北海道の身近な風景

北海道内の身近な自然の風景。

夕張、真谷地炭鉱真谷地地区、滝の上公園:10月9・27日2022

2022-10-29 09:38:23 | Buellビューエル・ツーリング

10月9日に真谷地炭鉱跡地を散策し、遺構もすでになく

市営住宅の廃墟化が顕著で、27日に上空からも

探索してみました。

その後、帰り際に滝の上公園に寄りましたが

最後の最後に余計なことをしてミスってしまい

水没事故から修理したばかりのドローン(DJIスパーク)を

修理後1回目の飛行で、壊しました。(泣)

(カメラ:Lumix FT2)※写真は拡大します。

ずり山になっているので、坑道入口と思われます。

通行止めになってる林道の先に炭鉱遺構がいるようです。

 

真谷地地区、市営住宅。住民はわずか。

 

まだ新しくきれいな改良59棟。

クルマも止めてあり生活感あります。

 

道路隔てた隣の棟はすっかり廃墟状態。

 

この棟は屋根鉄板がほとんどありません。

 

真谷地集会所。現役です。

 

消防車が小学生が読み上げる文章で

火事予防の放送を流していました。

 

滝の上橋からの夕張川。

この橋を渡って山道をずっといくと

厚真町の厚幌ダムほとりに出れるようです。

 

国道274号沿いにある、滝の上神社。

 

階段上を彩る落ち葉。

 

錆びてしまった鈴、ガラガラとは鳴ります。

 

社殿内の様子。

 

落ち葉が色鮮やか。

 

タルタリア風な滝の上水力発電所。

 

`吊り橋まで歩きが面倒で駐車場近辺だけ。

 

 

1つアームが折れてプロペラも

2つ吹っ飛びました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千歳市道道16号・苔の同門付近・モーラップ旧道:10月22日2022

2022-10-23 07:58:32 | Buellビューエル・ツーリング

しばらく天気が悪く突然さ寒くなったりで

しばらくオートバイに乗っていませんでした。

千歳の郵便局に行った帰りに、道道16号を

支笏湖方面に走り、閉鎖中の苔の洞門の周辺を

湖の湖畔まで散策してきました。

暗くなってもあったかかった。

(カメラ:Olympus OM-D E-M1X+Tamron  14-150mm F3.5-5.8 DiIII )クリックで拡大します。

道道16号沿いの森。

クルマでは停車不可ぽイント。

 

JR千歳駅前。

 

閉鎖中の苔の洞門前。

 

かなりの太さの見事な大木。

 

国道276号の下に作られている

苔の洞門からの水路。

 

コケ岩。

 

苔の洞門、湖畔からの恵庭岳。

湖畔までは200㎡ほど歩きます。

 

釣り人が二人来ていました。

 

西日のスポットライトがコケ岩に当たっています。

 

湖畔までバイクでは入っていける状態の

沢路ですが、環境省管轄の国立公園なので

ちゃんと通行止めにしているのは感心です。

 

夕方のモーラップ湖畔。

 

ライダーハウスとして有名な樽前荘ですが

廃止が検討されているとのことです。

 

強い西日が射しこむモーラップ旧道でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ伝承の洞窟(アフンルパロ)、アヨロ海岸、登別魚港’10月1日2022

2022-10-02 14:12:04 | パワースポット
登別漁港周辺にある奇岩の海岸線を見に
アヨロ海岸西側を登別漁港から入り散策しました。
ドローンのケースを開けたら本体は乾燥庫に
入れてあったので、スキーに行ってスキー板
忘れた状態になってしまいました。
この日は真夏並みに暑く、夕方の気温低下に備えて
バイクでは厚着をしているので、止まると暑かった。
現地を出発したのは17時10分で帰宅前に真っ暗に
なりました。
(カメラ:Olympus OM-D E-M1X+Tamron  14-150mm F3.5-5.8 DiIII )クリックで一段拡大します。
 
 
 
 
 
 
 
世界中に超古代に存在した巨石文明の名残が発見されて
いますが、その一つではないかと思わせる、水平に積まれた
ような奇岩群。そしてここがアイヌ伝承の洞窟(アフンルパロ)の
入り口と言われる場所。行き止まりで洞窟にはなっていません。
 
 
 
宮古島の海底遺跡の奇岩群とも似ている気がします。
自然造形のようでもあり、人工物のようにも見えてしまいます。
 
 
カルデラ湖であるクッタラ湖の溶岩が海に流れ込む際に
このような地形を形成したようにも思われます。
 
 
 
 
 
海上ではこのぬめっとした
岩の感触がよくわかります。
 
虎杖浜から続く砂浜海岸ですが、登別漁港は
地図で見ると砂浜海岸だったところを
掘り込んで港にしたのだとわかります。
 
 
このような洞窟の入り口に見えるところは
古典的SF映画の未知の惑星のようにも見えて
見ていて飽きません。
 
 
 
 
 
奇岩の隙間に咲く白い花はコハマギクに
似ています。岩のつるっとした表面が金属的。
 
 
 
レーザーで水平に切れ目を入れたような造形は
不思議な感触。
 
ここにも岩の上に花が咲いている。
 
インカのクスコの石垣のようにも見える。
 
人工的に作られたもののように見える
地球の生け花。
 
ススキが西日に輝く季節になりました。
 
 
これは最近道端に咲いている青い花。
 
 
 
 
 
 
登別漁港の夕暮れ。
 
左後ろのお城のような建物は
水族館、マリンパークにクス。
 

想像力の豊かな人にお勧めしたいパワースポットでした!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする