和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

松尾芭蕉ゆかりの大島神社!通る度にいらっしゃ~いと言う声が聞こえ!立ち寄ります。

2024年05月16日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣
≪松尾芭蕉ゆかりの大島神社!通る度にいらっしゃ~いと言う声が聞こえ!立ち寄ります。≫
   
ここを通る他の通行人には聞こえませんよ!えぇ~そうなおの!
    大島稲荷神社  石の鳥居の向こう!赤い本殿が気になるね!
    大島稲荷神社(江東区大島5-93-26) 年中行事  大祓式’(茅の輪くぐり)が有名ね!
     参道!本殿の赤が映えます!!伏見稲荷大社の分霊を奉遷しう産土神として奉ったのが始まりとか!

        石造り狛犬(有形文化財)!眺めがいいでしょう!!
 さぁ~お詣りを致しましょう!!御祭神:宇賀之魂神 太郎稲荷大神   釈具土之命 
           👏👏!パンパンと!!御神徳:家内安全・交通安全・厄祓い・学業成就・身体健全
                   茅の輪の由来!くぐりかた!

                    こちらでも👏👏と!!
               五十の塔!!!
           親子?の丑さん!!うつしっし~~
            俳聖  松王芭蕉 50歳の時にこの神社に立ち寄られました。
               秋に添て行くはや末は小松川!

                  帰路は西口から出ましょう!!ここでもパンパン👏👏と!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ここも激戦区で開店して今年... | トップ | 「二郎系台湾まぜそば」だっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣」カテゴリの最新記事