goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の「秘密の参謀本部」

田端到&ビンゴ本郷の実験創作プロジェクト

五輪ストリーミング

2016-07-31 00:49:18 | 五輪
 リオデジャネイロ五輪、選手村の設備がひどいというニュースが続々と入り、それに対して「こんな国で五輪をやるのがまちがっている」とか「ブラジルなんかに日本レベルのサービスを期待するな」といった、いかにもブラジルを下に見た言い方が多く、辟易する。

 1964年の東京五輪なんて、もっとひどかったんじゃないかと思うぞ。
「東京で宿泊したら、しゃがまないとウンコできないトイレだぜ。どうやるんだ?」とか「アジアの敗戦国に期待するな。黄色いサルの国で五輪やるのがまちがっている」とか、散々バカにされたんじゃないだろうか。
 それでも当時、東京五輪を開催したことには大きな意味があったわけで、だからリオ五輪も暖かく見守りましょうよと、のんきなことを言ってみたくなった。

 個人的には、日本女子体操陣の扱いのひどさが気の毒でならない。風呂はバスタブなしのシャワーのみとか、団体決勝は生中継なしとか、男子との格差が大きすぎる。女子もうまくいけば団体で4位か5位、あわよくば銅メダルを狙えるレベルにあるんだけどなあ。

 それで、体操の女子団体をライブ・ストリーミングでネット中継してくれるところをいくつか探してみたが、国制限ありなのか、なしなのか、当日にならないとわからない感じ。
 まあ、スポーツのLIVEストリーミングというのは、たいていオンラインカジノが客集めのためにフォローしているので、元の映像に制限がかかっていても、そのルートを経由すれば見られる場合も多い。どこかで見られるだろう。村上茉愛ちゃんのシリバスとチュソビチナのダブルHが見たい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リオ五輪の準備

2016-07-23 22:15:24 | 五輪
・中京2歳Sを勝ったディーパワンサ。母がシンハライトの姉でグローリアスソングの2×3という強烈な配合。いつかこの母にロゴタイプでも付けて欲しい。

・陸上女子100mハードルで28年ぶりの世界記録更新。東欧ドーピング全盛時代の記録がついに破られた。
 でも、この世界記録を出したケンドラ・ハリソン、全米選手権で失敗しちゃったから五輪は出られないんだよなあ。だからアメリカの一発選考は好きじゃないんだ。

・ウサイン・ボルトも不調説を軽く吹き飛ばす19秒台で200mに優勝。

・今日はこれから女子100mでシェリーアン・フレーザープレイスとミシェル・リー・アイが走る。楽しみ。
 シェリーアンはジャマイカ選手権でトンプソンに完敗したが、それが故障の影響だったのか、現時点の能力なのか、今日わかりそう。

・リオ五輪のテレビ放映スケジュールをひと通り確認してみたが、自分的には8月9日(火)がハイライトだ。
 午前4時から体操男子団体の決勝。金メダルが懸かる。ゆうすけが心配。
 午前7時半から水球の日本vsブラジル戦。日本が勝てる確率のもっとも高い相手。
 午前10時から競泳男子200自由形の決勝。萩野公介がメダル取れるかどうかギリギリの種目(競泳の決勝は毎日午前10時から。初日にいきなり400個人メドレーで萩野が金メダル取りそう)。
 午後10時から卓球女子シングルスの準々決勝。たぶんここで石川佳純と福原愛が難敵にあたる。

 一日でこんなにマスト種目が重なったら、どこで寝たらいいのか。仕事は絶対しない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする