五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

感情の落穂ひろい

2022年05月27日 | 第2章 五感と体感

ドクダミの花を摘む


万葉集で感情の落穂拾い  2022年5月27日

今年度から新たに始めた勉強会は、
「感情の落穂拾い」を副題にしています。
昨日は、万葉集に編纂されている
持統天皇と持統天皇と文武天皇の
紀伊行幸の際に詠われた読み人知らずの13句を
モチーフに勉強会を展開しました。

自分が生まれてから今日までの
生育史は宝物であり、
今日までの経験が、感情を湧き出させ、
考え方が個性化して、
行動にも表れます。

そして、それ以上に
自分の祖先がどう考えて、どう生きてきたかを
知ることが出来ると、
益々自己の個性の裏打ちが
確かなもののように感ぜられてくるのです。

自分の身体にはその祖先の
DNAが受け継がれ、
元々備わっている性格や体型、体質は、
自分の意思では代え難いものも多々あり、
喜ばしいことばかりではありません。

天皇から読み人知らずまでが
平等に編纂されている万葉集の
公平性に、古き頃からの大和の国の豊かさを
しみじみと感じます。

日本人の繊細な心の揺れを
表現するには、喜怒哀楽だけでは
物足りません。
他者には知れない自分だけの
体感と解釈から湧き出る個人の感情は、
曼陀羅図のように広がって存在しています。

もやもやした自分の心の風景に
感情として腑に落ちる表現が見つかるとすれば、
それは、広大な畑の一粒一粒の落穂を拾う
ような作業と似ているようにも思います。

月に一度の感情の落穂拾いを
それぞれが置かれている環境と体験を尊重し合いながら
楽しんでいきたいものです。

・・・・・・・・・・・
個展のお知らせ





・・・・・・・・・・・・・・

講座スケジュール

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2022年6月3日
13:00~15:00


目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2022年 6月16日
13:00~15:00


あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12時~15時
日程:2022年6月14日(第2火曜日)
(綾子塾は、限定メンバー制)


○○○○

ユースフルライフ研究所
通信講座生対象;

●甲斐の心理学木曜綾子塾
場所:アトリエK
(公開講座)
時間:12時45分~15時45分
日程:2022年6月23日(木)

★植村先生の講座

1町田修道院
日程:
2022年第2週6月7日㈫

2小金井植村勉強会
日程:2022年6月21日火曜日

◎◎
宝塚勉強会
7月8~10日(金~日)
三年ぶりに実施できそうです。
講師は越です。
詳細は、ユースフル通信をお読みください。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個展のお知らせ

2022年05月23日 | 第2章 五感と体感


個展のお知らせ2022年5月23日

6月9日㈭~13日㈫  12時~17時
東京 京橋 メゾンドネコにて
掛け軸展をさせていただきます。
私は毎日在廊致します。

出品する掛け軸が、仕上がりつつあります。
ギリギリまで作業となりそうですが、
ようやく目途がたってきました。

今回の作品展のテーマは、
「今様にたのしむ」です。
長年、掛け軸を中心に見ていただくには、
どのような工夫をすればよいのか。。。
ということが、
悩みの種でしたが、
今回は、
色紙掛けや短冊掛けを敢えて多く手掛け、
しつらえる掛け軸の本紙は、
具体的に歌を指定し
親しい方々に書いていただきました。
今回の書の歌は、全て持統天皇が生きていた頃の
万葉集を中心に選んでいます。

スペイン在住のアーティスト
藤村久美子さんの新作danceシリーズも
2副仕立てました。

メゾンドネコさんからご紹介いただき、
以来表装をさせていただいている
宇田川民生さんの生涯のライフワーク
巻子「奥の細道」第三巻も見ていただく事
に致しました。

書に廻す裂や掛け軸の形式を
思索するまでの時間は、
作業する時間以上にかかることもあります。

正麩糊で制作する掛け軸は、
製作日数がかかりますが、
コロナ禍中の私自身の
暮らし方の見直しもあり、
手仕事の物を吟味し、
丁寧に暮らすことを大切にしてきました。
手に触れる物を大切に扱う暮らしは、
自身の身体の管理にも繋がるものがあります。
ムカデの足のような仕事をしている私の日常は
煩雑な事ばかりですが、
表装の作業をしている時は、
時空がゆったりと流れつつ、
作業に夢中になると、
あっという間に日が暮れます。

こういう今の暮らし方が、
私のよきバランスなのだな。。。
とも思っています。

自分の暮らしの中で
風景や季節を感じ取りながら、
リビングに掛けたくなる掛け軸を
ご覧くださると幸いです。




目黒の果実園で、たっぷりのフール餡蜜

・・・・・・・・・・・・・・

講座スケジュール

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2022年6月3日
13:00~15:00


目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2022年 6月16日
13:00~15:00


あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12時~15時
日程:2022年6月14日(第2火曜日)
(綾子塾は、限定メンバー制)


○○○○

ユースフルライフ研究所
通信講座生対象;

●甲斐の心理学木曜綾子塾
場所:アトリエK
(公開講座)
時間:12時45分~15時45分
日程:2022年5月26日(木)

★植村先生の講座

1町田修道院
日程:
2022年第2週6月7日㈫

2小金井植村勉強会
日程:2022年6月21日火曜日

◎◎
宝塚勉強会
7月8~10日(金~日)
三年ぶりに実施できそうです。
講師は越です。
詳細は、ユースフル通信をお読みください。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜怒哀楽の楽

2022年05月18日 | 第2章 五感と体感

某修道院のラッキーさん・・・・



喜怒哀楽の楽   2022年5月18日

「楽しむ」という言葉を
意識するようになったのは、
心理学の学びを始めてからかもしれません。
昨日の勉強会のテーマでは
「喜怒哀楽のうち、
自分はどんな感情が湧き出しやすいか?」
という問いかけから始まりました。

5歳の頃からお散歩好きで、
今の時代では考えられませんが、
一人でてくてくと歩きながら
風景を楽しんだものです。
2年間住んだ越前大野の風景は、
大事な素地となっており、
知らない場所を歩き、
風景に心動かされることを
楽しむことは、私のエナジーとなっていることは
現在も変わりません。

人との繋がりも然り。

この人とあの人を繋げたら、
きっと、一層楽しい繋がりができるだろうな。。。
というような想像を巡らし、
人と人を繋ぐ橋渡しによって、
人間関係が深まることで
私の「楽しむ感情」は、喜びへと繋がっていきます。

稚拙かな、と思うこともありますが、
「これをしたら、楽しいよね」
が、私の脳内のかなりの割合を占めているようにも
思います。

楽しむためには、
想像力も必要です。
人を紹介したばっかりに
痛い目に遭うことは、若い頃幾度か経験しましたし、
面倒臭く、無駄なお付き合いも沢山経験してきました。
そのような経験を重ねながら、
自分を楽しい感情に導くために
何と何を繋げたら、楽しいだろうか。
という自問自答が、徐々に的を得てきたように思います。

今後、私が経験することは、
楽しい事ばかりではないでしょうが、
自ら作り上げていく事の先、
つまり自己実現に
「楽しい」という感情を設定しておくと、
自ずとそのように自分を導いていくようにも思います。

「これをしたら、楽しいよね」
という口癖は、私の実存主義的哲学から
湧き出してくる言霊なのでしょう。

益々、
五感を楽しむことを楽しみたいものです。



・・・・・・・・・・・・・・

講座スケジュール

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2022年6月3日
13:00~15:00


目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2022年 5月20日
13:00~15:00


あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12時~15時
日程:2022年6月14日(第2火曜日)
(綾子塾は、限定メンバー制)


○○○○

ユースフルライフ研究所
通信講座生対象;

●甲斐の心理学木曜綾子塾
場所:アトリエK
(公開講座)
時間:12時45分~15時45分
日程:2022年5月26日(木)

★植村先生の講座

1町田修道院
日程:
2022年第2週6月7日㈫

2小金井植村勉強会
日程:2022年6月21日火曜日

◎◎
宝塚勉強会
7月8~10日(金~日)
三年ぶりに実施できそうです。
講師は越です。
詳細は、ユースフル通信をお読みください。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の道行き

2022年05月15日 | 第2章 五感と体感




自分の道行き 2022年5月15日

一雨毎に草木の緑が濃くなり、
梅雨の予行練習というような
天気が続いています。

「京橋メゾンドネコ」にて
6月9日(木)~13日(月)の個展を
控えているため、
仕事と表装作業の合間を縫いながら、
友人知人の作品展巡る日々を過ごしています。

最近は、美術展に加え、書道展を見る機会が増えました。
発表する書を表現するまでの準備と学びは、
絵画を描くのと似ていることを知り、
書の奥深さを改めて感じています。

イメージを形にするためには、
揃えるもの、準備するもの
学ぶもの等があり、
それらが整ってくると、仕上りのイメージが
改めて形として脳に留まってきます。
そこで初めて、形にするための作業が始まります。

形にするまでに整える事は、
形にするための作業の時間よりも費やす時間は
多いかもしれません。
却って、その時間を過ごしている時の方が、
不安感が強いのが私の傾向です。

作品を形にするまでの行程は、
能の仕舞も然り。
演奏も然り。
人が口にする言葉も然り。

一つの作品から表出される奥深さは、
観た瞬間に見えてくるものもありますが、
表現者から聞いて初めて見えてくるものでも
ありましょう。
学べば学ぶほど、表現したものの奥が知りたくなるのが、
学びの証でもあるかもしれません。

私が能の謡いで好きな箇所は
道行きの場面です。
「今を表す人の成り」の奥を想像する効果でもありましょうが、
決して、表だけの世界では人も物も成り立っていません。

表面に表れた背景の方がはるかに深く長い道のりなのです。

私など、まだまだ学びが足りません。
次こそは、と思いながらも自己を表しながら
今の連鎖を生きている次第です。

自分の道行きは、唯一無二。
そう納得しながら、自分の道行きを
歩み続けてゆきたいものです。

・・・・・・・・・・・・・・

講座スケジュール

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2022年6月3日
13:00~15:00


目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2022年 5月20日
13:00~15:00


あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12時~15時
日程:2022年6月14日(第2火曜日)
(綾子塾は、限定メンバー制)


○○○○

ユースフルライフ研究所
通信講座生対象;

●甲斐の心理学木曜綾子塾
場所:アトリエK
(公開講座)
時間:12時45分~15時45分
日程:2022年5月26日(木)

★植村先生の講座

1町田修道院
日程:
2022年第2週6月7日㈫

2小金井植村勉強会
日程:2021年5月17日火曜日

◎◎
宝塚勉強会
7月8~10日(金~日)
三年ぶりに実施できそうです。
講師は越です。
詳細は、ユースフル通信をお読みください。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏のかおり

2022年05月11日 | 第2章 五感と体感


初夏のかおり   2022年5月11日

立夏が過ぎ、
草木の緑は一層深くなってきました。
連休中は、
滞っていた表装作業を進め、
10年間応援している星屑スキャットの
一年ぶりのライブを楽しみ、
クローゼットの掃除と
自宅と実家の庭の手入れをしているうちに
あっという間に10日間が過ぎてしまいました。




それでも、遅れていた仕事の終わりが見えてきたこともあり、
精神衛生の良いゴールデンウィーク明けを
過ごしています。

自分が不安感を抱いている事柄に
着手すると、
それが解決、又は出来上がっていなくても
不安感は随分軽減されます。



気候の心地よい期間に、
億劫になっていたことに
手を付けることも
年間スケジュールの上手い使い方
でありましょう。

うっとおしい梅雨、
真夏のうだるような暑さ、
凍える冬日にはじっとしていても良いように、
一年のうちで一番過ごしやすい季節を
有効に使いたいものです。

個展を一か月後に控え、
ようやく先が見えてきたような感じがしています。
もう少し頑張らなくてはなりませんが、
初夏のかおりを愉しみながら、
もうひと踏ん張りです。





・・・・・・・・・・・・・・

講座スケジュール

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2022年6月3日
13:00~15:00


目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2022年 5月20日
13:00~15:00


あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12時~15時
日程:2022年6月14日(第2火曜日)
(綾子塾は、限定メンバー制)


○○○○

ユースフルライフ研究所
通信講座生対象;

●甲斐の心理学木曜綾子塾
場所:アトリエK
(公開講座)
時間:12時45分~15時45分
日程:2022年5月26日(木)

★植村先生の講座

1町田修道院
日程:
2022年第2週6月7日㈫

2小金井植村勉強会
日程:2021年5月17日火曜日






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉殿がはじまり

2022年05月02日 | 第2章 五感と体感






鎌倉殿がはじまり  2022年5月2日

頼朝の生育史を思うと、
信頼感と情が薄いのは
しょうがないことなのかもしれません。
大河ドラマの「鎌倉殿の13人」と
アニメ「平家物語」を並行して観ている身にとっては、
坂東武者の無茶ぶりが、あまりにも荒々しく、
三谷幸喜氏の脚本と演出が
あまりにも意地悪すぎて、
大河ドラマを見終わると憂鬱な気分になるのですが、
やはり毎週頑張って観ている次第です。
まぁ、でも、頼朝の性格を考えると、
三谷さんの容赦ない脚本は、現実的なのかもしれない、
とも思います。

小学校時代の5年間を茅ヶ崎で過ごし、
その後鎌倉寄りの横浜に親が定住したため
遊びや買い物の範囲としては、
鎌倉方面はとても身近な場所でした。
その後、仕事場にもなり、
生活には欠かせない場所にもなっています。

小学3、4年の頃、鎌倉に遠足に行った折、
事前学習で学んだ源実朝が殺された八幡宮の
階段を歩く時は全員が13段目を外して
ワイワイ言いながら上り下りした記憶が
鮮明に残っています。
その階段の脇には
今は倒れてしまった大イチョウがあり、
それがとても印象的でした。
よく考えてみれば、それが
私の歴史好きの第一歩となっているように思います。

かつて務めていた学校の袂には、
義経を祀った白幡神社があり、
度々お参りしてから職場に向かったものです。

昨晩のドラマでは、
義経が平家を滅ぼし、
「これから先、自分は誰と戦えばよいのだろう」という
セリフは、ドラマの持って行き方としてうまいな、、、、
とも思いつつ、
ドタバタ劇の三谷脚本の本領が
ここにきてようやく受容できてきたような、
そんな日曜日の夜を過ごしたのでありました。

今年は、ドラマが完結したら、
温泉行きがてら、箱根湯本の早雲寺にお墓参りをして
禊ぐとしますか。。。



・・・・・・・・・・・・・・

講座スケジュール

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2022年5月6日
13:00~15:00


目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2022年 5月20日
13:00~15:00


あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12時~15時
日程:2022年6月14日(第2火曜日)
(綾子塾は、限定メンバー制)


○○○○

ユースフルライフ研究所
通信講座生対象;

●甲斐の心理学木曜綾子塾
場所:アトリエK
(公開講座)
時間:12時45分~15時45分
日程:2022年5月26日(木)

★植村先生の講座

1町田修道院
日程:
2022年第2週5月10日㈫

2小金井植村勉強会
日程:2021年5月17日火曜日





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする