選作品を紹介します。

この運動も大切ですが、運動そのものが必要なくなる社会になってほしいものです。

やさしさ、感謝の社会を目指してみんなのまち創りましょう!



あいさつは 大きな声で 自分から
思いやり その心に ありがとう
いじめはね みんなの力で なくせるよ
その勇気 いじめをなくす 第一歩
どうしたの?一声かける やさしさを
大切な家族がいつもそばにいる
お友達 そばにいるから がんばれる
満たそうよ 心の中を やさしさで
笑顔はね、みんなの心に花咲かす
ありがとう言葉のごちそういただきます
心に残るその言葉笑顔もそえてありがとう。
手をつなごう みんな笑顔で 元気の輪
「ありがとう」相手に伝える 大事な言葉
ありがとう そのひとことで かわる街
幸せを 運ぶ言葉は ありがとう
「ごめんなさい」言って 言われて 仲なおり
言われても 言ってもうれしい “ありがとう”
少しまって あなたの行動 正しいの
思いやり みんなのもってる やさしい社会
ごめんなさい 勇気をだして最初の一歩
友だちと 見て見ぬふりは 赤信号
「それはだめ」 言える友達 いちばんだ
言いたいな「感謝の気持ち」をはっきりと!
大丈夫 となりにいるよ どんな日も
その命 大切にしよう いつまでも
やめようよ こころがきずつく そのことば
犯罪をおかす 一歩手前で 考えて
あいさつは 笑顔を咲かす おまじない
ゆずり合い 助け合い 感謝する心を大切に
見ないフリ そんなの絶対 あかんねん
あいさつは笑顔をそえてにっこりと
あいさつはみんなの心をあたためる
無意識にマナーを守れる世の中に
「ありがとう」 ふえる笑顔に 深まるきずな
ありがとう 優しくなれる その言葉
つらいとき いつも心に 友の声
ありがとう  幸せの種  まきました
ごめんねと  勇気を出して  仲直り
あいさつで  つめたい心を  暖める