Женска Пияница 

ピアニッツァは、ブルガリア語で「酔っ払い」 民族舞踊や蛇腹楽器にはまって今は骨粗鬆症、椎間板ヘルニアでドキドキ生活

セミナー6日目の昼

2008年07月25日 | Bulgaria
セミナーで習った踊りのステップとか
地方とか、ブルの歴史なんてのを覚えてきたほうが
良いんでしょうけど・・・
どっちかってえと食い気のほうが勝っているので

まじめに記録するのは食べ物の写真、、、なんだねぇ~


デジカメの中身はほとんどたべものばっかり

相方のカメラにはもうちょっと違ったものが収められているんだけど
重すぎるのでここには載せられないのが残念。


6日目のお昼のスープは
クレン スパ。

ジャガイモのポタージュに大きめのクルトンが浮いてます。
このクルトンだけで、パンはいらないって感じです。


サラダ オト クラスタビッツィ (きゅうりのサラダ)
スープの向こうに写っています。


ピレ ス  オリス
鶏の出汁で炊いたご飯。
おいしいんですが、、、

             


スープのクルトンとゴマたっぷりの大きなパンをぎっちら食べた後に
こんな山盛りご飯は・・・
ありえなーい!

勿論すっかりブルご飯になじんでいるK夫人やKちゃんあたりは完食!


デザートはクレンピタ 
アーモンド入りのチーズパイ
クリームチーズとアーモンドの相性抜群でワインなんかにも合うお味


コーヒーが付くともっと良かったね。

でもやっぱり大きすぎます。


ランチのあとは
プロブディフ一日観光日にカヤたちが登った山に連れて行ってもらうことに


カヤたちは歩いて登ったのですが、
私たちはへなちょこなので、車で途中まで登りました。





途中のジャガイモ畑。
空気がきれいなのでいももおいしくできるんでしょう。

もう、アコレッスンもないのでのんびり気分です


             

道端にはたくさん花が咲いています。
こんなところで暮らしてみたい気もしますが
冬場は大変でしょうね。
何しろ、ここには、スキー場もあります。


後半へつづく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5回目のアコウロク(セミナー... | トップ | セミナー6日目の昼ー2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Bulgaria」カテゴリの最新記事