bigjokeの ☆ SPECIAL Days ☆

安全地帯&玉置浩二が大好き♪
ダンナと2人のムスコと過ごす、平凡だけど特別な日々を、気ままに綴ります。

玉置浩二CONCERT TOUR 2018〜60'CARNATION〜富山公演 感想

2018年09月02日 | 安全地帯&玉置浩二
何と、このブログ、半年以上も放置してしまった・・・
旅行してないしなぁ・・・なんて言い訳してみたり。
キャンプには行ったので、そのうち書こうかな。

そんな状態のブログだけど、やっぱりこれだけは書いとかなきゃ!!!
ってことで、行って参りました。

「玉置浩二CONCERT TOUR 2018〜60'CARNATION〜」富山公演♪


※※※ 本文にネタバレあります!!!封印中の方はご注意ください!!! ※※※


ここ何回か一緒に行ってた友人は都合がつかなかったので、久々の一人参加。
座席は・・・端っこ。まぁ、これまでも一人だとほぼ端っこだから、予想通りっちゃ予想通り。前の方ではあるのでじーーーっくり見て来ようと思っていた。

いつも通り家族の夕飯準備して、グッズ先行販売の時間ぐらいに会場到着。
会場近くのコインパーキングに向かうため、会場裏の交差点にさしかかったら・・・たまたま須藤さんが歩いて横断歩道を渡ってくるのが見えた。ワタシは車なのでお声かけもできず・・・いつも玉置さんを呼んでくださってありがとうございます!

駐車場から会場に向かう途中、いつもの黄色いトラック発見!



会場到着。グッズ販売が始まっていたので、今回買うって決めていた赤いチェーリーちゃんといつものピックセットの2点を購入。
チェリーちゃん、すごくカワイイけど・・・やっぱり使えないなぁ。チラっと見えるところに飾っておこう。





今回は一人のつもりだったけど、直前に旧知のファン仲間と連絡が取れて落ち合うことになった。
すごーく久しぶりに会った方もいたけど、そんなの全く感じさせず、開場時間までゆっくり話ができた。
ディープな玉置さんトークができるのはファン仲間のみ。こんな時間って、超貴重♪これもライブの楽しみのひとつ。

時間になったので、席へ。座席表確認して今回は2列目だと思っていたら、最前列だった!(ただし、一番端っこ・・・)
何と、去年に引き続き、2年連続の最前列!!!前にもこの辺り座ったなぁ、って思って調べてみたら、故郷楽団の時も同じ席だった。
開演前に、はじめまして!の方ともご挨拶できて、気分よく開演時間を迎えた。





※※※ 以下、ネタバレあります!!!封印中の方はご注意ください!!! ※※※





まずはサポートメンバーさんの登場。
並びは舞台に向かって左から、ケンさん、DJ1,2さん、ホセさん、武嶋さん、ゴンドウさんの順。
ステージが高いのと、足元のスピーカーでホセさんが全く見えない・・・その分、すぐ目の前のケンさんはよく見えた。ケンさんのブログで見たことのある機材がずらり。

そんなこんなで、玉置さんご登場!!!
フワッフワの白髪に照明が当たって超キレイ!!!衣装は右側の身頃部分が白、左身頃と両袖が黒っぽいロングジャケット。角度的なものか、胸元はストールに隠れて見えず・・・(残念っ!!!)

今回も全く事前情報入れずに会場入りしたから、一人イントロクイズ状態。
ライブアレンジだとイントロ聴いただけでは判断できないことも多いけど、チラっと入るフレーズから予想するのも楽しいの~

1.カリント工場の煙突の上に
長めのイントロ聴きながら、どの曲か必死で考えた。歌い始める前に「カリントかな?」って思って大正解~
お客さんのスタンディングはなし。本当は全部立ちたかったけど、このツアーはしっかり聴く選曲なんだ、ってわかった。

2.純情
この曲は来るだろうと思ってたけど、こんなに早くに来るとは。
天国に旅立たれたお母様に対して、玉置さんはどんな想いで歌ってるんだろう?って考えたり、お隣の席の親子連れの息子くんが見事な丸刈り頭で、つい似た年頃のウチのチビちゃんを思い出して、不覚にもこんな序盤から涙が流れた・・・

3.夜想
これ、ライブで聴くのを熱望してた曲!!!TV放送で見たシンフォニックとはまた違った味わいがあった。やっぱいいわぁ。
最初っから玉置さん熱唱!!!かつて「5曲目ぐらいから調子出せばいい」なんて言ってた玉置さんだけど、最初っからMAXやねか~

4.いつの日も
これも天国に旅立たれた大切な方に捧げる曲。いろんな悲しい別れを経験して、今の玉置さんの優しくて力強くて深みのある歌があるんだ・・・ってあらためて思った。
この曲その他で、武嶋さんのフルートが印象的だった。

5.ラストショー
これ、まさかライブで聴けるとは!!!よくぞ演ってくれました!!!
セットリスト作る時、どうやってるんだろう?あれだけ膨大な量の曲を生み出してきて、その中から十数曲を選ぶって、どんな作業なんだろう?なんて思いながら聴いていた。

6.ニセモノ
これもびっくりな選曲!序盤からこんなにコアファン泣かせで聴かせるセトリでいいんだろうか???
照明が玉置さんの足元から照らされて、ステージ後方の幕に巨大な玉置さんのシルエットが映る。これが、何とも言えずかっこよくって。ご本人が目の前で歌ってるのに・・・ふわふわの髪とか、大きな手とか、ついシルエットばかり見てしまった。
今回のステージで一番印象的だったシーン。これこそ脳裏に焼き付けて残しておかないと!!!

7.MR.LONELY
本日最初のギタープレイ。ピックは販売されてる白ではなく赤だった。絵柄は同じモノなのかな?さすがにそこまでは見えず。

8.しあわせのランプ
これもギターで。最近この曲ではお花柄のギター使うことが多かったけど、今日は青のバスカリーノで。
歌い終わって、ギタースタンドに置いて、優しくタッチして、ギターのボディに引っかかってた肩ベルトを直してニッコリしてた。かわいい玉置さん♪

9.夢のようだね
これまた驚きの選曲。軽井沢時代大好物なワタシは聴き入ってしまった。

ここで15分の休憩

後半は黒で右袖が赤のジャケットにお着替え。ジャケット以外は・・・チェックしてなかった~
赤色の袖が照明でキラキラして、すごく印象的。妖艶で刺激的で、ドキドキしちゃった。

10.ワインレッドの心
サポメンさん再登場して、少し長めのイントロ。
開演前から気になってたケンさんのテルミンはここで使用。
何となくソロだし安全地帯の曲はやらないんじゃないかなぁ・・・なんて思ってたけど、違ってた~60歳の節目のツアーだし、自身のキャリアの振り返りでもあるんだろうか?
歌詞に「オーバードホールの夜に」って入れたんだけど、字余りすぎて収まりきらなくってちょっと照れ笑い。かわいい♪

11.サーチライト
ソロツアーではすっかり定番化したこの曲。個人的にはコーラス入れてほしいの・・・

12.無言坂
そろそろ会場もいい具合に温まって来たよ!!!って思ったけど、まだ立たないのね・・・立ちたかった~
この曲、作詞の市川睦月(久世光彦)さんは富山のゆかりの方で、歌詞も富山の情景を歌ってる。富山の会場でこの曲が聴けてよかった。

そして、DJ1,2さんの魅せ場♪
座席がスピーカー目の前だったからか、低音が響くと座席が振動するのが、なんだかドキドキした。この空気が震える感じは、まさにライブ!!!

13.キ・ツ・イ
14.じれったい
ようやく、お待ちかねの・・・スタンディング!!!やっと立てた!!!立って、ようやくホセさんが見えた~(座ってたら玉置さんの足元のスピーカーに隠れて全く見えなかったの・・・)
こっからは会場全体が盛り上がった~どっちの曲だったかな?玉置さんの華麗なターンが2回♪長めのフェイクもあって、玉置さん大サービスありがとう♪

15.田園
田園ではおなじみの、プレスリーモデルのギターで。やっぱりこれが一番盛り上がる~
ステージも客席も明るくなって、一体感が格別。

16.メロディー
今度は再びブルーのバスカリーノに持ち替え。ということは・・・ですよ。
田園の盛り上がりから一転、聴かせるこの曲。あぁ・・・ライブも終わりに近づいてきた・・・

メンバー紹介、そして全員で手をつないでお辞儀。2回目は玉置さんの合図でステージギリギリまで出てきて挨拶してくれた。
そして、一人ずつ退場するサポメンさんを玉置さんがお見送り。ステージ袖に向かって手を振る玉置さんかわいい♪

17.忘れじの君の面影
一人ステージに残って、この曲で締め。これも「忘れじの君」が亡きお母様のように思えてグッと来た。
そして、振り返らず、ステージ袖へと消えていく玉置さん・・・今夜も素敵な歌をありがとう。

終演後は、今回も出待ちにチャレンジ♪
ステージから人波に流されつつ楽屋口へ駆けつけると、すでに大勢の人が・・・
楽屋口から遠く離れてはいるけど、何とか最前列は確保できたので、姿を見ることぐらいはできそう。
待つこと10分ほどかな?黒メガネをかけて、後ろ髪を縛った玉置さんが出てきた!!!一旦車の方へ向かって、なぜか引き返したと思ったら・・・出待ちの中に子どもさんを見つけて握手してあげた。(遠くてよく見えなかったけど、お隣の席の丸刈り君だったのかな?)わざわざ戻って握手してあげるなんて・・・なんて優しい玉置さん♪まわりのみんなの「いいなぁ・・・」って想いが溢れてたけど、お子ちゃまなら仕方ないよね~
車に乗り込んでからもルームランプを点灯して手を振ってくれた。ありがとう、玉置さん。

この日は富山でお泊り、かな?たった一晩でも、富山での時間を楽しく過ごしてくれたならいいなぁ。

その後はファン仲間計4名でプチオフ会♪
地元に居ながらなかなか口にすることがない刺身や魚介類をいただく。(我が家はがっつりお腹いっぱい食べたい!人ばかりなので、ついつい肉料理ばかりになってしまうの・・・)
ワタシは今回も車なのでソフトドリンクだったけど・・・みんなが飲んでたお酒、美味しそうだったなぁ。
ライブ直後に、今回のライブの話、過去のライブの話、玉置さんのディープなネタがいろいろ飛び出して、これはもう最高のひとときですよ!!!
急に声かけしちゃったのにお店の予約などセッティングしてくださった方、ありがとうございました~いつも頼っちゃってスミマセン!

---

今回のツアーは、玉置さん自身が還暦を迎えるという人生の大きな節目でもあるし、先日最愛のお母様を亡くされて、いつも以上にいろんな想いを込めておられるんだろうと思う。
そんな玉置さんの状況を知っているファンとしては、どうしてもそういう目線で見てしまった。
でも、ステージ上の玉置さんは、かっこよくて優しくて力強くて、なにより笑顔が最高にステキな、いつもの玉置さんだった。

この一か月、子ども達が夏休みで、親としてはすごくバタバタと忙しい日々だった。なので、ライブが近いのにほとんど玉置さんの歌声に浸る時間が持てていなかった。そんな夏の終わりに、ステキな時間をいただいた。

今回も、いつもので締めます。
玉置さん、サポートのみなさん、本当にたくさんの笑顔を、愛を、ありがとう!!!また次も・・・待ってます!!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿