ピアノの初稽古
YAMAHAニューイヤーコンサート Autumn Leaves Autumn Leaves choir version 枯葉
Lorsque je suis allé en France, c'est une photographie à ce temps 撮影masarin


14日は、今年のピアノ初稽古の日
Piano Study(教材)も4冊目になりました。
発表会の前 3ヶ月間はStudyのレッスンは無いので
4ヶ月で1冊ペースです。
進み具合が早いか 遅いかはわかりませ~~~ん
先生が「ニューイヤーコンサートがあるのですが
今回は出席して下さいね」って..

また、人前で弾くのぉww
あぁ~
また℃汁~からイヤダなぁ~
↑どじるって読んでね
人前で弾くとアガッチャウノデス

人前で弾くことにも慣れなければいけませんよって
優しく先生はおっしゃいました。
ガ~~~~~ン
すると先生 これにしましょう
この曲いい曲ですよ
枯葉
そして、もう一つは
ムーンリバー
今回のコンサートはPiano Studyからの曲で
さらっと弾くコンサートのようなのです
教室の仲間だけのね
枯葉
は、初めてにしてはイイですよぅ
まだ2週間あるから大丈夫ですよって

頑張って練習しましょう
まだ日があるから
クラシックの枯葉
枯葉という題名で呼ばれているもっとも古いクラシックの曲はイギリスのオルガン奏者でマーティン・ピアスンが
書いたパージナル曲「枯葉/The Fall The Leaf」だったようです。
2曲目は、フレデリック・ショパンが作曲した歌曲「枯葉」で歌曲集「17のポーランドの歌」の17曲目に当たるそうです。
3曲目の「枯葉」はクロード・ドビュッシーの作曲した「前奏曲集第2集」に収められた曲で
ジョセフ・コスマが書いたシャンソンと同じ「Feuilles Mortes」というタイトルです。
この枯葉は、簡単バージョンのLes Feuilles Mortes(Autumn Leaves)です
Piano Study(教材)からですから
でも自分にとっては、難しいのだwww
だってまだ習って2年経ってないも~~ん。

このYou Tubeは一人しかいないので大丈夫なのです
choir version 枯葉
Autumn Leaves CHOIR 枯葉
ここもね
にほんブログ村
モンサンミッシェル
クリックしてね デジブック 『モンサンミツシェル』
ノートルダム寺院 デジブック 『ノートルダム寺院』
ステンドグラスが素敵~
クリックしてね

ドイツ・スイスの旅
ロマンチック街道とアルプス3大名峰に行って見たくて



Lorsque je suis allé en France, c'est une photographie à ce temps 撮影masarin


14日は、今年のピアノ初稽古の日
Piano Study(教材)も4冊目になりました。
発表会の前 3ヶ月間はStudyのレッスンは無いので
4ヶ月で1冊ペースです。
進み具合が早いか 遅いかはわかりませ~~~ん
先生が「ニューイヤーコンサートがあるのですが
今回は出席して下さいね」って..

また、人前で弾くのぉww

あぁ~
また℃汁~からイヤダなぁ~
↑どじるって読んでね
人前で弾くとアガッチャウノデス


人前で弾くことにも慣れなければいけませんよって
優しく先生はおっしゃいました。
ガ~~~~~ン

すると先生 これにしましょう
この曲いい曲ですよ


そして、もう一つは

今回のコンサートはPiano Studyからの曲で
さらっと弾くコンサートのようなのです
教室の仲間だけのね


まだ2週間あるから大丈夫ですよって


頑張って練習しましょう
まだ日があるから
クラシックの枯葉
枯葉という題名で呼ばれているもっとも古いクラシックの曲はイギリスのオルガン奏者でマーティン・ピアスンが
書いたパージナル曲「枯葉/The Fall The Leaf」だったようです。
2曲目は、フレデリック・ショパンが作曲した歌曲「枯葉」で歌曲集「17のポーランドの歌」の17曲目に当たるそうです。
3曲目の「枯葉」はクロード・ドビュッシーの作曲した「前奏曲集第2集」に収められた曲で
ジョセフ・コスマが書いたシャンソンと同じ「Feuilles Mortes」というタイトルです。
この枯葉は、簡単バージョンのLes Feuilles Mortes(Autumn Leaves)です
Piano Study(教材)からですから
でも自分にとっては、難しいのだwww
だってまだ習って2年経ってないも~~ん。

このYou Tubeは一人しかいないので大丈夫なのです
choir version 枯葉
Autumn Leaves CHOIR 枯葉
ここもね


モンサンミッシェル


ノートルダム寺院 デジブック 『ノートルダム寺院』
ステンドグラスが素敵~


ドイツ・スイスの旅


頑張って下さいね・・・。
”枯葉”素敵でした
モンサンミッシェル
映画の世界のみって感じの建物を
リアルにご覧になったんですね
行ってみたいなぁ~
大丈夫ですよ
私もごっちゃんも、まるちゃんもみんな応援しているから大丈夫です
自信を持って
masarin p(´∇`)q ファイトォ~♪
見てるほうも緊張します。^±^ノ
一度弾くと、少しは楽になるんでしょうけどね。
2週間頑張っておけいこしてくださ~~い
み~~んなついてますよ
枯葉
優しい先生と一緒にがんばれ~~
おはようございます
ピアノで弾かなくてはならないので
ミスはできません。
あぁ~
日本もよいところが沢山ありますが
海外の世界遺産も素晴らしいですよね
先日は、湘南モール
リンクありがとう
歌とかしゃべることと違って
人前で楽器を弾くってことは大変なことです
スケートの演技なんかも
相当の精神力等がなければ
大変でしょうね
練習しますね
そうかのね
場馴すれば良いみたい
弾く前はなんでもないのに
弾きだしてしまうと
駄目なのですよね
ありがとう
早く場馴れしたいです
まだまだ時間かかりそうですがね
でもなんとか曲らしくは
なってきてるでしょう。
2年前は何にも弾けなかったからね
枯葉?いい曲だけど、黄昏masarin?(笑)
ムーンリバー♪ラララ...ラ~オードリー
「ティファニーで朝食を」
どちらも素敵か~
え?二週間で?仕上げるの?
凄い~~~!!!
もぉ、2年
たったの2年
↑のブツブツは無視、してねw
とってもステキな演奏でしたよー☆