木全賢のデザイン相談室

デザインコンサルタント木全賢(きまたけん)のブログ

中小企業のデザインのお悩み、なんでもご相談ください!!

第93回川崎市デザインフォーラムの報告

2012年02月21日 | デザインコンサルタント木全のセミナー実績
<第23回川崎市デザインフェアのちらし>


◆第93回川崎市デザインフォーラムの報告
【セミナー】


 こんにちは!
 中小企業のデザインコンサルタントの木全(キマタ)です。
 中小企業の方々に向けて工業デザインのエッセンスについて、毎週更新してお知らせしています。

 中小企業のデザインのお悩み、なんでもご相談ください。
 designsoudan★goo.jp(★を@に)

 木全のデザイン実績
 木全のデザインセミナー実績

 横浜市「無料デザイン相談」 ※横浜市に事業所のある方限定。
 墨田区「無料商工業アドバイザー派遣」 ※墨田区に事業所のある方限定。



第93回かわさきデザインフォーラムの概要

 川崎市より受託し、弊社ビートップツーが長年にわたり、運営しているデザインセミナーが、平成24年1月31日(火)に、開催されました。

 今回は、「第23回かわさきデザインフェア」と同時開催のため、「かながわサイエンスパーク」で行われました。

 以下は、第93回かわさきデザインフォーラムの概要です。



 テーマ : エコデザインの魅力、エコデザインはどこを目指しているのか
 講 師 : 東京大学 名誉教授 山本良一氏


 日時:平成24年1月31日(火) 15:30~17:00

 会場:かながわサイエンスパーク西棟3階 KSPホール・ギャラリー
     川崎市高津区坂戸3-2-1 TEL:044-819-2001



● 山本良一氏プロフィール

 東京大学 名誉教授(2010年~)
 東京都市大学環境情報学部 特任教授(2011年4月~)
 国際基督教大学 客員教授(2011年4月~)
 国際グリーン購入ネットワーク 会長
 全国環境ビジネス企業連合会 会長   



第93回かわさきデザインフォーラムの報告

「エコデザインの魅力、エコデザインはどこを目指しているのか」

 今回のデザインフォーラムは、「第23回かわさきデザインフェア」と同時に開催されたため、参加者100名以上と大変盛況でした。

 講師である山本良一名誉教授はエコデザインの世界的リーダーの一人として活躍されており、今回のフォーラムでは短い時間の中、ご自身の思想の核となる「エコロジー神学」について熱く語っていただきました。

 エコデザインは、環境に「配慮した」設計、あるいは環境に「適合した」設計ととらえられている場合が多いが、脱炭素、脱物質を目指さざるを得ない地球環境の逼迫した状況の中、我々に求められているのは、単に製品・サービスのライフサイクル全体を通した環境負荷の削減、環境への配慮・適合だけではない。

 製品におけるエコデザインとは、自然から学び、すべての人にとって使いやすく、使用者の尊厳を尊重する美しさを持ち、人々にエコライフの快適さと魅力を伝え、この宇宙の素晴らしさを賛嘆するものでなければならない。

 この宇宙、この天の川銀河、この太陽系、この地球に心を持った我々人類が誕生して、4000万種の生き物と共存しているという奇跡的な事実を「神の偉業」ととらえ、その事実を倫理観、道徳観、人生観の基本に置く「エコロジー神学」が今必要となっている。

 宇宙を構成する基本的な物理定数の話から説き起こし、「エコロジー神学」をすべての人間活動、経済活動の基本思想とした自然資本主義(グリーンエコノミー)の具体的成果をエコデザインと呼ぶべきであると説く山本氏の説明は説得力がありました。

 その論理的で説得力のある熱いメッセージは、参加者に強い印象を与え、満足度は高かく、多数参加した高校生達にとっては貴重な機会だったのではないかと思います。




 新書「デザインにひそむ<美しさ>の法則」(第4版)好評発売中

 「売れる商品デザインの法則」(第2版)好評発売中

 新書「中小企業のデザイン戦略 」(PHPビジネス新書) 好評発売中

 新書「売れるデザインの発想法」(ソフトバンククリエイティブ新書)好評発売中

 新書「マインドマップ デザイン思考の仕事術」(PHP新書)好評発売中




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。