アトリエ ここるぴあ

和紙作家 佐治直子のブログです。キンカチョウのことりたちと、工房『アトリエここるぴあ』での出来事を綴ります。

紙博 in 東京 vol.2 お知らせ

2018年05月29日 | 本づくりのための横浜物語
イベントのお知らせです

来月、手紙舎主催の紙博in東京vol.2が開催され、
私が製本の勉強をさせていただいている
美篶堂と本づくり協会が参加され、
コーナーの一部に少しスペースをいただき、
私の和紙の作品も置かせていただくことに
なりました 販売もします!

私の作品の出品は10日の日曜日のみです。
ご興味のある方、ぜひお立ち寄りください。

同じく10日は美篶堂のワークショップも開催されます。
お問い合わせは下記までどうぞ!

紙博 in 東京 vol.2
2018年6月9日(土)10:00~17:00、10日(日) 9:00~17:00
東京都立産業貿易センター台東館 4階、5階展示室
〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5
https://www.sanbo.metro.tokyo.jp/taito/access/
    電話:03-3844-6190
入場料●500円(小学生以下無料)

美篶堂の製本ワークショップ
ブロックメモノート
時間:6月10日(日)11:30~13:00/14:30~16:00
定員:各回6名
参加費(税込):4,200円
持ち物:筆記用具
お問合せ先:tel.042-444-5367
申込み先:https://coubic.com/tegamisha/295291

アトリエここるぴあのFacebookページ
そちらもどうぞ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙の手しごと生まれ

2018年05月20日 | ワークショップ・紙の手しごと
以前、紙の手しごと教室で角背上製ノートを
作るクラスに参加された方が、その時の
作品をお持ちになってドゥ・セーヌ八事に
寄ってくださいました。

木版画の作家さんで、表紙にはご自分で刷った
作品をお使いになりました。
淡くて素敵なブルーの配色ですね

ギャラリーに展示してあった、その方の
作品と一緒に撮影。

上製本の教室では、おうちでプレスして
いただくためにその日のうちには開かず
帯をかけた状態でお持ち帰りいただくので、
教室の時間内に完成品を見たり開いたり
することができないのですが、こうして
見せていただけるのは嬉しいですね!

ありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事な道具 製本針編

2018年05月10日 | 作る
アトリエここるぴあ定番のスケジュール帳の
ステッチをしたり、ノート部分を綴じたり、
自分の紙を綴じる時などに使う製本針。

これ、大好き!

太さが全体にストレートな感じで、
穴の部分も膨らんでなくて、
芯が強いのに、先がとんがってない。

ないと困る。
だから、ワークショップのために持ち出しても
失くさないように慎重に扱う。
大事な道具
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事な道具 定規編

2018年05月04日 | 作る
製本や、紙で作業をする時にないと困っちゃうもの。
それは定規。私の愛用品はこれ。

ステンレス定規30センチと直角定規。
どちらもシンワのもの。

ステンレス定規30センチは、測る時も、カッターで
カットする時も、なくてはならないものです。
0.5ミリ単位で測れるし、メモリも見やすい。

100均でお安い定規を買って使ってみたことも
ありますが、刃がガタガタして全然ダメ

直角定規は、製本の時にのりしろ部分を
出すのに最適!学校では使わなかったけど、
私のやり方はこれを使います。
スケジュール帳を作る時にも大助かり

他にも、60センチや15センチ定規、
大きな三角定規を使うこともありますが、
とりあえず、この2本があれば安心。
特にステンレス定規は必須。
仕事の相棒のようなものですな。

よく見ると、シンワ測定の会社のマーク、
小鳥かペンギンみたいですね。


うちのアトリエのことりたちは、
ご飯を食べる時しか手に乗ってくれないけど、
最近食後まったりして、そのまま手の上で
眠ってしまうようになりました。
若いるぴくん(左)も、ぴあくんも。





もちろん、これも大事なもの。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五平餅に春が来た!

2018年05月03日 | その他
今、朝ドラの影響で五平餅が話題なようで
大事な場面でよく登場してますね!
全国版の人気メニューになるのかも?

五平餅は昔から名古屋でも食べられています。
小さい頃、おばあちゃんとスーパーに行き、
外側の、たこ焼きやお好み焼き、みたらし団子
などを売っているところで作っているのを
買ってもらいました。大好き

全国どこにでもあると思っていたけど、
この地方の山の方の食べ物だったんですね。

大人になってから知ったのですが、
たれにクルミが使われてるそうです。
ナッツ好きの私の好物になるわけだ!

今でもこの地方の道の駅やサーピスエリア
などで食べられますが、ここ数年、私が一番
おいしいなと思っているのは、ここ!

和紙でお世話になっている豊田市小原地区の
「樟茶屋」さん。写真は撮ってないです
私が昔から食べていた平ぺったい将棋の駒型や
楕円形ではなくて、ここの五平餅はひょうたん型。
たれにピーナッツも入っているそうでおいしいです。

お友達を連れて小原を案内するときは
必ず寄って五平餅を紹介しています。

樟茶屋
豊田市雑敷町家ノ本22-3
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする