かっつさんの独り言

生活の一部のご紹介。

芽がでたっ!

2012年05月24日 18時28分32秒 | 日記
芽がでましたよ  パセリ以外は・・・



二十日大根はこんなにちゃんと出るとは思わなかったよ。
種の袋をみると、3cm間隔で植えるようなこと書いてあるし・・
ちゃんと発芽するか分からないから、とりあえず、ばーっと蒔いちゃった

きっと間引きするんだろうなあ。
ただ、以前、間引きをした途端に成長しなくなったというくら~い過去が・・・

夫かっつさん 「プレッシャーかけすぎたんじゃないの?」

う、う~ん 確かに「君が育つんだよ」って思いながら間引きしたかも・・・
どうなる? 二十日大根ちゃん達・・ 

待ってるぜ!

2012年05月18日 18時29分59秒 | 日記
とんとご無沙汰していたガーデニング(???)
ここのことろ、どんなに過酷な状態でも生きながらえているアイビーとゼラニウム、
買ってきてそのまま植木鉢にセットされたビオラ等しか我が家のベランダにはありませんでした

今度は、花を育てて・・・ じゃなくて
野菜を作ってみることにしました。
やっぱり収穫の喜びがないと・・・
今までもプチトマトやシソにチャレンジしたことあったんだけど、イマイチ・・(新たに花が咲かなかった
トマトは過酷な条件の方が実がつくんじゃなかったんだっけ?



左からサニーレタス、20日大根、上に行ってベビーリーフ、小さい2つはパセリ。
どーなるかねえ。小学生の朝顔観察みたいな気分ですよ。
種たちよ ちゃんと芽を出しておくれ・・・ 待ってるぜ!



写真はこんなんです 3

2012年05月04日 11時33分28秒 | 日記
長浜城:秀吉が大名になって最初に入った城


天守閣からは琵琶湖を一望できます。


これにて終了です。歴史好きの報告で、いまいちパッとしない観光地だったかもしれませんね・・

この4日間の移動はすべて車でしたが、昔の人は歩いて、あっちの戦場、こっちの戦場に行っていたわけですから、「昔の人は大変だ」という結論に至りました


写真はこんなんです 2

2012年05月04日 11時21分15秒 | 日記
翌日は雨。場所によっては大雨だったようですが、幸いにも傘がいるかいらないかのパラパラ雨でした。

賤ヶ岳古戦場:柴田勝家と豊臣秀吉が戦ったところ。この戦いに敗れて柴田勝家は北の庄城に逃れてから自刃することになります。
「岳」というだけにやっぱり山。今度はリフトを使って上ります 
人が少なくて、Max10台ちょっと停められそうな駐車場に3台の車。リフトも人がくると動かしてくれる状態でした

この山での戦かと思っていたら、この山頂から見える景色全部を使っての戦いだったんですね 

下の湖は余呉湖。琵琶湖の上の方にある小さい湖です。
現在、「長浜戦国大河ふるさと博」が開催されているため、賤ヶ岳山頂に待機している語り部ガイドさんが、景色と地図でいろいろと説明してくれました。


小谷城:浅井長政の居城。茶々、初、江の三姉妹の江が生まれた年に織田信長に落とされました。
山の尾根伝いに館があって、一番下の番所まであがれるのはバスのみ。バスまで時間があるのと、頂上までいくと「ハイキング」になってしまうので、ここで終了。


せっかくなので、博物館と民族資料館へ。
民族資料館には語り部ガイドさんがいて、浅井氏について熱く熱く熱く語っていただきました
会話の途中、東京から来たと言ったら、「じゃあ、家康びいきですか・・・?」 ってのにはびっくりしたけどね

姉川古戦場:織田・徳川  浅井・朝倉


語り部さん曰く「当時は暴れ川で川幅が200mあったんです。」
戦国時代の戦いの中では有名だと思ったんですが、「古戦場」の看板と車が停められそうなスペースのみ。
気をつけてみないと通り過ぎちゃうよ・・・








写真はこんなんです 1

2012年05月04日 10時36分53秒 | 日記
後半のGWが始まったところで帰ってきました。
今回すばらしかったのは、渋滞がなかったこと。行きも帰りもスムーズで、特に帰りの渋滞がなくて楽でした。
total走行距離は900kmくらいだったかな。

犬山城は既にご報告済みなので省略

岐阜城:織田信長の天下統一の足がかりとなった城です。信長の義理父である斉藤道三がいた城です。
ホテルからは長良川と金華山、その上にちっちゃく岐阜城がみえました。山の頂上まで行きます。

当然!? ロープウェーに乗りましたよ いくつかハイキングコースが出来ているくらいの山なんです。  
ロープウェーをおりてから、少し上ると城が見えてきました 

た、高い。これが世が世なら・・の天守閣からの眺め  下に見えるのは長良川。

墨俣一夜城:岐阜城を攻めるために豊臣秀吉が一夜にして作ったという城です。
  こんな立派だけどねえ。秀吉が作ったのとは全然違うんですって
当時は砦ようなものだったようですし、地形も今とは全然違う(当時は川の支流がもっとあった)のですが、場所はあっているようです。

 岐阜城がみえました。ここからあの山のてっぺんを攻めようとしていたんですね。
岐阜城の人たちも城(砦)が出来てびっくりしたそうですが・・・

大垣城:関ヶ原合戦時に石田三成が本拠地にしようとした城です。

入場料が100円と安いのに、ビデオで関ヶ原の合戦の様子や豊臣秀吉政権を現代の会社に例えたりと充実した内容でした