ちえぞー往生こいたでいかんわ!

ツイートもご覧ください。
https://twitter.com/owari_chiezo

久しぶりの結婚式

2007年06月16日 | その他

今日は友人の結婚式でした。
私は特に土曜日はほとんどお城巡りの予定が入っているため、出席できなくなるといけないということで、半年以上も前から(というか式場の予約をした瞬間)、私にだけこの日だから絶対に来てね♪と電話があったので、ちゃんと空けておきました。

先月も友人の結婚式があったのですが、その時は神社での挙式。ちゃんとした式場での挙式に出るのはすごく久しぶり。5年ぐらい前に1度、出席した事があるのだけど、その友人は高砂殿に勤めていたので、普通の挙式とは程遠い雰囲気で、披露宴だけで延々と4時間もやるなど、思いっきり社員同士で盛り上がってました。なので、その変わった5年前の式を入れないと、普通の式場での挙式に出たのは10年以上ぶり。

最近は、仲の良い友人は、親族だけで遠くの教会や海外で式を挙げる事が多いのと、同年代の友人はとっくに結婚してるので、結婚する人も少ない(まだしてない人は、結婚する気のない友人も多い)ということで、こんなにご無沙汰になってしまいました。ただ単に、友達が少ないって話も?

とにかく10年以上ぶりの式場での挙式だったので、最近はどんな風になっているのだろうと興味津々だったのと、その友人はスラリと背が高く、スゴイ美人で、モデルにもなれるだろうっていうぐらいなので、めちゃくちゃキレイな花嫁姿だというのも想像がつくから、と~っても楽しみでした。

式は白無垢だったけど、これがすごく似合っていた。あのカツラが似合う人はあまり居ないと思うんだけど、やはり美人は何でも似合う。
色内掛け姿もキレイだったし、カクテルドレスも違った雰囲気でキレイと可愛いが混ざった感じですごく良かったです。やはり美人は何でもサマになって羨ましい限り。

それはさておき、披露宴は、昔、結婚式に呼ばれていたラッシュの時とは雰囲気が大違い。特に花嫁さんは、ずーっと雛壇に座っているか、お色直しで不在かのどっかといった感じだったのに、今日の披露宴は、全員が参加して楽しめるといった趣向が凝らされていました。一緒に出た友人に聞いたら、今時の式は手作り感覚で、みんなが楽しめるようにしてあると言ったので、こういうものみたい。

各テーブルには使い捨てカメラが置いてあり、参列した人々もお互いに写真を撮ったりして楽しめるようになっており、後から写ってる写真は全部郵送してくれるらしい。
引き出物のワイン類は一人ずつボトルや中身が違っていて、更に当たりつきにして、その人の元へ新郎新婦がプレゼントをあげたり、お互いにメッセージを送ったり。
更に、偶然、新郎新婦の両方の父親が誕生日がこの1週間以内だったりしたので、サプライズでケーキのプレゼント。新郎新婦の両親もケーキ入刀をしてました。
お色直しで退席する際は、おじいちゃん、おばあちゃんを呼んで一緒に手を組んでいったりとほのぼのした場面も多かったです。

傑作だったのが、突然、スパイダーマンが入ってきたこと。更に急にクラッカーを鳴らしたりとびっくり!その後、友人らが生演奏で歌を歌う場面もあり、とても楽しく、感動した結婚式でした。

昔みたいに、延々とカラオケなんてことも全くなく、間延びした雰囲気もない。新郎新婦が各テーブルに回ったり、お色直しの時間には二人だけでなく、参列者も一緒に写った写真などが流れたりと、退屈する時間もなかったです。

式場がその後、何の予約も入ってなかったようなので、式が終わってからは写真撮影大会になっていました。
私も式の初めからとりまくっていたら、全部で150枚は撮っていた。撮った写真を確認したら、さすがカリスマデジカメ販売員が勧めただけのカメラだけあって、ぼけた写真は1枚もなく、上手く撮れてました。被写体が動いていてもぼけないから、こういう時はバッチリです。

私は何年ぶりかにパンプスを履いたおかげで足が疲れたのと、先月に続いてとはいえ久しぶりの化粧。実はチークやマスカラ、アイブロウは買わなかったから持ってないし、アイラインはどこにひくんだ?とよく分からず使わずじまい。服は色々持ってるので、今日は暑かったから半袖のちょっと派手目のものを着て行ったけど、たまにはこうやっておしゃれをするのもいいもんだなぁと思いました。
化粧品、せっかく2回の結婚式のために買ったから、夏場は日焼け防止も兼ねて、たまには使ってみようかなぁ?

とにかく楽しくて、私も幸せいっぱいな気分になれた一日でした。式に呼んでくれた友人にも感謝だけど、色んな事があったからこそ、本当に2人で幸せを築いていってね!と思ったのでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿