贈り物♪

ふとみつけた素敵な画像、普段はもう忘れてしまった嬉しい言葉、思い出に残しておきたい。。。。。

北京の笑顔。

2007-01-31 05:54:24 | MAGAZINE
。。。。といっても昨年末の傷城プレミアではなくて、04年の十面埋伏の北京プレミアです。
このときはまだまだ一人取材なんて受けなくて、昨年のリラックスしてほんとに大人の雰囲気の記者会見&一人取材の様子とはだいぶ違っていたようです。
ほんとうにどんどん進化する人です!

04年の大陸雑誌をお友達にお借りしたので。。。。。
訳はあさかぜさんが04年10月7日と10日に書いて下さっています→大陸雑誌「HIGH」の記事





この記者会見の画像はムービースターにも載っていました(記事はTLTRの公開のことですが。)


↓はネットにのった画像のかずかず~♪





沖縄で桜咲く。

2007-01-30 06:08:11 | Weblog
今年も日本で一番早く沖縄で桜が咲きました。
もっともこれはそめいよしのではなくて「寒緋桜」。
名前の通り赤の強い桜で、関東でいうと河津桜に似ているのかなぁ。

というわけで、桜です(笑)

↑の桜は2003年4月10日に保存した記録がありますが、本当の撮影年月日はわかりません(にっこり)
小さな窓の中にいた桜だったと思うのですが、記憶違いかも。
みためは小さな窓だったんですが、保存すると意外や意外、大きな画像が登場しました。教えてくれた友達に感謝(笑)

小さな窓といえば、久しぶりに開けたファイルの中にスペイン坂の画像が。
FM東京のホームページではスペイン坂の放送中に1分に一枚、スチルが更新されていきます。私自身はスペイン坂にいたので、家族にそのスチルの保存を託して出掛けたんですが、やっぱりアクセスが一気に増えて、金城君の登場2分後にはページが動かなくなってしまいました!
というわけで登場前の2分と登場後の2分を(笑)




はい! 2002年8月19日、16時13分から16分の出来事でした(笑)

「白蘭氏」四物鶏精~贈り物第三弾♪

2007-01-29 06:05:49 | MAGAZINE
2003年8月号の雑誌「Easy」より。
白蘭氏のCMもまたすごーーーく良かったし、衝撃的(笑)でしたね。
三菱ギャランとの対比で。

このEasyでは金城君のこれまでのCMもピックアップしています。
全部じゃないけど。




こちらは雑誌colorに載っていたBoltyのCMです。


エリクソン関連まとめて(4)~贈り物第三弾

2007-01-27 06:51:15 | Sony-Ericsson
さて、エリクソンシリーズもこれでお終いです。
台湾から出発してやがて香港・大陸へとひろがったCMはどれも抜群のセンスで楽しませてくれました。
たとえパソコンの小さな窓からしかのぞけなくても。
シリーズが新しくなるたび、そのホームページは充実していて嬉しかったけど、ついにそのTVCMをDVD(録画ではなくてオリジナルをという意味です)でみるという願いはかないませんでした。
ちょっと時代が早かったのね~(その点はJAAのメイキングビデオなんて貴重でしたね~)










エリクソン関連まとめて(3)~贈り物第三弾♪

2007-01-26 06:09:13 | Sony-Ericsson
ピアノを弾く姿は本当に素敵、たとえ弾いているのがネコ踏んじゃっただとしても(笑)、このCMのメイキング動画、可愛らしかったですね。
ふわふわもじゃもじゃのベートーベン髪でネコ踏んじゃったを弾いていたの。。。。

編み物といえば白蘭氏もでしたね~

←指がキレイ!!!





 

←指が長い!!!(笑)

一番上の画像のような超短髪から出発して、↑のような長髪になるまで続いたんですね~、エリクソン。

エリクソン関連まとめて(2)~贈り物第三弾♪

2007-01-25 06:05:19 | Sony-Ericsson
続きです。













父の国で98年、大ブレイク(走紅というのですね!?)した金城君のために母の国が用意してくれたのはエリクソンの最高のCM監督さん、彭文淳さんだったんですね。とにかく寂しかった99年、台湾のTV放送と同時にネットで公開された「レコード編」の「Ericsson」が聞こえて来た時の喜びは忘れられませんね~

鯊魚機R310sc

2007-01-23 06:23:06 | Weblog
エリクソンの会員専門誌な~んていうのがあったんですね~
その名も「Voice」です。
とても可愛らしい記事です。こうしてみると台湾エリクソンって素晴らしい広告宣伝能力があったんですね(感心)、CMの質、センス、上手な宣伝方法、どれをとってもバッチリだったんですね。もちろん金城君を起用した勘も!!





ヴェルファーレ

2007-01-23 06:22:57 | GAME
おぉぉぉぉぉ~~、ベルファーレが閉館したんですね!
(大きな声では言えませんが、ベルファーレがディスコとは知らなかった私。。。。、もちろん行った事も無いし~)

でももちろん覚えています、「鬼武者」完成プレス記者会があった場所として。