マシマロな暮らし。

赤子との暮らしを綴っていたりします。
画像がいっぱいであったりします。

寿司を注文する人。おうちにかえる。(3歳5ヶ月18日)

2005年09月21日 | * child days
9/21 じいちゃんとお寿司。


お昼。仕事の途中でおじいちゃんを呼び出して
一緒にお昼ご飯を食べに行きました。
Rさんに「なにが食べたい?」と聞くと
ほぼ決まって「おすし。」と答える。

お手頃(廻る)お寿司やさんに行くと
手慣れたかんじでお茶や小皿をとりわけるRさん。
おいおい。お湯を入れるのは熱いからお母さんがするわ。

Rさんが食べるのは決まっていて
ていうかマグロが異様なまでに好きなのでマグロを。

自分で注文にチャレンジ。
「鉄火巻き、わさびぬきで下さい、って言うんだよ。」
と教えると
「すみませーーん!!
てっかまき わさびでおねがいしますー!」

間違い!間違い!
おしいっ。けど危険。それは辛いよ。



自分で頼んで巻いてもらった寿司を
あーも。



もっしゃもっしゃもっしゃ。
この顔が好き。

あとは、ふつうに赤身のマグロわさびぬきを頼んだら
子供サイズにプチ寿司を4つ作ってくれた
イキなお寿司やさんでした。(若いお兄ちゃん)

9/22 実家から帰る日。


帰る前に、おじいちゃんを再び呼び出し(笑
こんどは『ロシア娘が作るロシア料理のランチ』なるものを
食べに行きました(笑。
たしかにロシアン美人が給仕をしてくれました。
Rさんははしゃぎすぎて、
注文外のデザートは出て来ちゃうわ(ロシア娘のご厚意により)
帰り際にはかわゆいマトリョーシカのキーホルダーは
もらっちゃうわで(ロシア娘のご厚意により)
なんだかとってもラッキーがいっぱいでした。



うわさのマトさん。北欧雑貨に囲まれて。

妹と3人でドライブゴーゴー、
途中休憩で風車公園に寄ったりしながら。
があがあに枝豆(道中おやつ)をあげたりして
大満足のRさん。

それから妹を空港まで送っていって
いつものようにRさんは涙・涙のお別れをやって。

「RくんもYちゃんといっしょにいくー
Rくんもひこうきのるー!
いかないでぇぇぇぇ!!」

毎回毎回・・・情熱的でございます。
毎朝お父さんが会社行くときもやってるからね・・・。

+ + 実家からまきあげてきたお土産 + +



ひいばあちゃんが作ってくれた
激ウマーのおこわ。
お豆もお米もそれから葉っぱも自家製です。
薪で、大きなせいろで蒸した
もちもちとっても美味しいお赤飯です。



こちらはひいばあちゃんの畑でとれた
すっごい美味しい枝豆。
うまうまなんです。
大好きなんです。

========== * funny action/growth memo * ==========

夜、座ってるあたしの肩の上にがつがつ登って
肩車を(かってに)していると
「いまねえ、ぷっ てゆった」とニヤリ。
(おならです!!)
あんまり可笑しくて大爆笑してると
夫が
「もいっぺん、やってみ(ニヤリ)」と。
するとRさん、
オナラをひり出そうとん゛ん゛~~
ときばりだすRさん。気張るな!
あたしの肩の上です。
「もう でないや」といってニヤーリ。
いやあーん。
出そうと頑張るなあー。へにゃへにゃ・・・。


最新の画像もっと見る