動作から見た股関節症 1

2011年06月28日 | 身体のこと
暑~い 梅雨の合い間の晴れた名古屋から


●7月16日~18日の広島・西条へ出張します。
(残り2枠予約出来ます。お問い合わせ



●10月初旬に出張・東広島西条行きます。






いよいよ海開きの季節が近づいて来ましたね。

先日、日曜の午後に時間が取れたので、友人と台風のうねりが
あると連絡が入ったので、午前中は用事で出かけていたのですが、
急いで帰り、ボードとウエットを準備していざ海へ・・・

東北の海は?茨城や千葉の海は放射能の影響で入れないのか?
と仲間と話しながらいざ海へ・・・


この日は伊良湖はクローズだったので、知多の海に行きましたが、
まだ海開きしていない内海も沢山の人で賑わいがありましたが、
山海ポイントで入ることになりましたが、風が悪く・・・
うねりが風で消されて数本の波を乗って終了・・・


いい波に出会いたいと思い帰路へ・・・次回へ




とまあこんな私の日曜でしたね。



さて、股関節症の方で先日静岡から見えた方は可動域が
内・外旋は一桁であり、手術はしていない方です。

この方の場合は痛みから動かせない日々が続いた事に
より、徐々に筋肉・靭帯・腱が硬くなったようです。



今回の方は左の前傾タイプでした。



右の写真は後傾タイプです。

立位姿勢での(矢状面)横からの骨盤の位置を
前傾と後傾を点線で表しています。


では、(前額面)正面からの姿勢も入れた写真です。



・骨盤前傾タイプ
・腰椎前彎
・股関節屈曲、内旋
・膝伸展
・足部回内
と言うように特徴が挙げられます。


次に後傾タイプでは



・骨盤後傾タイプ
・腰椎前彎
・股関節伸展・外旋
・膝屈曲
・足部回外

とエビデンスされています。



もう少し動作の中で左右片方の股関節症で側屈が体幹に出ている
方もいますが、片側の変股症の方も上記の特徴が出ている方も
見えます。


しかし、動作するにしても痛みを伴い筋肉が正常に筋出力機能不全に
なっている筋肉を弛緩して正常に働かせる事で筋肉の運動連鎖は
徐々に戻すようには治癒します。
(脚長差等を元に完全に戻す事は除き)


明後日から名古屋で先生方が集まり、深圧実技研修の中で
いろいろな股関節の患者さんの為にこれもあれもなど
話をして勉強に来られる参加の先生方と私たちも良い勉強会に
と思っております。



今回の続きは次回に・・・



え~明後日の準備も少しづつ・・・あれと?これと?・・・



さあ、まずは筋組織を正常に戻すように弛める事ですね。



変形性股関節症の筋肉をほぐしてね





明日から7月です。名古屋の7月・8月の予約がアップしています。
お待ちしております



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後の股関節周囲の気遣い

2011年06月20日 | 人工関節のこと
あがりの夜空の名古屋から


●昨日は高校の恩師の退職記念行事があり、栄の東急インホテルへ
昼間に出掛けました。
サッカーの日本代表監督ではありませんか?

何かオーラがあるかも?引き寄せる雰囲気がありましたね。

ザッケローニ!!

私もオーラを出しますよ(笑)



あれから一年経ちました!と施術を行いながら話していると
Aさんは私に語りました。


先生と術前にお会いしてから、人工置換術を一時止めようとも
思いましたね。

でも、仕事を手術を理由で休職しているので、術後も職場復帰が完全に
杖なしで出来る事でした。


そんな術後も杖が数ヶ月取れずに、寝返りもままならず、
床に座るのも腹這いのうつ伏せから座る姿勢に戻してから
堀こたつに座っていたようです。


それから術後3ヶ月後に来られた時の状態は脚の下腿部の浮腫みが
まだ戻りにくい状態でした。

やはり筋肉が硬くなり、血流・リンパの流れが悪くなっていました。


そんな記録を私も残して、半年・・・そして1年経過した今は職場は
もちろん、股関節周辺のケアに気遣いながらも日常は頑張っています。



やはり、術後の股関節周辺の状態を良くしてあげるには筋肉が正常に
働くようにほぐしてケアして、荷重が患側に不安なくかかるように
することが大切です。


どうしても患側を庇うようになり、歩行も知らないままに荷重が不完全な
状態で歩きをインプットしてしまうことと、筋肉のケアが不足にしたまま
月日が経過して行き、筋肉への自荷重が出来ないために筋肉が肥大せずに
左右差が出ている方も見受けます。


遅くありません。


股関節周りの状態を良くしてあげる気遣いを行い、意識しての
患側荷重が日常生活で出来るように自分自身で教え込むのです。


鏡・ガラスに写った自身の歩行のフォーム・立位姿勢も気遣いです。



必ず筋肉は応えてくれます。



気遣いをしてあげることで必ず良くなります。



3ヶ月ごとの筋肉の肥大化記録をカレンダーか日記にメジャーで一定の
大腿部の筋肉等の計測してみてもいいですね。



それでは三重県の尾鷲の珍しい品です。


名前が・・・パンじゅうと言うそうです。



あんこが入った大判焼き・回転焼き・今川焼きに対抗する品でした。

尾鷲に行くようであれば皆さんもどうぞ!!



股関節症の筋肉をほぐしてね




名古屋のHPから7月予定をどうぞご覧下さい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の心を悟る

2011年06月11日 | こころについて
の蒸し暑い名古屋から


皆さんいかがお過ごしですか?
私は汗と共にしながら元気です。



この梅雨の時期は不快感が出たり、体調や神経症のストレスなど
調整が難しくなる6月です。


余談になりますが、結婚式場が昔はこの時期に顧客が減ったので、
そこで花嫁が幸せになるとJune(6月) ブライダルをPRして
売上に繋げたようですね。




以前に私の施術所の真向かいにある、可世木産婦人科で出産された
Gさんのお子さんも8�となり、抱っこも重くなって来ているようです。

以前の記事「お向かいさんから三ヶ月」

それでもGさんの股関節は出産後も悲鳴をあげることなく状態は良く、
年一回の大学病院の検査も今年も昨年と変化ないですねで終了でした。


ご本人も今は子育て奮闘中。

まだ、お子さんも奇声をあげたり、泣いたりとでこの大人でも
調整しにくい季節の変化は赤ちゃんには大変なことでしょうね。


区役所での幼児検診での事、主治医が開排について気になるので
と言われたので、自身が診て頂いている病院の小児整形外科へ
先日診てもらいにご主人と行ったそうです。


股関節脱臼とは、大腿骨が骨盤の中の寛骨臼
(受け皿の骨)から外れた状態を言います。
先天性と後天性の場合があります。4ヶ月検診で行なう開排制限と

言う股の開き具合をみる検査で分かる場合が多いです。



待合には多くのお子さんが診察を待っていたようですが、
Gさんご自身も子供の頃に親御さんと一緒に来ていた
事を思い出していたようです。



中にはリーメンビューゲル(バント型の装具)を装着している
お子さんを抱いた親御さんを見て、改めて両親に感謝の念を抱いた
ようです。



順番が来て、お子さんはリーメンバンドを装着することなく、
経過観察のようです。


しかし、赤ちゃんにはリーメンバンドはストレスが適応するまでは
かかり、愚図るのは当然にあり、親御さんも変わってあげたいくらいに
気持ちが締め付けられるでしょう。



ご自身が幼児期から経験して来たことではありますが、
自身のお子さんも疑いがあると言われた時には
「何でこの子にまで」と思ったでしょう。



しかし、慎重に子育てしながらもお子さんへの対応としては
筋肉の状態を親としてケアしてあげることが解っているのは
強いと思いますね。




我が息子は20年前には慎重になっての子育てだったかな?


今は元気な大学3年生は何処へ・・・




股関節症の筋肉はほぐしてね





7月の予定は下記の通りです。
◆7月2・3日の2日間「深圧セミナー」松本深圧院 名古屋にて
◆7月16~18日の3日間 広島施術出張 お問い合わせ・予約はメールで受付。

◆6月・7月の名古屋施術予約掲載中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化する映像技術

2011年06月08日 | 体験・実験のこと
梅雨の曇り空の名古屋から


●名古屋での「深圧実技セミナー」の受講者は松本・早川両名以外の
GMGグループの先生もスケジュールに都合が合うようであれば
指導に参加しますので、技術向上には内容が細かく行なえそうです。

熱い名古屋の101号室になりそう・・・

部屋は2台ベット用意して行ないます。





白の建物です。左の旗の入り口はうぐいすが鳴くお寺さんです。

研修の昼食は建物入り口のブローロで頂きます。

味は良いですよ



●広島出張のお知らせ。7月16・17・18日の3日間行きます。
(残り6枠あります。)

予約についてはこちらからメールでお問い合わせお待ちします。




皆さんはご覧になったかな?

パイレーツ・カリビアンは


先日、ワイフといつものユナイテッドシネマーで観て来ました。

ポイントも貯まっているのですが、使わずに観賞。


3Dの映画は初めてなので、3D用の眼鏡を購入。


迫力はありますね。

楽しく観賞して、感想を帰りに書いてアンケート箱に・・・

毎回入れて、館内にニックネームBOSSで掲示されます。
ワイフも同じく書いて帰ります。

前回の「岳」の感想はワイフが良かったのか?映画鑑賞券が送られて来ました。


私も過去2回ほど当たりましたね(笑)




施術に来られる方はレントゲンを持参されます。

CDに焼き付けたレントゲン映像や主治医にレントゲンのコピーを
頂いたり、主治医のPCからプリントアウトして頂いたりして
私の所に持って来ていただき、見せて下さいます。

私の所に預けて、置いていく方もお見えになります。
(大切に保管させていただいています。)


今回は映像の鮮明さを見て頂こうと紹介させていただきます。

まずはこちらから




解剖図を参考に




次はこちら






この方は手術はしておりません。仕事もし、自転車に乗って通勤します。


最後にこちらの映像です。

この方からは私の映像が役立つのであればどうぞと
快く頂いて、今度の研修会も勉強の教材とさせて頂きます。

感謝です。






これからどんどん進化していくでしょうが、

骨の状態が鮮明に見る事が出来ても、患者さんに親身に
考えて頂ける主治医と出会えると良いですね。


先週見えた女性は50歳前に痛みがあり、大学病院の先生に
自骨の手術をすれば治ると言われて、悩んでいたようです。

そこで自身でいろいろ情報を得て、他の病院へ自ら行き、
そこで出合った先生からは今の状態で自骨手術は必要ない。

経過観察して行こうと言われて、現在までの3年以上は
ガーデニングが好きで毎日行ってはほぐしているようです。


深部の筋肉がほぐせないので今回私のところでガッン
と施術に見えたのでした。


あまりにも惑わされがちですが、技術は進化していく中でも
私たちの身体は新たな細胞が生まれたりすることはないのです。
(今のところの科学では)


しかし、細胞の入れ替わりでの生まれ変わりはリモデリングとして
自然治癒力としてあります。


それも骨格筋の状態や内臓筋と管理して行かなければ駄目です。


そうすることで骨にも血流やリンパなどで酸素や栄養を
送り再生させるのです。

コレがリモデリング効果です。



どうですか?

一度、3Dを観てきて下さい。


目が疲れますね・・・でも、次回も3Dに行きますよ。




映画っていいですね。

それではさよなら。  さよなら。




股関節症の筋肉をほぐしてね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳寄りな裏話し

2011年06月01日 | 身体のこと
肌寒い雨降りの名古屋から


●「広島出張日程のお知らせ」7月16日(土)~18日(月・祝)に酒泉館1Fにて
行いますので、希望の方はメールにてお問い合わせ下さい。


●「深圧実技セミナーのお知らせ」7月2日(土)~3日(日)にて
  場所:松本深圧院 名古屋にて行います。申し込みはこちらへ
  指導は松本・早川で細かい実技指導を解説付きで行います。






●施術後に松坂屋でHさんが並んで購入し、私にもお裾分けのプリンを紹介。


濃厚なお味のプリンでした。

ありがとうございます。


●Kさんからもホタルイカの干物





美味でした。季節の一品をありがとうございます。






このところの施術をするにあたり、「今日はどうですか?」と聞くと


腰の痛みを股関節痛と同時に言われます。(初めての方が多いですね)

私たちの身体のセンターから股関節周辺はこのようになっています。

(写真はダブルクリックして拡大して下さい。)


※私たちのセンターから靭帯・腱・筋膜および支帯はすべて結合組織の形態です。
これらの成分の割合だけは異なるもの、実質は同じ成分で構成されています。

1.コラーゲン 2.エラスチン 3.基質

これらの帯と鞘は構造上は同じであり、集合体として身体全体に広がり、身体を支える素晴らしい
細胞間質を形成している。


図を見ていただくと私たちの身体の裏側には連結しているように骨を連結している。

ここで今回腰の痛みや背中や首や頭も関係が股関節と関連するのは・・・


ハムストリング腱の半腱様筋・半膜様筋・大腿二頭筋(長頭・短頭)です。



この内の三本の筋肉の起始部は坐骨結節であり、大腿二頭筋短頭だけは大腿骨を起始となる。

下図の様に坐骨結節からの三本の筋は坐骨神経の脛骨部分により支配を受け、二関節筋で股関節筋伸展と
同時に膝関節屈筋にも働くのです。



このハムストリングの硬さがあることが問題になっている方が多数見えます。




この筋群を弛めることで骨盤の可動に負担を減少し、腰部背部頚部頭部
のはじめに図で見ていただいたセンターラインの緊張が緩むのです。

一度、試していただきたいのはハムストリングが拘縮したと仮定して、
立位姿勢の気をつけのから膝を20度くらい曲げると身体は前傾します。

そこで背部を最初の立位姿勢に戻そうとすると腰は負担がかかります。

このようにハムストリングだけではないですが、重要な裏筋なのです。


術後の方もこのハムストが硬くなる事は大変問題です。


是非、ほぐしていただきたい裏筋のウラ話です。



図をイメージして頂きまして、ほぐして下さい。



こんな耳寄りな話は皆さんにどんどん話してね



変形性股関節症の筋肉をほぐしてね





名古屋の6月・7月のご予約ページです。お待ちしております
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする