どんがばちょ

日常の出来事を鋭い視点、オモロい切り口で綴っていく、オヤジのブログ

ベンジャーミン博士に聞いたQ&A

2009年08月28日 | エッセイ
Q:どうして日本は核を保有していないとかいいながら、原子力発電所は沢山あり、すでに電力の大半を原子力に依存しているの?

A:ウラン鉱石を牛耳っているロスチャイルド家(ユダヤ)が、過去産油国にオイルショックになるよう値段を釣り上げる話を持ちかけ、結果的に石油で儲けさせておいて長期的には日本が原子力を使うようにたくらんだ結果。
ちなみに当時の日本の首相はオイルショックから立ち直るべく別で石油を安価で契約できるルートを見つけたとされる。しかしこれはロスチャイルド家にとっては都合が悪かったので、○ッキード事件という汚名を着せることによって権力者から離脱させました。



Q:どうして小泉元首相は「郵政民営化」という国民が何故必要かわからない政策を声高に掲げ、そしてものすごい実行力でやってしまったのですか?
あれで日本人の実際の生活が変わったとは思えないのに、すごいリーダーシップを持った政治家だというような評価ができてしまいました。不思議です。

A:過去の日本の政治の歴史からみても、戦後はアメリカに占領されその後もアメリカのいいなりになっています。それに対しどうして「NO」と言えないかは、実は国民はみなよくわかっておりません。アメリカには軍事力以外にも強い勢力があり、その圧力に逆らった政治家は過去、スキャンダル、賄賂・・・などの陰謀に巻き込まれ、政界から実質消されてしまっています。逆にアメリカの肩を持った人はその後も実力を持っています。郵政民営化は日本の300兆円近い預金を外資系金融機関が奪うために行われたという陰謀説があります。この計画を実行するに当たって小泉や竹中は個人で1兆円近い金額を受け取ったと主張されています。



Q:右翼って国粋主義者だと思っていましたが、何故「北方領土を返せ」とは叫ぶのに、街宣車に「拉致被害者を返せ」とは書かないんですか?

A:共産圏が衰退した現在、反共としての存在意義が薄くなった右翼団体は自身の営利活動を中心に行っています。右翼の思想は天皇崇拝、軍歌を流し、日の丸を立てる・・・といったイメージだが、実際の右翼の構成員は暴力団関係者が多く、その大半が在日朝鮮・韓国人である。その証拠に「拉致被害者」のことには触れないという矛盾が生じている。



Q:先日元プロサーファーの高相祐一容疑者が逮捕されましたが、どうしてサーファーは麻薬をやるのですか?私の周りにいるサーファーは皆真面目でタバコすら吸いません。本当にサーファーに蔓延しているのですか?またそれは何故ですか?

A:麻薬はサーファーや芸能人という枠を超えて、今や若者も含み深刻な汚染をみせています。その昔は麻薬は暴力団ルートで手に入れていた傾向が強かったのですが、今は外国人の売人が暗躍しているようです。これにより気軽に手に入るようになったのが、拡がりの理由です。
因みにサーファーが麻薬をやっているというのは、サーファーの母数から見ればごく一部でしょう。学生や教師、医者や国会議員などまさかというところから逮捕者が出ているくらいですから、サーファーや芸能人だけを槍玉にあげるのはおかしいでしょう。
とはいえ、サーファーは麻薬をやっているというイメージがあるのは何故でしょうか?昔、日本にサーフィン文化が入ってきたとき、当然のように、アメリカのサーファーの生き方、思想、ファッション等のヒッピー文化が同時に入ってきています。当時のアメリカではサーファーは酒やドラッグに溺れて、プロサーファーでも身を滅ぼすものもいたくらいですから、相当危険かつカッコイイ、そして日本にはない憧れ的な要素も強かったのではないかと思います。



Q:何故高相容疑者は、実際はJPSAの公認を受けたプロサーファーだったにも関わらず、逮捕後JPSAは今も過去も関わりのない人物だとわざわざ発表したのですか?

A:確かにおっしゃる通り。誰もが「自称」プロサーファーという報道に、彼を馬鹿者扱いしたものです。しかしサーファーたちの間では彼はプロテストに合格もして登録されていたことは周知の事実だったのです。厳密には「元」プロサーファーなんですが、JPSAは彼を無関係者扱いしたいようです。
まぁこの手の話によくあることですが、組織の保身でしょう。結局過去にプロとして登録していたあるいは現在もしている人の中には、疑惑のある人もいるんでしょう。実際に逮捕歴のあるプロサーファーは何人かいます。イモヅル式に出てきて、イメージが損なわれるのは危険なのでしょう。サーフィンというスポーツも他のスポーツと同じでビジネスなのですから。



Q:本屋さんやCD、DVDなどでも「成功哲学」ものが沢山出ていて、それがベストセラーになるほど売れたりしているのに、読んでいる人皆が成功しないのは何故ですか?

A:これは世の中の常です。誰でも成功したい、皆好奇心があるのですよ。でも実際は、多分その本にも書いてあるが(笑)、強い思いを持ち、信念を持って実行することでしか成功はありえないのです。
その強い思いを持っている人間が100人いたら1人しかいないということです。
逆に言えば、その一人に入っている人は本など読まなくても成功できるということになります。その成功本に書いてある通りに(爆)。
では何故そんな本が次から次へと出てくるのかって?
まだ世の中のことをわかっていないようじゃな!!残りの99人から利益を上げるためだよ。





最新の画像もっと見る