Ordinary Life in Southern California

LA郊外でののんびりライフ満喫中

和食の夜

2005-02-27 15:07:35 | 日常生活
昨夜はKim夫妻とTaka氏を夕食に招いた.Minjungが日本人が普段食べているものがどんなのか食べてみたいと言っていたので、それならお安い御用というわけで、早速食べに来てもらったのだ. メニューは、鳥のから揚げ(ブロッコリーの天ぷらとともに)をメインに、豚汁・金平ごぼう・ひじきと油揚げの煮物・アボカドのお刺身風・きゅうりwith韓国みそ、というもの.日本料理は甘く感じるとMinjungが前に . . . 本文を読む

2月生まれのうお座集合

2005-02-25 17:16:57 | 日常生活
今日は、旦那どのの同級生の奥様方4人(Minjung,Yoko,Rieko,Mariko)と、ご主人が某有名私立大学の心理学の教授でCGUに研究休暇で来られているHirokoさん宅で、2月生まれのお誕生日会ランチだった.私のほかにYokoさん・Hirokoさんが2月生まれで、3人足すと100歳?らしい. 私はなんにも準備に加わらなかったのだが、みなさんの配慮で至れりつくせりのランチだった.お誕生 . . . 本文を読む

Girl, interrupted

2005-02-24 18:03:01 | Academic topic
今日は久しぶりに晴れた.ここのところずっと大雨続きだったのだ.たぶん今シーズンは史上最も降水量の多い冬になりそうだ. 毎週火曜日か水曜日の夜7時からは、TBSでSex and the Cityを2本立てで再放送している.やっぱり面白い.30代・既婚だけど子ナシの私は、「30代・既婚・子アリ」と定義される勝ち組(by酒井順子)には属さないし、基本的に負け犬気質を有しているためか、このドラマは本当に . . . 本文を読む

いやあ、やりましたよ

2005-02-23 16:51:14 | Yoga
今日も大雨のなか、ヨガにいってきた.そしたら、こないだまでできなかった例のポーズ、Toe Standができた!!!!といっても、手を完全に胸の前にもってこれたわけじゃないけど(バランスをとるために両手を床についたから).そしたらすかさず「Goooood!(私の名前)」とインストラクターのMonicaが声をかけてくれた.こないだまで出来なかったのを彼女も覚えていたようで、クラスが終わってからも「Ve . . . 本文を読む

Surprise!

2005-02-22 17:10:16 | 日常生活
昨日に引き続き、今日はまたまたサプライズが1つ. 旦那どのの同級生であるタカ氏・カズ氏・ゲン氏のお三方およびタカ氏のfianceであり私の友人であるまきぽんより、誕生日プレゼントをいただいた.タカ氏のチョイスによる美しいステンドグラス.さっそく、みなさんに見ていただける機会の多い、1階のトイレに設置させていただいた. 昨日はPINO夫妻より、風船のほかにヨガのウエアをいただき、さらにRIEKO . . . 本文を読む

Happy Birthday!

2005-02-21 17:59:36 | 日常生活
今日2月21日は、わたくしの誕生日.全くもって年をとることが喜べない年齢にすっかりなってしまったけど・・・ でもPINO夫妻が誕生日ディナーをもてなしてくれた!アメリカ風に、風船つきで!これは素直に嬉しかった.そんなふうにお祝いしてもらうの、ものすごく久しぶりだったので.PINO夫妻には本当に感謝.来月のMIHOさんのお誕生日のお祝いはまかせてね. これで厄年も抜けたし、日々ヨガで邪気落としも . . . 本文を読む

初カット

2005-02-19 13:01:37 | 日常生活
今日、こっちに来て初めて髪を切りにいった.旦那どのもいっしょに. 結果は、今まで切ってもらっていた某カリスマ美容師さんがいかに上手かったかよくわかった.名古屋から神戸まで通う価値があったなあ、やっぱり. ちなみに旦那どのは、「香港の映画俳優風」もしくは「一昔前の少女マンガに出てくる、さらさらヘアの青年風」になっていた…これでますます国籍不明・年齢不詳だ. でもよく考えてみると、髪質が違うとは . . . 本文を読む

ヨガの効用

2005-02-17 15:01:39 | Yoga
2月に入って2日しかヨガをしていない日はなかった.でも今日を入れて3日になってしまった.今日もちゃんと時間通りに行こうと思ってたのに、スタジオまであと3分というところで渋滞で動かない.時間がどんどん過ぎていき、開始時間に間に合わなくなってしまったのだ.理由はよくわからないけど、LAのダウンタウンとSan Bernardino方面を結ぶMetrolink(電車)の遮断機が下りっぱなしだったのだ.おか . . . 本文を読む

“The Apprentice”に学ぶLeadership

2005-02-16 04:53:57 | Academic topic
先週のTVネタを1つ.アメリカで去年から人気のTV番組の1つに、あのドナルド・トランプ氏による“The Apprentice”がある. この“The Apprentice”、アントレ志望のあつくるしい若者が10人ほど集まって2つのチームにわかれて、毎週出されるお題をこなしながら最後の1人に選ばれるべくサバイバルしていくというもの.マネーの虎のチーム版でもっと厳しいやつ、っていうところかな.毎週チ . . . 本文を読む

Good Job!

2005-02-14 06:41:51 | 日常生活
今日は朝からヨガをしてきた.おかげで頭はすっきり・体は軽い(気がする)ので、なんだかいい気分で1日のスタートを切れた.朝ヨガ、なかなかいい.夜にやるのとはまた違う良さがあるように思う.これまた新たな楽しみを見つけてしまった. こういう日は、料理を作るのがすごく楽しい.最近は、旦那どのとほぼ毎日3食自宅で取るので、日本にいるときよりも料理をする回数は圧倒的に多い.でも、これが思ったよりあんまり負担 . . . 本文を読む