カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

雪の陣馬山

2023-02-12 | ヤマのこと
東京に雪が降るのを待ってました☆


なんて言うと、大雪で大変な地域の方に怒られちゃいそうですが。
滅多に降らない東京の雪&翌日の晴れは貴重な一日、2023.2.11(土・祝)陣馬山へ



近くで霧氷を見たい、と言い続けすでに2月も中旬へ
これがラストチャンスかも?と自宅から出来るだけ早く、バスを使わず森に入れる方法を考え始発で”藤野駅へ”
でも、自宅で朝の気温が高かったので無理かな・・・と思いながら電車に乗ってきたが
車窓からの風景に既に木々に雪は無かった、やっぱり無理っぽい。



藤野駅6:55出発
この時間、バスはないので歩いていきます。道路はカリンコリンに凍ってた。



いつもの道も雪に覆われると全く違う町に見えるのが楽しいですよね



陣馬登山口から今日は一ノ尾根を登ります。
集落の脇道を登っていくと・・・



おや?



水蒸気?がどんどん上がって水墨画のような美しい風景が。
霧氷はダメだったけど、こんな瞬間を見れただけ早起きした甲斐があったかな♪



7:50、やっと登山口
この時点でもう融雪が始まっていて、上から落ちてくる雪の為カッパのフードをかぶる



気温が高いため登山道は既にドロドロ
早朝でも陣馬高尾に人がいないってことは無いだろう、と思ってきましたがやはり・笑
先行者は何時から歩いているのでしょう(^^



陽の当らないところはザクザク



日当たりの良いところはズルズル



一ノ尾テラスからは富士山



ザクザク、ズルズルを繰り返し、最後の登りへ



清水茶屋から振り返る 空があおーーい




いつもの白馬さん
今日は雪の鞍をつけていますね 雪の白さで白馬の痛みが目立ってかわいそう



さすがにスッキリ晴れの今日は、



スカイツリーと筑波山



赤石岳・荒川岳



奥秩父方面



日光連山まで見えた



もう10時近いというのに、思ったより人が少なかった。
信玄茶屋はお休み、清水茶屋は雪かきで開店準備中でした。



真っ白い富士山を拝んで



景信山方面へ



明王峠からの富士山
さてどうしようかなぁ・・・山頂だけはふかふか雪だったけど、
ここまででも登山道がぐちゃぐちゃで気を使う歩き、面倒になってもう終わりにすることにした。
いつもの与瀬に下山開始。



こっちから来る人も結構いるんですね、無雪期にはあまり人にあった事がなかったのでちょっと意外。
どろどろぐちゃぐちゃ道を降りて、



与瀬神社へ
いつもの急階段は雪が乗ってて恐ろしすぎるので、脇の女坂を降りて



中央道の渋滞を横目で見ながら、相模湖駅から帰りました。
高尾山方面はどうだったのかな?混んでたのかな~?







【歩行】藤野駅6:50⇒陣馬登山口BS7:25⇒一ノ尾根⇒陣馬山頂9:40~10:00⇒明王峠10:40⇒大平11:20⇒与瀬神社12:15⇒相模湖駅12:35
    累積標高差 登り883m 下り896m 距離13.5km


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村










最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆき)
2023-02-12 18:42:51
あ~っ、素晴らしい光景!
やっぱり早起きの人にはちゃんとご褒美があるのですね!
雪の状態も時間の遅い景信よりずっとよさそう。
こちらはぐちゃぐちゃで川の中を歩いているようでした。
で、早立ちはいいけれど、トレースはあったのだろうかと気になっていたら、
ちゃんとあるんですねぇ。
まぁ、cyu2さんのところなら旦那サマが先に立って下さるだろうけど(いいなぁ)
ゆきさん (cyu2)
2023-02-12 21:42:14
お互いお疲れさまでした(^^
予想より気温が高くて残念でしたね。
霧氷を見るには雪よりも雨で、翌朝の気温が0度以下じゃないとダメな感じですね~
丹沢も魅力的でしたが、あちらもダメだったようですね?

登山道が渡渉しているかのような川の流れですごかったですね( ゚Д゚)
フカフカ雪より歩きにくいです。
朝の車道は怖いくらいカリンコリンでしたが、山の中は暖かいんでしょうね、杉林の上からドスン、と落ちてくる雪がすごかったです。

先行者は地元の方か、車の方か。
私が駅に降りたとき、3組ぐらい登山者がいました。
私たちがあさイチで出ても、近くの方はすでに登山口ですもんね・笑

陣馬山頂までのCTも読み間違えてて、遅い到着でした。
あれなら高尾駅北口から陣馬高原下へのバスの方がやっぱり早かったですね。
運行状況と乗れるかは行ってみないと、ですが。
ゆきさんのレポも楽しみにしています。
Unknown (nozomunofujisan22)
2023-02-13 04:44:00
おお、ニアミスでした。私の方が少し早く山頂に着いています。バッタリできたら良かったのですが、うまくいきませんね。
のぞむさん (cyu2)
2023-02-13 17:30:59
時間を拝見しましたら、私たちより先に着いて、出発したのは私たちの後でしたね。
ということは、山頂でのぞむさんがご飯を食べていた同じ時間帯にいたんですね、ニアミス~♪

陣馬高原下行きのバス、増発あったんですね!
私もホントはそっちから上がって、ニリンソウの咲くあたりの霧氷を目指したかったのですが、
バスがもし凍結で走らなかったら高尾山しか行けなくて詰むな・・・
と思って藤野駅から歩いたんですよ、残念。
という事は、次の雪のあとはそっちが使えるってことですね、覚えておかなくちゃ。
あの6:50のバスって混むんですよね・・・

コメントを投稿