みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

今年最後の黒姫童話館へ

2023-11-07 16:27:09 | 文章教室


  日曜日はいいお天気  11月とは思えないような温かさ  暑いくらいです

  今年度最後の黒姫童話館へ行きました   途中で寄った道の駅しなの

  大勢の人が来ていて 駐車場は満杯  どうにか止めて おやきやら(長野名物 小麦粉の中に具を入れて焼いたもの)

  落雁やらいろいろと買ったら  レシートを持っていくと駐車場の土手で輪投げができるとのこと








   さっそくいきました   遠きにあるのはお米とか林檎・・・

   私は確実に足元の商品をめがけて輪投げ  ビューン


   パンと茸をゲット。。。  ははは・・・・まあいいわね もっと遠くを狙えばいいのに





   こんなにもらえたの   嬉しいな





   気分よく黒姫童話館へ向かいました  途中の紅葉が実に見事  晩秋を満喫





   黒姫童話館へは 絵本講座の最終回に参加するために向かいました


   まだ時間が早かったので  途中でアイスを食べました  林檎とバニラのミックス


    めちゃめちゃ美味しかった    車の中が林檎の甘い香りに満ちていく  しあわせじゃ





   童話館へ上る途中  あまりの紅葉の美しさに車を停めて パチリ

















   童話館にはよく子供を連れてきていました  そのころを思い出し


   思わず写真を娘にラインで送っちゃいました


   童話館といえば エンデ・・・モモの物語に出てくる亀  カシオペイアがいました






   先週の合評会に続き 二週連続で来れて嬉しい


   また来年ここに来れますように   みなさんと挨拶して帰路につきました





   アトリエのサボテン   またつぼみが出ている    凄すぎです。。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合評会を終えて

2023-10-31 14:46:02 | 文章教室


  午前中はトントンと合評が進んで 休憩タイムでは 手遊びまでしました

  ももたろさん ももたろさん おこしにつけた きびだんご ♪

  みんなが知っている童謡で 腿を叩いたり 腰を叩いたり 声を出してリラックス


  上越の友人  み・のるほさんの掛け声で楽しく手遊び。。


  その時に聞いたこと   紙芝居は日本にいくつかの流派がある

  関西はすごく盛んだけれど  東北はあまり紙芝居をやらない


  黒姫童話館はちょうど日本の真ん中あたりなので いろんな地方の人が


  紙芝居講座に集まり  交流ができるからいい・・・・へええ  流派とは驚き!


    お昼はお弁当   茸ご飯  紅葉の天ぷら・・・おいしかった


    ここで一句   黒姫で童話仲間ときのこめし  ☜ 一句できてよかったね






   今年もここに参加できてよかったな・・・・正直 くろひめ32号を一冊読んで

   それぞれに感想を書くという作業は  大変でした  大きな宿題が終わりホッとした気分


   合評会お疲れ様  と言わんばかりに  帰り道に見た  大きな虹


   色がはっきり出ているような  ぼんやりしているような  


   虹に向かって車を走らせていくと  だんだんと虹に近づく


   大きく太く見えてくるんだけれど  虹の色がどんどん淡く透明になっていく


   ここで一句    近づけばますます淡く秋の虹   ☜ これもできてよかったね









   きょうは ハロウィーン🎃   みなさま いい夜を・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くろひめ 合評会

2023-10-30 14:46:06 | 文章教室


  日曜日は黒姫童話館にての 合評会参加

  まあまあのお天気だった上越を出発  関山のトマトにて  妙高山は隠れてる





  県境の橋を渡ったあたりから 黒い雲が現れ始めたのよ




  やはり小雨が降っていた黒姫高原





   でも素晴らしい景色    到着した安心感からか  高血圧のほっさなのか 少しめまい


   車の中でじっとしていたら  おさまりました





   この日のために  童話雑誌くろひめ32号・・・ここに載せて 合評会に来るために

   みなさん童話を一篇づつ書いたのです  全部で33作品


   毎年一冊の本にして 参加者で合評会ができる  それが私の生きがい。。  ☜ この会があってよかったね


   館長の山崎玲子氏(児童文学作家)を中心に 新潟県 長野県から18人が集合

   濃密な時間を過ごしました   いつもは一人で書いているけど 他の人の作品を読むと


   題材が豊富で 驚きます   吃音  鳥獣保護区のこと  初綿あめの思い出

 
   タヌキ キツネ を擬人化   戦死した叔父と祖母の思い出のカレーライス・・・など


   自分の記憶の奥にある 大切な思い出を お話(童話)という形にあらわしている人が多かったです


    長野の信濃毎日の童話コーナー応募した人・・・原稿用紙五枚の童話  


    良くかけていると選者が判断すると 新聞に載るのですよ


   私も10年前に一度だけ載ったことあります・・・おおきな虹 というタイトル


   書くことも楽しいけれど(苦しくもある) 同じ趣味? の人との語らいは至福の時間


     同士 仲間・・・うれしい集いでした



    11月いっぱいで 黒姫童話館は冬休みに入ります


    冬は家の中で コツコツと童話を書こう   また春にここへ来るのを楽しみにね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

句会の開始です

2023-05-06 18:40:28 | 文章教室


  吟行も無事に終わり 気持ちのいい空気だったと思っていたら・・・・

  何やら みなさんの雰囲気が違ってきた   さあさあ・・・・と境内にシートがひかれ
 
  短冊が配られる      歳時記が出てくるし。。。。    句会が始まるのです


     あああ  えええ   おおお   ア行が口から出てきた




  お茶が配られ    相川菓子店の瞽女最中が配られる    ううう・・・


  ありとあらゆる五感を使い  できた句 ☜ うそばっか


    シャガの花  越の霊場岩殿山     シャガ・・・だけでいいのでは・・・・


    智拳印の大日如来や蛙の子       蛙の子とは?   音を現わす季語のほうがいいのでは・・・


    吟行は楽しいけれど  句会は苦界




    苦しい生みの時間が終わると   Kさんが おにぎりをくださった

    ちょっと湿った海苔のおにぎり   パリパリではないほうが好き! とSさん

    梅干しも手作りでおいしかった。。    最中も食べてにっこにこ




    そうしたら Kさんが またまた何かを始める

    野点。。。   わあお  凄すぎる    なんて日本的な。。。

    大和なでしこそのものだわ    せえの・・・・惚れてしまうだろ!!

    いやあ  楽しい吟行でした   満足 満足   うぐいすも 谷渡をしてくれました





    明静院さんから頂いた  散華(おはなびら)  蓮の花の形の中に絵が描いてあります

    天人が仏さまをたたえて 花を降らせる という意味があるとか


    緑のシャワー   鳥のさえずり   苔むすさざれ石   いい日でした


    Kさん この句会と吟行の仕掛け人    そして朝四時に起き おにぎりまで作ってくださった

    なんて日本的   お顔は映せませんが センスよいマダムです

    お花もたしなみ  何と建築士さん    凄すぎ・・・・・

    岩殿山 大日如来の御開帳は7日までです  地震に気を付け 参拝されてくださいませ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和三年度 童話講座作品集

2023-04-23 19:39:26 | 文章教室


  上越市の童話講座作品集が届きました   令和三年度なので 忘れかけていた・・・・

  市役所さんありがとうございます  ペコリ

  この講座があるおかげで 何かを書かなければ・・・・との思いがあるのです

  もちろん 800マスの物語    黒姫童話もあるのですが。。

  だいたい毎年参加する人が固定されてきているのですが  何かを書きたい  表現したいという

  そうゆう気持ちがあって それを童話! に求めてくる人  私にとっては大切な仲間。。。

  表現方法はいろいろあるのに  音楽  絵  イラスト  アクセサリー制作  楽器演奏 スポーツ・・・

  その中で童話を選んだ仲間   大切です    そしてその機会を毎年設けてくれる上越市 大事です

  合評会はつらいよ   楽しくもあるけど   ほめてばかりではないし 自分自身をさらすし。。。

  不思議とね 書いてきたものを読むと プライベートは全く知らない人でも なんとなく思想とか生活とか

  わかっちゃうんだよね   それが楽しくもあり 恐ろしくもあるのですが。。。。


   自分の書いたものを読んでもらえる幸せ  感想を言ってもらえる喜び  さらに講師の先生に講評までいただける幸運


   令和五年度も 童話講座を期待したいです     この機会を失いたくないです  

   小川未明文学賞という ものすごく高い壁に

   みんなで挑むには  挑み続けるには 必要な講座だと思います。。。


    作品集 感謝します    大事に読みます    小川未明文学館に置いてありますよ どなたでも読めますよ~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする