王様の「秘密の参謀本部」

田端到&ビンゴ本郷の実験創作プロジェクト

Xに投稿自粛したやつ

2024-05-15 23:22:35 | Weblog
●スワローズ長岡秀樹のいい話をnoteにまとめておいた。

●太陽フレアのおかげで日本でもオーロラが見られた! と歓迎ムードだったけど、ベトナム戦争の頃に太陽フレアのせいで機雷がたくさん誤爆した歴史を知らないのか。GPSが狂って、北朝鮮のミサイルが飛んできたらどうするのか。

●日銀が市場介入に使った8兆円、どうせすぐ円安に戻るんだから、国民1億人に新札8万円ずつ配ったほうが良かったのでは?

●古田敦也と阿部慎之助はどっちが上だったかという、なんだその的外れな比較は!? と思うような話題を見かけた。
古田 打撃B 捕手力A 野球脳A
阿部 打撃A 捕手力B 野球脳C
 全然タイプが違いすぎて、比較にならない。

●平野美宇選手は、リードしてくれる相手と組んだダブルスのほうがうまくいく。伊藤美誠にしろ、石川佳純にしろ。だから、年齢的にリードしなきゃいけない張本美和とのペアは、ぎこちないんだと思う。

●薬師丸ひろ子さんの「Tree」のお披露目ライブの感想を書かなかったのは、ちょっと残念だったせいもある。ニューアルバムの全10曲を歌い、あとは往年のヒット曲をメドレーで3曲だけ。
 そういう構成のライヴがあってもいいけど、ニューアルバムの曲は表面的な歌詞が多く、かつての名曲と並べると、歌を作った人たちのレベルの違いが浮き上がってしまう。
 詩人の最果タヒさんが歌詞を書いた2曲はとても良い。その2曲だけだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たまには競馬ネタ | トップ | スワローズまとめ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿