アトリエ ここるぴあ

和紙作家 佐治直子のブログです。キンカチョウのことりたちと、工房『アトリエここるぴあ』での出来事を綴ります。

名もなき池

2018年04月28日 | 展覧会を観る
岐阜県関市にある名もなき池、
通称「モネの池」に行ってきました。
板取川と新緑を見ながらのドライブ
美濃に和紙の勉強に通っていた時から
板取川は大好きな川です。

とにかく美しかったので写真多めで











遅めのランチは関の街で鰻丼
道の駅経由で、思いついて国宝犬山城へ。






目が悪くなって、今は一人で運転しての遠出は
控えているので、ミゲルちゃんが誘ってくれて
ありがたかったです お天気も最高でした

展覧会というわけではないけど、美しいものを
鑑賞したので「展覧会を観る」のカテゴリーに
入れてみました。

展覧会と言えば先日、バッグ作家の
teto design さんの個展に行ってきました!
比較的シンプルな色使いと、使いやすい
デザインのバッグはもちろん素敵!
久しぶりにお会いして、話にも花が咲き
ちょっとした女子会のようでした

この連休中は仕事や家の用事もありますが、
連休明け、元気に仕事に励めるように
良い時間を過ごしたいと思います。


*** 5月の紙の手しごと教室受付中 ***
じゃばらと、和綴じの製本ワークショップを
おこないます。詳しくはこちら!
紙の手しごと2018年5月のメニュー
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十歳の夢

2018年04月27日 | その他
最近、情熱大陸の20周年特集で、二十歳の人を
取り上げているのを見てたら、
自分が二十歳の時ってどうだったっけ?と思い、
手掛かりを探してみた。

まだ、和紙のことやこんな生活をしているなんて
思ってもみなかったころの自分の姿。
写真は簡単に出てこなかったけど、ノートが何冊か。

昔は思ったことや、出した手紙の控えや、
(手紙をよく書いていたけど、誰に何を書いたか
忘れてしまうので、その控えを)
詩や短歌やいろんなことを書きとめていた、
そんなノートが何冊か出てきた。

あの人にこんな手紙書いていたの~?!とか、
へぇ~、これ私が書いた言葉なの~?!とか、
すっかり忘れていたことに驚きながら読んでいると
二十歳の時に書いた文章が見つかった。

いろんな意味で非常にこっぱずかしいけど、
あえて・・・

それは叶うもの、叶ったものなのでしょうか。

あの頃の自分をちょっと離れた所から見てみたいな。



   私の夢

私の夢は どこにでも落ちていそうだけど
 
私の夢は 絶対に手に入らないかもしれないけど

私の夢は とても些細なことだけど

私の夢は 暑くもなく 寒くもなく
そよそよ風が吹く晴れた日の昼過ぎに
寝転がって 遠くで犬の鳴き声を聞きながら
こうして詩を書いているような

そんな幸せが ずっと続くことです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えないものと見えるもの その3

2018年04月22日 | 作品について
何度もここで書いたりしているけど、
最近またものが見えづらくなっている

昔は縁のなかった眼科でいろんな検査をし、
諦めて慣れるしかないという結果が出て、
まいったなぁとつぶやきながら過ごしている。

連休に楮を見に行こうと長距離ドライブを
予定していたけど、心配なので一旦断念。
ドライブ大好きなのに、運転がねぇ。。。
仕事をしていても見づらくて困る。

自分で作った本に
「ふわふわクーときらきらルー」
というのがあるけど、そのクーは
目が良く見えないことを思い出した。

クーには代わりにものを見てくれる
ルーという友達がいた。


自分で言うのもなんだけど、とてもいい話だ

それを知ったからというわけではないけど、
今度の連休に友人のミゲちゃんが
山ドライブに誘ってくれた

嬉しいなあ 楽しみ

今ちょうど仕事や生活の流れが
少しずつ変わろうとしてるから、
きっとそれがきっかけになって、
また何か見えてくるでしょう。
今まで見えなかったことが。

曇り空をよく見ると虹が見えるように。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロゴを透かした和紙

2018年04月19日 | 作品について
これは、輸入古材のショールームの入口に
設置された和紙です

向こう側の棚が少し透けているのと、
表面のアクリルに反射が写って
上手く撮影できないのが残念!

昨年11月に、小原の和紙漉き場をお借りして、
会社のロゴを透かしに入れた和紙を漉き、
ショールームのオープンに合わせて
先日設置されました


この和紙を漉いている時の写真です。
けっこう大きいです!



三六サイズの和紙にロゴを透かし入れ、
透過性と丈夫さを出すために、ヒノキの木くずを
漉き込んで、落水で表情を出してみました。

乾くと、


こういう仕事は、短い期間の個展などの
展示と違って、長い間、いろいろな方に
見ていただけるので嬉しいですね!


*アトリエここるぴあのFacebook*
Facebook アトリエここるぴあ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙の手しごと 2018年5月のメニュー

2018年04月15日 | ワークショップ・紙の手しごと
お待たせしました!
次回の紙の手しごとのメニューです。

今度から教室の時間が土曜日の午前中から、
日曜日の午後の13:30~15:30に変更になりました。

5月はまだまだ春真っ盛り!
お花柄の友禅紙を使って製本しましょう

 友禅紙の一部です

5月13日(日)花柄じゃばらノート2冊 受付締め切りました!
ノートにもスケッチブックにも御朱印帳としても使える
じゃばらノート。表紙を花柄の友禅紙で2冊仕上げてみませんか。
お好きな柄をお選びください。1冊は誰かにプレゼントしても!
サイズ:B6サイズ


5月20日(日)花柄和装本四つ目綴じ受付締め切りました!
紙を折って糸で綴じる。単純だけど深い和綴じ。
ちょっと大きめのサイズです。

サイズ:約250x174x厚み8(mm)
*美篶堂の製本キットを使用
表紙の紙は花柄の友禅紙から選んでいただけます。

和紙漉きのワークショップもご希望により企画いたします。
内容などお気軽にご相談ください。


日 時:上記の日程。13:30~15:30
参加費:5,000円(材料費込み)
定 員:4名様程度
持ち物:筆記用具
場 所:ギャルリー ドゥ・セーヌ八事
    名古屋市天白区御幸山201(P有・八事駅より徒歩7分)
お申込み・お問い合わせはPCから左記「メッセージを送る」
あるいは上記のメール、アトリエここるぴあ宛にお願いします。
ご予約は開催日の4日前締め切りです

入会金不要。基本的な材料や道具はこちらで準備いたします。
少人数で限られた方だけのアトリエの手しごと。
1回ごとにご参加いただけますので、まずは始めてみませんか?

~お知らせ~
アトリエここるぴあのFacebookページができました!
よろしければ、そちらもご覧ください。
Facebook アトリエここるぴあ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケジュール帳と教室のお知らせ

2018年04月13日 | ワークショップ・紙の手しごと
2018年用のスケジュール帳の受付は
終了いたしました。
2019年分は夏の終わり~秋頃に
販売受付を開始する予定です。

次回の「紙の手しごと教室」は現在企画中です。
もうしばらくお待ちください。

風が気持ちのいい季節になってきましたね。
5月の連休過ぎたら、あっという間に
暑くなるんだろうなぁ~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本づくり学校 春の全員集合!

2018年04月10日 | 本づくりのための横浜物語
日曜日に東京に行ってきました

毎度毎度の富士山の写真。やっぱ日本人だから
本づくり学校の修了展と講評会、それから親方の快気祝いを
全部まとめて、1期生から5期生まで集まって

早朝うちを出て、のぞみで東京駅へ。
お天気も良かったし、神保町の東京堂ホールまでは
皇居のお堀沿いを歩いてみました。

本当にジョギングしてる人がいっぱいいました。


私は1期修了生なので、4期や5期の方々は
はじめましての方がほとんどで、みなさん、
アイデアや技術などすごいなあ!と感心する
ばかりの素晴らしい作品がならんでいました。



久しぶりに会う同期の人にもお会いすることができて、
そして、学校に通っていた頃にいつも私たちの
記録写真を撮ってくださったカメラマンの方にも
声をかけていただき、懐かしかったです。

そして、私たちたちの親方からのお元気になられたスピーチ。

写真では人が少なく見えますが、
実は60人位参加されていましたよ。
(写しちゃいかんかなと思って、親方のみ)
まだリハビリされていらっしゃるそうですが、
はつらつとされて安心しました

親方は私が第1回の修了展に出展させていただいた
「いつかわかること」の和紙の本のことを
覚えていてくださって、今回偶然にも再展示
していた本を手にとって、わざわざみなさんに
紹介してくださいました。ありがたいことです

私は歩き疲れて足が痛くて靴を脱いで座り、
他の人の発表や講評を聞くだけだわ~って
すっかりくつろいでいたので焦りつつ、
簡単にお話させていただきました

でもね、これは私の漉いた和紙がいいとか
綴じがいいとかそういうことではないのです。
和紙というものの素晴らしさや、日本古来の
綴じ方の優れたところを教えていただいた
貴重な機会でした。

もちろん、自分の作品はどんなものであれ愛しく、
褒められれば嬉しいものですが、作品は完成した
瞬間から私の手を離れ、それが一つの大きな
存在になると感じています。

だから今回も親方に講評をいただいている時も、
他の期の方が私が後ろにいることに気づかず
「わあー、軽い!」とか「かわいい」とか感想を
言ってくださるのを聞いても、へえ~、そうなんだ~と
いう感じで、ある意味、ちょっとだけ他人事の
ようにほのぼのとした気持ちになります。

会のあとは同期の5人でカフェで熱く語りあい、
私だけ遠距離のためったにお会いすることが
できないので、それはそれは楽しい時間を
過ごすことができました。近況報告から
仕事の悩みから、いろんなこと。

帰りは同期の一人と二人で御茶ノ水駅まで、
お酒も飲んでいないのに、やたら笑いながら
しゃべりまくりながら歩きました
タイ料理のテイクアウトをのぞみで食べると
いうスケジュールも予定通り

ここでも少し書いていますが、今たぶん私は
ひとつの人生の転機にのような時期にいて、
棚卸のようなことをしながら次への進み方を
試行錯誤している状態です。

だから、本当は体もボロボロ、
気持ちもいっぱいいっぱい。

今回の東京行きがどう影響するか心配だったけど、
人とのつながりを感じ、作る仕事をすることの
喜びを再確認ができた1日でした。

みなさん、ありがとうございました
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお掃除まつり

2018年04月03日 | 作る
今日は久しぶりに外に出る仕事も、親の通院のお手伝いも
する必要がない日だったので、お待たせしていた身内の
スケジュール帳とカレンダーを仕上げました。

子供用のスケジュール帳。

側面から見ると


こちらは、アメリカ在住のお友達に毎年送っている
カレンダー。日本の祝日をお知らせしています。


それらを朝のうちに済ませ、たまりにたまっていた、
部屋の大掃除!45リットルのゴミ袋とダンボール箱を
解体した束ができたけど、あまり片付いた気がしないという
不思議な現象が起きていました。

体重99キロの人が95キロになっても
誰も気づかない感じと同じでしょうか。

楮や、漉いた和紙や道具の保管場所を作るのが目的ですが、
どうしたら仕事がしやすい配置になるかしら?

でもなんか気分がいい 晴れてよかった
今日は27度もあって、半袖Tシャツ1枚で十分。
それでも汗ばむくらいの暑さでした

慣れないことをして疲れて、夕方やっぱり微熱が出た。
こんな時に癒してくれるのが、最近仲良しのことりボーイズ。
ぴあくんもぱっちり目が開いています。

開放しているのに、かごの中でまったりするぴあくんとるぴ。

夜寝る時は、なぜか離れて寝ているけど、お昼寝の時や
まどろみの時間はこんな感じでくっついているように
なりました。たまにはケンカもするけどね。


お掃除まつりの続きはいつになるのやら・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする