晴れ時々スターウォッチング

昔の出来事もたま~に紹介

ついに発見!スーダン隕石!!

2009年03月28日 | 隕石・小惑星
ふひゃ~、ついに発見されました!快挙です!!!
なんと人類はついに小惑星2008TC3の実物を手にしたので~す。
以下Technobahnサイエンスの記事…

「史上初の快挙、小惑星「2008 TC3」のサンプル回収に成功」
【Technobahn 2009/3/27 09:37】 「- 昨年10月6日に発見され、翌日の10月7日に北アフリカスーダン上空で大気圏に突入し空中爆発を起こした小惑星「2008 TC3」の探索プロジェクトの結果、この小惑星の破片の回収に成功していたことが26日、英科学雑誌「ネイチャー」に掲載された論文によって明らかとなった。

 この快挙に成功したのは、NASAのエイムズリサーチセンターのピーター・ジェニスケンズ(Peter Jenniskens)博士を中心とする研究グループ。
 研究グループでは、「2008 TC3」が発見当初からこの小惑星の軌道コースを精密に分析して追跡調査する作業を実施。小惑星は当初、スーダン上空で空中爆発を起こしたことが報告されていたが、改めて地元の学生を動員することによって小惑星が空中爆発を起こしたスーダンの砂漠地帯で小惑星の破片が落下していないか大捜索活動を敢行。その上で遂に、重さ8.7ポンド(約3.9キロ)の小惑星の欠片を回収することに成功した。
 隕石自体はそれほど珍しい存在ではないが、具体的な識別名称が付けられた小惑星を地上で回収することは今回が史上初の出来事となり、天文学界ではこの隕石を詳しく調べることにより小惑星や太陽圏の起源に迫ることができるのではないかと、この快挙に沸いている。」

〈管理人補足説明)
本来、小惑星番号が付けられた小惑星を手にするためには「はやぶさ」のようにサンプルリターンミッションでしか実現できないことです。それを今回は大気圏突入というプロセスを通していますが実現したことになるのですから驚きです。
さあ、それでは発見時の様子や発見された隕石について詳しく紹介していきましょう。

ASIMAのWebに詳しい記事が載っていました。
The proposed ASteroid IMpact Analyzer (ASIMA) のMission statement より
「3月26日 - ネイチャー誌の3月26日の号で、小惑星2008のTC3の隕石がPhysicsハルツーム大学のSciencesの学部省のMauwia Shaddad博士によって導かれる検索探検において多数発見されたと報告されました。」

「SETI研究所の大気現象天文学者ピーター・ジェニスケンズ博士とカリフォルニアのNASAエームズリサーチセンターのを中心とするチームは2008年12月6~8日に小惑星が突入した地面軌道に沿って捜査を行った。」

目証言インタビューから大きな隕石は落下しなかったことが分かったので、小さな断片が落ちた地域を探索することにしたそうです。

こちらがその目撃者のアブドルさん…、6番駅の駅係員です。
上の地図を見ると6番駅は100g程度の隕石が落ちたすぐ近くにあります。

アブドルさん談「最初の爆発の明るい光で起こされて体を起こして空を見ると、
あのあたりに短い火の玉が次々と弱くなって落ちていくのが見えた。その少し後に
ドードードードー…と雷鳴のようなものすごい音が聞こえたのじゃ。」


こちらは、砂漠を徹底捜索するために1キロメートルに沿って一列に並べられた学生、ごくろうさまです…。


こちらが最初に発見された隕石(現在「Almahata Sitta」と呼ばれている)
2008年2月6日に捜索開始わずか2時間後に見つかったそうです。
手にしている人が第一発見者の学生モハメッドAlameenさん。


こちらはピーター・ジェニスケンズ博士が発見した隕石、
隕石は落下の衝撃で2つに割れています。
2009年12月28日の3回目の捜索時に発見。


スタックしたバスを押している様子の写真ですが、
座っている学生に注目してください。小さな隕石が見えます。
隕石を発見した学生は記録係が来るまでその場でじっと
待たなければならなかったそうです。


こちらはピーター・ジェニスケンズ博士が発見した2個目の隕石

2008年12月5日から8日にかけて行われた最初の捜索では
総重量563グラムになる15個の隕石を発見。
そして、2回目の捜索となる12月25日から30日の捜索では、
総重量3.95kgに達する47個の隕石を発見できたそうです。
隕石の大きさは最小が1.5g、最大のものは283gであった。

こちらが発見されたおもな隕石の写真

隕石の説明
a №7(直径1cm)非常にフレッシュな状態の内部が見える隕石
b №15(直径4cm)大気圏突入による円錐形の形が良く残る隕石
c №4(14g)落下の衝撃で割れている隕石。内部の暗い部分がよく見えている
d №14(237g)大気圏突入の衝撃で割れたところの表面にミリサイズの球状物質がたくさん見える隕石
e №5(10,9g)全てが溶融表皮で覆われている隕石
f №16(直径10cm)

関連ブログ
「小惑星2008TC3」 → blog
「小惑星2008TC3 その後…」 → blog


最新の画像もっと見る

コメントを投稿