ちえぞー往生こいたでいかんわ!

ツイートもご覧ください。
https://twitter.com/owari_chiezo

九州遠征(福岡の門司・小倉・黒崎・花尾城)

2007年12月02日 | お城(九州・沖縄)

門司港レトロを観光した後、門司城へ。ここは和布刈(めかり)公園になっている。公園に着いたら少し空が白んできた。公園駐車場から関門海峡を眺め(写真)、そこから歩いて城跡へ。車で山の中腹まで上がれるので、登山口から5分程度で山頂だ。本丸には城址碑があり、その下に関門橋が見える。遺構としては、城門跡の石垣や土塁がある程度だが、眺めがよくて気分がいい。城跡を散策した後、駐車場に戻ったら、すっかり日が明けて明るくなった。山を下っていくと途中にパーキングがあり、そこから関門海峡が真下に見える。時間に余裕があるので、この付近の景色や、壇ノ浦合戦絵巻などを見て楽しんだ。

次に小倉城へ。ここは今年2月に訪れたが、模擬天守が工事中でシートをかぶっていた。しかも早朝でまだ薄暗かったので、写真がパッとしない。ということで、ササッと写真撮影に寄った。今回は工事も終わり、白く輝く天守が見られた。

そこから黒崎城へ。このお城は公園になっていて、山頂近くまで車で上がれる。というか、三の丸が道路終点で駐車場になっているので、横付けだ。おかげで三の丸は壊されたとも言えるが、楽々訪問できるので、ありがたいと思うべきか。
駐車場からいきなり石垣が沢山見えて、気分が盛り上がる。二の丸はあまりパッとしないが、本丸はとても広くて、120mX150mぐらいあり、城址碑が2つもある。しかも土塁も残っていて、お気軽な城の割りに楽しめるのがいい。

次は花尾城へ。ここも公園として整備されている。登城口から10分程で一番西端の曲輪に入った。この曲輪の西には櫓台があるせいか、曲輪の名前が「ヤグラ台」となっていた。この曲輪の東には堀切、周りに竪堀がある。南側へ少し下ると竪堀が分かった。東へ進むと次々に曲輪があり、必ず表示があるので、今どこに居るかが分かる。どの曲輪にも周りに竪堀があるようだが、曲輪内と遊歩道以外は藪であまり見られない。

本丸には城址碑があり、国旗が揚がっていた。祝日だからか?本丸のすぐ東側の曲輪は一段低くなっており、出丸と表示されていた。どうも曲輪への名前の付け方がいい加減に思えたが、何もないより覚えやすくていい。出丸から北へ下っていくと石組み遺構があり、登り石垣やら、石組みの井戸やらがあって、見応えたっぷりの石垣だらけだ。石で水路を作り、井戸に水が溜まるようにしていたように見えた。

ここから東へ進むと大堀切があり、その東側の曲輪は櫓台と馬場になっていた。まだ先にも堀切があり、北側には曲輪が2つあるようだが、ここまでで十分と思い、引き返した。花尾城はとても見応えたっぷりで楽しめた。

これだけ見てもまだ10時半。まだ一日目は長い。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿