ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

3日目 皆子山 足尾谷~ツボクリ谷~皆子山~寺谷~平

2011年12月06日 23時29分09秒 | 京都北山1


往路 京都駅~(JR湖西線)~堅田~(江若バス)~坂下トンネル前(自由乗車区間)
復路 平~(江若バス)~堅田~(JR湖西線)~京都駅


やっぱり女性は諦められなかったのか・・・。
計画段階でいちばんの候補の谷 足尾谷、ツボクリ谷 
ふーちゃんが渋ったものだから 

今日は3日目。予定にもなかったオマケノ日。
ふーちゃんはほかの山も勧めたのですがやっぱり皆子山 


 ヤマレコ・今日の山行記録
Google Earth3D地図、Google Maps、Yahoo!地図、国土地理院地図、標高グラフ、スライドショー
が見られます。
GPSファイルをダウンロードできます 




 
Google Map
 Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます 

 今日の写真&記事

京都駅からJR湖西線堅田
江若バス


坂下トンネル前で下車 足尾谷へ


早速登山準備に。
ふーちゃんは写真を撮りたいのでいつも薄めの手袋。
そうでないとカメラのシャッターが押せない。
今日もそのつもりで・・・。

「この手袋をしなさい」 

ふーちゃんは遠慮していたのですが、
ほぼ命令調 
登るとき、下るとき いざ危ないときは手と足で身体を保持しなければならない。

手袋をしたもののまた、
「逆じゃない」
模様が綺麗だったものだから 
沢用の手袋、つかみやすいように手のひらにいぼいぼ。

足尾谷へ 

水量は思ったより少ない

変電所を過ぎ林道終点。

前回はここで渡渉断念。

皆子山 足尾谷&寺谷~皆子山~東尾根
今日はリベンジ 

渡れるかな 





女性は少し下流のところを渡るように 
無事渡渉 
今日は撤退しなくてすみました 



くの字橋





女性は水の中を 
楽しんでいる様子 
もちろんふーちゃんは木の橋をへっぴり腰で 

谷を巻き


分岐点


ツボクリ谷を 










ガイドブックによると皆子山へ登るには大きなトチの木から登るようにとなっている。


前々回はもっと手前のトチの木から尾根を登りました。

前回との比較











急な登り

きっとイワカガミ



遠くに稜線が・・・。


登るだけだったら前々回登った尾根の方が楽みたい。
山のお友達イチマルさんおススメの足尾谷、ツボクリ谷分岐点からの尾根道(北尾根)も良さそうだ。
ツボクリ谷から皆子山(最新情報)

皆子山頂上

今年、しかも秋以降4回目
20~30年も登っていなかったのにィ。


今日は展望が

遠くに武奈ヶ岳、蓬莱山

山頂近くに1本の紅葉の木が・・・。


寒い寒い~。
急いで昼食 
女性は寒いから歩きたいと。
ふーちゃんも・・・。

皆子谷を下山という選択もあったのですがその場合川を渡らなければならない 
長靴を脱いで・・・。
この時期いやだなあ 

女性は皆子山を下山して比良に登りたいと地図を・・・。
ふーちゃんは戦々恐々 
比良からの下山時ロープウェイでは面白くないしな。
時間的にちょっと無理 
下山してバスの待ち時間を平の喫茶店でということで下山 

寺谷を下る。


もう少しで踏んづけるところでした


小さいながら綺麗な滝 


無事安曇川を渡る










サプライズ・・・。
「目をつっむって」 ふーちゃん
昨日お友達から譲ってもらった  を
ほんとうに喜んでいただきました。
お宝もの 

バスの時間まで1時間以上ある。
平に確か喫茶店が・・・。
寒いので時間調整。






ところが・・・。



火曜日 定休日 

土地の方

女性はおばあさんとお話を・・・。
寒いけれどほほえましいひと時。
見ていてこちらまで気持ちが温かくなる。

昨日も菅原でおばあさんと・・・。
女性はきっと心優しい方なのだ。

結局今日は山では誰ひとり会うことはできませんでした。
皆子山を独り占めではなくふたり占めでした 

女性は今日の夜行バスで東京へ
お友達とお会いするそうで京都駅でお別れ 
また会えるかもしれないし、会えないかもしれない 

京都駅で手を握っちゃいました 
握手です。この3日間の感謝をこめて・・・。
2年前JRバスでikomochiさんから握手を求められたように。

そして・・・。
お別れした後、
女性はふーちゃんのお友達から譲っていただいた  のお礼にお友達のところへ。
女性はふーちゃんのお友達と長い時間おしゃべりしたみたい。

ふーちゃんのお友達から女性のお褒めの言葉をいただきました。
女性からもふーちゃんのお友達に対する感謝のメールをいただきました。

お友達とはもう35年ものおつきあい
女性はふーちゃんのお友達と共通のお知り合いになりました 

廃村八丁を守る会のおじさんも共通のお知り合い・・・

ikomochiさんも共通のお友達(まだお会いしていないそうですが・・・)

なんか面白いな 

女性はあれほど京都北山に惚れ込んでいるから
これからも何度も何度も足を運ぶだろうな。
また来てね。
ひっつこく 

まだツボクリ源流も詰めていないし、皆子谷もまだ。
足尾谷全踏破もまだ・・・。
皆子山北尾根、西尾根、東尾根もまだ。
来てね 京都北山・・・。


山友達(若いけれど実は沢歩きの師匠) 遠方より来たる・・・。
1日目 JR比良~イン谷口~神璽の滝~北比良峠~八雲ヶ原~武奈ヶ岳~中峠~金糞峠~奥ノ深谷~坊村
2日目 廃村八丁 小塩~西谷林道~コシキ峠~八丁川遡行~廃村八丁~刑部滝~ダンノ峠~菅原

今日のコンタクト







 今日の歩行数は




 
 今日も山ノルディック・・・。


 今日の天気


 今日の体調・・・。
全然大丈夫 


ふーちゃんのポータルサイト
で過去のブログなどの情報を探す。
ホームページで記事を整理整頓!
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 
できるかな 



- 登山やハイキング、クライミングなどの記録を共有できる、登山の総合コミュニティサイに登録しました。

ヤマレコマイページ

プロフィール
山行記録一覧
最近の訪問者
全ルート表示
マイマップ
日記
お気に入り
ランキング
山行計画
コミュニティ
が見られます。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2日目 廃村八丁 小塩~西谷... | トップ | ノルディック 今年最後の体... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツボクリ谷出合の渡渉点 (イチマル)
2011-12-12 19:55:59
こんばんは。イチマルです。例のツボクリ谷出合の渡渉点(橋が流されてトラロープだけになった場所)はどんな具合だったでしょうか?11月に比べると水の量が少し減っているようにも思いますので、迂回ルートを通らなくても渡れるのでしょうか??
返信する
イチマルさん♪ (ふーちゃん)
2011-12-12 22:15:41
こんばんは。
全然問題ないです。
水量はかなり減っていますよ。

迂回ルート行ってみたいです 
足尾谷も全踏破したいです。
ツボクリ谷も詰めてみたいです。

今回は長靴登山でした。
結構使えます 

イチマルさんのおかげでヤマレコに登録させていただいたり・・・。
とても感謝しています。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (せいたかしぎ)
2011-12-13 02:25:44
今回登ったのがツボクリ谷ですよ(*^^*)
ツボクリ分岐あたりでは徒渉は問題ありませんでした。
返信する
イチマルさん♪ (ふーちゃん)
2011-12-13 09:56:07
>例のツボクリ谷出合の渡渉点
>(橋が流されてトラロープだけになった場所)
ふーちゃんの理解が及ばなかったように思います
今年になって足尾谷とツボクリ谷の分岐は2回通過していますが、ふつうに歩いていたら自然とニノ谷方面に向かう迂回路に出るので、そもそも橋が流されてトラロープだけになった場所は通っていないです。
次回訪れたらチェックしておきます。
「二つに割れた案内板」から谷へ下るのですね 
返信する
イチマルさん♪ (ふーちゃん)
2011-12-13 09:59:33
「迂回路」とはツボクリ谷を通らない北尾根かと勘違いしていました 
返信する
イチマルさん♪ (ふーちゃん)
2011-12-13 10:16:15
ちょっと混乱しています。
イチマルさんの軌跡

「ツボクリ谷出合付近の地図とGPS軌跡です。」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=144961&pid=0aa7726297ea4c675db48c7e749aa594
ふーちゃんの軌跡とは違うようです。
足尾谷とツボクリ谷の出合から二の谷方面へは踏み込んでいないです。
「芦火谷川」には入っていないようです 
「二つに割れた案内板」から下ったのか前進したのかさえも怪しい 
返信する
せいたかしぎさん♪ (ふーちゃん)
2011-12-13 10:47:51
ちょっと整理しておきたいのですが・・・
足尾谷が芦火谷に変わるところ、つまり足尾谷、ツボクリ谷の分岐点が「ツボクリ分岐」といわれているところ。
ツボクリ谷を登って皆子山へ登るところを「皆子分岐」or「支流分岐」といっているようです。

ふーちゃんがいっているのは「皆子分岐」or「支流分岐」からさらにツボクリ谷を詰めて
「源頭]まで登り皆子山西尾根の先っちょ、松谷峠のもう少し先までを登りたいということです。
ふーちゃんの理解ではツボクリ谷を全踏破していないとの理解です 
okaoka clubさんの
ツボクリ谷源流~小野谷峠/皆子山//北山

http://www.ne.jp/asahi/okaoka/club/yama7/minakoyama070421.html
が参考になります。


イチマルさん指摘の
ツボクリ谷出合の渡渉点(橋が流されてトラロープだけになった場所)
は今回通ったのかなぁ 
それとも迂回路を通ったために通っていないのか・・・。
ふーちゃんの理解では「二つに割れた案内板」の場所が「ツボクリ分岐」なのか、それとも少しずれているのかよくわからん。

またまた宿題 






返信する
せいたかしぎさん♪ (ふーちゃん)
2011-12-13 11:11:26
今回は寺谷へ下ったのですがバスの時間調整を考えたら皆子山西尾根~大見~小野谷峠へ出た方が賢明だったかも・・・。
前回、皆子山西尾根は雑木林が綺麗でよかったのですが大見への下山口で道を失いました。
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/7a48cb2e7c196f116072452d04611c24

またまた宿題 
返信する
迂回路について (イチマル)
2011-12-13 22:30:39
「二つに割れた案内板」から左に行くと「橋が流されてトラロープだけになった場所」ここを渡ってすぐが「ツボクリ谷出合」です。
「二つに割れた案内板」から右というか、真っすぐ進むと芦火谷川に行けます。150mくらい進んで、川を渡り、南の方(下流)に戻ると、「ツボクリ谷出合」に行けます。これが私の言っている「迂回路」です。水量が多いときは、「迂回路」の方が安全だと思います。
返信する
Unknown (せいたかしぎ)
2011-12-14 00:45:17
ツボクリ源流、納得しました。

つめてみたい沢、いろいろありますよね。
緑の季節に行ってみたいです。
ヒルのいないうちに(^^;
返信する

コメントを投稿

京都北山1」カテゴリの最新記事