贈り物♪

ふとみつけた素敵な画像、普段はもう忘れてしまった嬉しい言葉、思い出に残しておきたい。。。。。

電影銀盤「不夜城」(2)

2005-03-31 15:00:27 | MOVIE
そうそう、これには50枚あまりの映画のスチルも収録されていました。
この画像のようにストーリーの解説付きで。

映画の順番どおりに並んでいるのだけど、最後はツィフーに屋上で捕まってしまうところで終わり。
その後については1998年@月@日以降見られるようになると書いてあります。
今日は2005年3月31日なんですが。。。。。見られません、きっとMacの日付が間違っているのね。見られないとなると無性に見たくなるものです(笑)過去からのラブレターという感じです。

金城君を応援している人たちは、地球上にたくさんいる。
その人たちは、次の映画を心待ちにしています。

これがその壁紙です。

2005-03-30 16:49:16 | MOVIE
あ~、取り出せてよかった!
スクリーンセーバーとか、動画とかまだまだトライしてみなくては。

不夜城の好きなシーンは、最初の長回しのシーン。カメラがビルの上の方に向かっていくとそこに赤く「不夜城」の文字が浮かびあがる。映画館で見たかったなぁと思う。
以前は分からなかったけど、今は良く分かります、夏美の言葉「あなたならかまわない」

電影銀盤「不夜城」

2005-03-30 07:27:21 | MOVIE
久しぶりにMacを使った。初めて武の事を知りたくてパソコンをやりだした時はMacだったけれど、何分MacではWindowsMediaを見ることができなくて、半年くらいで98に代えて、以来XPにいたるまでMacを使うことはなかった。

ところが。。。。。「不夜城」CD-ROMは98では見られたのに、XPでは見ることができなくて、あわてて古いiBookをだして来た。すっかり使い方を忘れていました!

格闘した挙句、ついに動画もキャプチャできて。。。。
この電影銀盤「不夜城」はいくつかDVDのメーキング盤と違っているところがある。ひとつはすごく高画質の壁紙が何枚か入っていること。それから金城君のインタビュー映像や原作者との会談(あ、立ち話といった方がいいかも)が収録されていることかな。

角川文庫CM

2005-03-29 13:29:36 | コマーシャル
98年の夏、TVを普段は見ない私は、このCMも見逃しました!
でもさすがに凄い露出でしたから、タクシーに乗れば窓には「不夜城」のシール。
電車に乗れば駅には「角川文庫」の大きな広告
もちろん本屋さんでも文庫には金城君。
信じられないことに、私はその文庫の帯を持っていない! ファンであるという自覚にまだ欠けていた頃だったので。。。。

B'zのシングル"HOME"はミリオンヒットで、この角川のCMソング"HOME"と、不夜城の"The Wild Wind"が収録されています。

このCM、置いてきぼりにされた金城君がむちゃくちゃな顔で車を追いかけてくる、いかにも青春という感じで好きです。

”言葉ひとつ足りないくらいで 
 全部壊れてしまうような
 か弱い絆ばかりじゃないだろう
 さぁ みつけるんだ ぼくたちのHOME”
     

TEARS FOR FEARS "Everbody~

2005-03-29 13:04:07 | SONGS
VolvicのCM第二弾のCMソングが "Everybody Wants to Rule the World"
やっぱりとても印象的な歌なので、離れたところにいても「あ!始まった!」と気づいてすぐTVの前に。
でも15秒CMはホントに短くて、TVの前にたどり着いた時にはペットボトルを握りつぶすシーンのみなんて事もよくありました。
30秒CMを録画するのって至難の技みたいでしたが、なんとか成功。すごくうれしかったなぁ。
こちらのロケ地はタイ。タイのCMってポカリの「象のサッカー編」と、最近では台湾SONYの「VAIO]のCMがありましたよね?

草原が物凄くこれも綺麗で、でも遠景にはフランスのボルビック村の風景を重ねてあるんですよね。

「不夜城サウンドトラック」

2005-03-28 21:51:48 | SONGS
これがなかなかの優れものです。
理由1 B'zのThe Wild WindとUnforgettableが収録されている。
理由2 健一のモノローグが入っている!!

健一のモノローグはNYのスタジオで収録されたんですよね、ヘッドフォンを付けた金城君は、ひげを剃って、髪を短くして、健一というよりは啓吾の感じですね。でも声は健一のひく~い哀しい声です。これがまたいいんだなぁ。

画像は当時の映画雑誌より。無精ひげに長髪だけど、さすが優雅な感じです。

ジオスCMの想い出

2005-03-28 08:06:04 | コマーシャル
全国津々浦々でした。旅行に行っても大抵の街角にはジオスのポスターがあって、多分日本のCMの中では一番ポピュラーだったんじゃないかなぁ。
私がいつも乗る私鉄の中にはジオスのポスターが必ず貼ってあって、98年から何年間か、電車に乗るたびにそのポスターの前に座り金城武と会話していました(笑)。

「英語を話せると、10億人と話せる」
このコピーには続きがあって、「10億人と話せるよりも、金城君、あなた一人と話したい」!!

TEARS FOR FEARS ”Shout”

2005-03-27 17:20:34 | SONGS
そのスペイン坂スタジオの想い出と切っても切れないのが、”Shout”です。
その年のVOLVICのCMsongで、金城君の登場の前にラジオではこの”Shout"が流れたのです。今でもこの曲はスペイン坂と、ニュージーランドの草原にたたずみVOLVICを飲む金城君の姿を思い出させてくれます。


スペイン坂の想い出

2005-03-27 17:12:51 | EVENT
2002年の夏、気の早い台風が心をかき乱して(笑)、渋谷の町は台風が過ぎ去って蒸し暑かったけれど、並びました、スペイン坂に。
金城君のラジオ初出演、出演時間はほんのわずか!、会えるか会えないかホントに瀬戸際で、並んだけど会えなかった人もたくさんいました。

防音ガラスの向こうにはそれはそれは優雅で美しい、そう、美しかったです!誰がなんといおうとも(笑)
こんなに至近距離で、しかしガラス一枚隔てて(泣)、大切な想い出です。

必然のkiss

2005-03-26 22:31:49 | DRAMA
一般的にラブシーンを見るのは苦手で、とくに映画館では緊張してしまうという奇癖があって(笑えない!)
でも「神様、もう少しだけ」の啓吾と真生のキスシーンにはすごく必然性があり、まったく緊張しなかったような気がする。つまり啓吾が真生に気持ちを伝える一番の方法だったんですね。

それにしてもいつも、いつも金城武のキスシーンには感心するばかり、横顔の美しさと気持ちの込め方が何ともいえず上手い!
キスのあと、眼を見て、眼を伏せる。上手い!!