

今日は桃の節句・・・。
ふーちゃんの女お友達は今日が誕生日、もう一人のお友達は昨日が・・・。
ふーちゃんは

「女に生まれればよかった」と思ったり・・・

毎年3月3日は三十三間堂が無料公開される。
楽しみは瀬戸内寂聴さんの青空説法

昨年、一昨年はふーちゃんも腰痛で参加できなかった。
同じころニュースで瀬戸内寂聴さんが圧迫骨折、脊柱管狭窄症になられたとの報道があった。
ふーちゃんと同じだ

しかし、調べてみると・・・。
もう4年も行っていない


2006年
三十三間堂 ひなまつり 無料一般公開&瀬戸内寂聴青空説法
2007年
大文字山ウォーキング(248-12) 京都駅から(三十三間堂、清水寺)大文字山
2008年
三十三間堂&東山三十六峰探索
今日青空説法があるのかどうかネットで調べてもよくわからない。
いつも午後1時からなのでそれに合わせて出かける。
そのあとは・・・。
多分東山、大文字山だろうな

できたら写真を撮りたいので望遠レンズが必要。
混雑も予想されるので今日はノルディックストックはやめることにした。
大きな決断

三十三間堂でいただいたもの



Google Earth3D地図、Google Maps、Yahoo!地図、国土地理院地図、標高グラフ、スライドショー
が見られます。
GPSファイルをダウンロードできます

今日の軌跡

Google Map


御所の上を飛んだわけではありません

地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます


京都駅から

三十三間堂へ向かう

鴨川でたくさんのウォーカー


辻々には標識

案内する人が行先を指示。
至れり尽くせり。
しかし、ありきたりのウォーキングでは面白くないなぁ。
三十三間堂

思ったより混雑していない

近くの法住寺




春桃会

ふーちゃんはなんとなく桃花会と思っていた


青空説法があることを確認してお堂へ。
何度訪れてもよくわからん仏さん。
お堂の中は写真撮影禁止

10分前に会場へ
青空説法の様子

たくさんの聴衆
椅子が・・・。

車いすは不要なのかも・・・。
やがて








お寺の関係者の方は退場

瀬戸内寂聴さんの独演上となる







ふーちゃんは寂聴さのんと対峙するように東大門の柱でカメラがぶれないように・・。



ジェスチャーたっぷり

1時間以上も熱弁

足でリズムをとりながら両手を自在に・・・。
ふーちゃんは足を踏み外して転落するのではないかと心配

今日のお話は・・・。
右から入って左へ

覚えているのは・・・。
「死ぬのは怖くはないがいつ死ぬかわからないのでそれが怖い」
「自分が幸せにならなければ人を幸せにすることができない」
東北の学校へ行ったとき・・・・。
小学生から質問されたそうです。
「戦争でたくさんの人がなくなりました。地震でもたくさんの人が死にました。同じことなのですか」
なかなか鋭い。
こんな問題提起から話がはじまるとわかりやすい

東北大震災、原発についてはかなり時間をついやされました

「現地へ行かないと被災した方の気持ちはわからない」
などなど・・・。
同じ圧迫骨折、脊柱管狭窄症で歩けるようになった寂聴さん、ふーちゃん。
大きな違いは
寂聴さん 早く被災地に行かなければという思い・・・。
ふーちゃん 自分自身が困るので、周りの人に迷惑をかけるので・・・。
えらい違いや

予定時間10分もオーバー


お昼頃はとても暖かくもう少し薄着をして来ればよかったと後悔。
青空説法が終わるころから風が冷たくなってきた。
これからどこへ

とりあえず山の方へ向かって


清水寺

清水の舞台の近くから


ゲートが・・・。

前と時間が変わっているような


京都一周トレイルに・・・。
大阪から来たというご夫婦と将軍塚までご一緒。
はじめてということでガイド

東山三十六峰 粟田山

第一世代のプレートがあったところに第二世代、第三世代のプレートが

東山三十六峰
東山三十六峰 粟田山

尊勝院

みっちゃんが好きな赤い鳥居と北山の峰々

花灯路

昨年は東北大震災のために実質中止
蹴上から大文字山アルプスを望む。

大文字山まで行けるだろうな

今日も南禅寺鐘楼(福禄寿コース)から

そのまま七福思案処まで行ってもよかったのだけれど・・・。
途中で布袋コースへ乗り換える。
乗り換える部分の軌跡が取れていなかったので


布袋コースへ合流するところ

これが七福思案処

大文字山の師匠からいただいた資料をもとに作成
七福思案処へ

大文字山にはまだ少ないプレート

福禄寿から七福思案処を望む

門

今日は無事に京都一周トレイル41番を・・・。

考え事をしているとここを通らないことがある


展望台

京都一周トレイル42番

大文字山三角点

3人の登山客

今日の温度は


白い温度計は
別の場所にあったのだけれど移動している
マイナス2度

マイナスではないと思うけれど・・・。
プラス7度

9度も違う


大文字山火床のいちばん上

真中

約7度

今日は三角点との差はなし。
いつもだったら三角点の方が3度くらい低いが・・・。
先日氷室でイワナシの蕾を確認したので大文字山もチェック



途中食事をしてそのまま歩いて帰宅
二条城

歩きながら・・・。
寂聴さんの話を自問自答
いつ死ぬかわからないのが怖い。
例えば死刑囚が明日執行されることがわかったら・・・。
冤罪だったら怖いだろうな

今日はノルディックポールを持たないで歩いている。
腰痛以来これだけの距離を歩くのははじめて・・・。
病気になったら薬を飲み改善したら薬をやめる。飲み続けるのは有害。
だとしたら
必要がないのにノルディックウォーキングするのは害???
そんなことはないだろうけれど疑問

整形外科に通い接骨院、鍼灸に通い・・・。
たどり着いたのは正しい姿勢で身体を動かすこと。
ノルディックがぴったりだった。
感謝しています













イマイチ・・・。
だけど歩ける

ノルディックポールなしで

ノルディックをはじめてこれだけポールなしで歩いたのははじめて


ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す。
ホームページで記事を整理整頓!



ホームページ
大文字山&周辺 愛宕山 北山 比良 比叡山 西山 遠くの山
青春18きっぷで行く山
花歳時記
京都検定インデックス
その他のブログ
写真編 地図編 京都検定テキスト 京都検定問題集
できるかな



- 登山やハイキング、クライミングなどの記録を共有できる、登山の総合コミュニティサイに登録しました。
ヤマレコマイページ
プロフィール
山行記録一覧
最近の訪問者
全ルート表示
マイマップ
日記
お気に入り
ランキング
山行計画
コミュニティ
が見られます。
2月末から細かい仕事があって
加えて風邪気味になりまして
やっと訪問させていただきビックリ
このテンプレートも、ほのぼのとして良いですね
「仕様」?の違うテンプレートに替えると
行がバラバラになったりすることもありますが・・・
寂聴尼さん、ますます良い雰囲気
イワナシ、ステキですね
風景も相変らず、いくら見ても飽きません
強い薬品は病気が治ったら止めるものですが
病気予防の健康法としてのスポーツは
ずっと続けていいんじゃないでしょうか
ふーちゃんはほとんど本を読んでいないなぁ
かろうじてマニュアル本、取説
テンプレート・・・。
いろいろ問題が続出
外出先ではモバイルPC(B5の大きさ)
かろうじてスクロールなしで使える大きさにしています。
そうか
ノルディックは「治療」じゃなくて「予防」なのか
ふーちゃんの場合は両方を行ったり来たりしているような
お風邪
お大事に
ふーちゃんも少し風邪気味